デジタルな鍛冶屋の写真歩記

なんちゃって鉄撮り・近江鉄道 其の一

すっかり古くなってしまいましたが、14日の鉄道の日に近江鉄道で1日遊んでおりました。
近江八幡から新八日市までを。
なんちゃって鉄撮り・近江鉄道 其の一_f0032011_19394265.jpg

1.黄色い電車。

なんちゃって鉄撮り・近江鉄道 其の一_f0032011_19401924.jpg

2.発車までしばらくお待ちください。

なんちゃって鉄撮り・近江鉄道 其の一_f0032011_19403018.jpg

3.特等席。

なんちゃって鉄撮り・近江鉄道 其の一_f0032011_19403823.jpg

4.アナログ。

なんちゃって鉄撮り・近江鉄道 其の一_f0032011_19412345.jpg

5.古いけど、新八日市駅。

なんちゃって鉄撮り・近江鉄道 其の一_f0032011_19421649.jpg

6.人が居た頃は・・・・。

なんちゃって鉄撮り・近江鉄道 其の一_f0032011_19422542.jpg

7.転がる秋。

なんちゃって鉄撮り・近江鉄道 其の一_f0032011_19423815.jpg

8.こだわり。

なんちゃって鉄撮り・近江鉄道 其の一_f0032011_19424742.jpg

9.萌黄の駅舎。

なんちゃって鉄撮り・近江鉄道 其の一_f0032011_19425638.jpg

10.電電公社。

なんちゃって鉄撮り・近江鉄道 其の一_f0032011_1943316.jpg

11.路地のお社。




にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
by dejikaji | 2012-10-26 19:56 | その他あちこち | Trackback | Comments(10)
Commented by shibazo-a7 at 2012-10-26 20:18
デジ鍛治さん、こんばんは。
なんとも味のある列車に駅舎ですね。
6枚目、硬券をパチンパチンと切る音が聞こえてくるようです。
10枚目の電電公社って久しぶりに目にしました。子供の頃、家で使っていた黒電話を思い出します~。
Commented by mn3m at 2012-10-26 20:35
こちらにも千葉の外れとか,群馬の方に凄い路線が有りますが,近江にもこんな良い路線が有るんですね。
しかし,この駅舎は良いな~
Commented by prado9991 at 2012-10-26 20:56
こんばんは
雰囲気良いですね~。
私も一度はこの路線を撮影したいと思っています。
こういう古い駅舎がだんだん無くなっていくので、貴重な存在ですね。
近場ではKTRと近江鉄道が良さげですね。
Commented by usainu at 2012-10-26 21:17 x
こんばんは〜ごぶさたしています^^;
近江鉄道、1度気候のいい時にじっくり乗りにいきたいな〜と
思っておりましたら…まさに鉄道日和!の日に撮影楽しまれたのですね〜
電車が田園の中を走って行く姿も素敵だけど、駅舎や町並みにもこんなに味わいがあったんだ。タイムスリップ!
沿線には豊郷小学校もありますよね。けいおん!オタの友人が行ってた〜^^
Commented by halkyoto at 2012-10-26 22:52
私もほんのちょっと前に訪れた新八日市駅。
見方を変えればいろんな写真が撮れるものですね。
知っているところだけに,勉強になりました。
Commented by apy-k at 2012-10-27 00:03
京都は味のある電車がありますねー
あれ?これは京都じゃないのかな???
駅舎もいい感じで残ってるってうらやましい・・・
こっちにもあるとこにはあるんでしょうけど行かないので(^_^;)
どれを見ても、まだ残っててくれてありがとう!と
言いたくなるものばかりですねー
アナログ、じゃなくちゃ似合いません。
9枚目のきれいな自販機が異質ですね(^_^;)
Commented by sima7sima7 at 2012-10-27 07:28
おはようございます
やはり木造の駅舎のある路線は、それだけでも絵になりますね
ガラーンとした電車内を見ると、チョッと寂しいですけど、先頭車両の一番前に陣取る気持ちも判りますね
10枚目の名前を見ると涙が出てきますよ(笑)
Commented by kirafune at 2012-10-27 07:33
駅舎が渋い~。
2枚目も好みです。
味わいのあるお写真に
物語を感じました。
Commented by dejikaji at 2012-10-27 19:16
みなさん、こんばんはです。
shibazo-a7さん、
近江鉄道、数カ所こんな古い好い感じの駅舎が残されております。
硬券は売ってるんですが、残念ながら昔の様に切ってはもらえないんですよね。
10枚目、かなりレアな一品ですよね。

mnさん、
関東のローカル線も機会があれば乗ってみたいです。
こんな好い雰囲気の駅舎、無人なのが勿体ないです。

prado9991さん、
ノンビリとして好いですよ~近江鉄道。
毎年この時期に撮りに行っております。
KTRは行くまでがちょっと大変ですんで、まだ乗った事がございません。

usainuさん、
どうもです。
この日朝は好いお天気だったんですが、昼前から旧に曇りだしてしまって、一日楽しめずに終わってしまいました・・・・(涙
好い駅舎がある所は町も好い雰囲気ですよ。
豊郷小学校も行ってみたかったんですが、行けませんでした。
Commented by dejikaji at 2012-10-27 19:28
halkyotoさん、
自分はかれこれ3回ほど通っておりますんで、もう撮り方がマンネリで、頭を悩ませております・・・・。

イナさん、
ここは京都じゃなくって、滋賀県ですよ~!。
ここ以外にも後数カ所レトロな駅舎があるんですが、ほとんど無人なのが寂しいですね。
自販機は仕方がないですね。

シマシマ7さん、
この駅舎の雰囲気が忘れられずに毎年通っております。
ガランとしてるのは着いてすぐの光景ですからご心配なく。
10枚目、これ知ってる世代って何歳ぐらいまでなんでしょうね。

kirafuneさん、
このレトロな雰囲気を求めて、毎年この時期に通っております。