駒井家住宅 其の二
駒井家住宅の続きです。
1.寛ぎの空間。
2.午前の日差し。
3.テーブルの上。
4.くたびれたランプシェード。
5.ご夫婦。
6.愛用品1。
7.愛用品2。
8.項垂れる花一輪。
9.賑わう窓辺。
10.虚実入り乱れ。
11.本物はおらず。
12.煙突のある家。
ポチッとお願いいたします
1.寛ぎの空間。
2.午前の日差し。
3.テーブルの上。
4.くたびれたランプシェード。
5.ご夫婦。
6.愛用品1。
7.愛用品2。
8.項垂れる花一輪。
9.賑わう窓辺。
10.虚実入り乱れ。
11.本物はおらず。
12.煙突のある家。
ポチッとお願いいたします
by dejikaji
| 2012-10-21 16:23
| 建物
|
Trackback
|
Comments(9)
Commented
by
mn3m at 2012-10-21 19:37
9枚目の窓から見える花がいい感じですね。
来月当たり暇が出来たら横浜の洋館に行ってみようかな。
来月当たり暇が出来たら横浜の洋館に行ってみようかな。
0
Commented
by
CABIN_UM at 2012-10-21 20:22
デジ鍛冶さん、こんばんは!
東西を問わず、歴史ある建築物は美しいですね。テーブルの上
から望む窓外の光が眩しいほどの3枚目、最高です!6枚目は
Kodakの文字も古めかしく威厳あります。代官山の旧朝倉邸を
撮ったばかりなので、とても楽しめました。しかしどっちも庶民の
暮らしぶりから遠く離れた、雲の上の住宅ですね(^^)
東西を問わず、歴史ある建築物は美しいですね。テーブルの上
から望む窓外の光が眩しいほどの3枚目、最高です!6枚目は
Kodakの文字も古めかしく威厳あります。代官山の旧朝倉邸を
撮ったばかりなので、とても楽しめました。しかしどっちも庶民の
暮らしぶりから遠く離れた、雲の上の住宅ですね(^^)
Commented
by
sima7sima7 at 2012-10-21 20:45
こんばんは
こう言った洋館を維持管理するのは、ホントに大変な努力が要りますね
汚れ一つ無いガラス! 拭き掃除が大変だろうな~なんて余計な心配しちゃいました (汗・汗)
8枚目の静かな佇まいを感じさせるナイスな1枚です
こう言った洋館を維持管理するのは、ホントに大変な努力が要りますね
汚れ一つ無いガラス! 拭き掃除が大変だろうな~なんて余計な心配しちゃいました (汗・汗)
8枚目の静かな佇まいを感じさせるナイスな1枚です
Commented
by
kirafune at 2012-10-21 20:48
Commented
by
apy-k at 2012-10-21 23:00
んーやっぱり山手の洋館とよく似てます!!
時代が同じなんですかねー?
2枚目のレースのカーテンが廊下に写ってるのが素敵♪
こういうの撮りたいと思うんですよ、でも撮るとイマイチなんです・・・・(-.-)
にせもののにゃんこちゃんもご主人の作品なのかな~???
ひっそりと佇んでる雰囲気がどの写真からも漂ってますね♪
山手の洋館はあと1ヶ月ちょっとでまたクリスマスです♪
時代が同じなんですかねー?
2枚目のレースのカーテンが廊下に写ってるのが素敵♪
こういうの撮りたいと思うんですよ、でも撮るとイマイチなんです・・・・(-.-)
にせもののにゃんこちゃんもご主人の作品なのかな~???
ひっそりと佇んでる雰囲気がどの写真からも漂ってますね♪
山手の洋館はあと1ヶ月ちょっとでまたクリスマスです♪
Commented
by
tsurukame_ko at 2012-10-22 00:34
Commented
by
akimina3 at 2012-10-22 17:23
デジ鍛冶さん、まいどです。
ここの洋館は、小道具が効いてますね~、なんか味があるってか、そんな気がする。
やはり室内は、超広角の威力が発揮されますね!
男の城の雰囲気が、たまらんなぁ・・・グーですわ
ここの洋館は、小道具が効いてますね~、なんか味があるってか、そんな気がする。
やはり室内は、超広角の威力が発揮されますね!
男の城の雰囲気が、たまらんなぁ・・・グーですわ
Commented
by
dejikaji at 2012-10-22 20:00
みなさん、こんばんはです。
mnさん、
9枚目、芙蓉の花が綺麗に咲いておりました。
横浜の洋館好いですね~!行ってください。
CABINさん、
昔の建物は今の物とは違い、積み重ねた時間のせいなのでしょうか、懐の深さみたいな物を感じます。
3枚目、ありがとうございます♪
6枚目、コダック読めましたか?
こんな家、今建てたらどれくらい掛かるでしょうかね?(汗
シマシマ7さん、
ここは、こう言った古い洋館の維持管理をやってる団体へ寄贈されております。
人が住んでない建物はすぐに傷んでしまいますからね。
8枚目、お手洗いの鏡です。
kirafuneさん、
鎌倉にも洋館があるんですか?
京都も洋館はありますが、こうして写真撮れる所は少ないです。
訪れる人も少なく、ノンビリ撮れる好い所ですよ。
mnさん、
9枚目、芙蓉の花が綺麗に咲いておりました。
横浜の洋館好いですね~!行ってください。
CABINさん、
昔の建物は今の物とは違い、積み重ねた時間のせいなのでしょうか、懐の深さみたいな物を感じます。
3枚目、ありがとうございます♪
6枚目、コダック読めましたか?
こんな家、今建てたらどれくらい掛かるでしょうかね?(汗
シマシマ7さん、
ここは、こう言った古い洋館の維持管理をやってる団体へ寄贈されております。
人が住んでない建物はすぐに傷んでしまいますからね。
8枚目、お手洗いの鏡です。
kirafuneさん、
鎌倉にも洋館があるんですか?
京都も洋館はありますが、こうして写真撮れる所は少ないです。
訪れる人も少なく、ノンビリ撮れる好い所ですよ。
Commented
by
dejikaji at 2012-10-22 20:10
イナさん、
時代的には似た様な時代でしょうね。
2枚目、洋館撮りの楽しみの一つですよね♪
11枚目、これは本物除けで置かれてるだけでしょうね。
tsurukame_koさん、
8枚目、ありがとうございます。
お手洗いでの一枚なんですが、いい薄暗さのおかげで、好い雰囲気になりました(笑
minaさん、
あら、お久しぶりです。
そちらの洋館の様に見せる飾り付けなどは一切なく、建物のありのままの姿で展示してます。
室内では超広角は必須でしょ~!
ツァイスから15mmが出るみたいですが、いっときますか?(笑
男の城、ここはもっと近付いて細々と切り撮りたいんですが、入室禁止で入り口からのみの撮影なんです・・・・。
時代的には似た様な時代でしょうね。
2枚目、洋館撮りの楽しみの一つですよね♪
11枚目、これは本物除けで置かれてるだけでしょうね。
tsurukame_koさん、
8枚目、ありがとうございます。
お手洗いでの一枚なんですが、いい薄暗さのおかげで、好い雰囲気になりました(笑
minaさん、
あら、お久しぶりです。
そちらの洋館の様に見せる飾り付けなどは一切なく、建物のありのままの姿で展示してます。
室内では超広角は必須でしょ~!
ツァイスから15mmが出るみたいですが、いっときますか?(笑
男の城、ここはもっと近付いて細々と切り撮りたいんですが、入室禁止で入り口からのみの撮影なんです・・・・。