2012京都の紅葉・鳥居本
天龍寺の次に向かいましたのは奥嵯峨の鳥居本から。

1.目覚める町を望む。

2.定点観測。
今年は柿はハズレ年みたいですね。

3.散歩じゃないよな~。

4.開店準備。

5.忙しい忙しい!。

6.煙る茶屋。
平野屋さん、ホンダのフリード 「京都」 のCMに登場していたので、見覚えがある方もいますよね?
ジョン・レノンの息子のショーン・レノンが店頭に座っていたお店です

7.一の鳥居。

8.タイムスリップ。
つたやさんの葺き替えられた茅葺きの屋根も随分馴染んできましたね。

9.雨上がりのご褒美。

10.秋茶屋景色。

11.女子旅。

ポチッとお願いいたします

1.目覚める町を望む。

2.定点観測。
今年は柿はハズレ年みたいですね。

3.散歩じゃないよな~。

4.開店準備。

5.忙しい忙しい!。

6.煙る茶屋。
平野屋さん、ホンダのフリード 「京都」 のCMに登場していたので、見覚えがある方もいますよね?
ジョン・レノンの息子のショーン・レノンが店頭に座っていたお店です

7.一の鳥居。

8.タイムスリップ。
つたやさんの葺き替えられた茅葺きの屋根も随分馴染んできましたね。

9.雨上がりのご褒美。

10.秋茶屋景色。

11.女子旅。

ポチッとお願いいたします
by dejikaji
| 2012-11-24 19:04
| 神社仏閣
|
Trackback
|
Comments(8)
待ってました(^_^)
毎年ここは楽しみにしてるんですよ。
自分はここの紅葉が一番好きです(見たこと無いですが)
ここは四季おりおりで良いのが撮れますよね。 特に2枚目の観測地点は最高ですね。
他も俯瞰で撮れるのが羨ましいです。 6枚目や10枚目も良いな~
毎年ここは楽しみにしてるんですよ。
自分はここの紅葉が一番好きです(見たこと無いですが)
ここは四季おりおりで良いのが撮れますよね。 特に2枚目の観測地点は最高ですね。
他も俯瞰で撮れるのが羨ましいです。 6枚目や10枚目も良いな~
0
3枚目かわいい!!確かにこれではワンコの散歩になりませんね(^_^;
平野屋さんと紅葉はやっぱり絵になりますね~。
今年は見に行けなかったけど、ここで見られて良かったです。
自分で撮るより遙かにクオリティ高いし(^_^;
平野屋さんと紅葉はやっぱり絵になりますね~。
今年は見に行けなかったけど、ここで見られて良かったです。
自分で撮るより遙かにクオリティ高いし(^_^;
こんばんは
いやぁ~これほど違うロケーションがあれば、一ヶ月間はタップリ遊べますね! さすが京都です
紅葉も見応えタップリですが、今日は自分が撮りたかった「柿」写真!
良い雰囲気だな~もう葉っぱもない状況なんですね 都内は、まだまだ青みを残してダメでした
いやぁ~これほど違うロケーションがあれば、一ヶ月間はタップリ遊べますね! さすが京都です
紅葉も見応えタップリですが、今日は自分が撮りたかった「柿」写真!
良い雰囲気だな~もう葉っぱもない状況なんですね 都内は、まだまだ青みを残してダメでした
平野屋、こないだ行ったら店の前にヤサカタクシーがホンダ・フリードみたいにず~っと止まってて、
撮れませんでした~
撮れませんでした~
10枚目がとてもきれいに撮れてますね。(^^)
しつもーん!天龍寺からここまでどれくらいかかりますか?
徒歩で移動ですか?
行きたかったんですが、日が暮れちゃうんじゃないかと思ってやめました・・・(-.-)
この風景、毎年見ても飽きませんね~
なんてほのぼのしてるんでしょう、柿は残念でしたけど(-.-)
4.6.8.9枚目が好きです♪
メジャーなとこを撮らないのがdejikajiさんのいいとこですね。
というか、どんだけ人が来てるんだろか・・・・
徒歩で移動ですか?
行きたかったんですが、日が暮れちゃうんじゃないかと思ってやめました・・・(-.-)
この風景、毎年見ても飽きませんね~
なんてほのぼのしてるんでしょう、柿は残念でしたけど(-.-)
4.6.8.9枚目が好きです♪
メジャーなとこを撮らないのがdejikajiさんのいいとこですね。
というか、どんだけ人が来てるんだろか・・・・
みなさん、こんばんはです。
mnさん、
毎度お馴染みになりましたね、ここは。
電線がちょっと邪魔ですが、それでも画になる光景はついつい撮ってしまいます。
この俯瞰で撮れるってのはポイント高いですよね。
shibazo-a7さん、
3枚目こう言うの見ると、そこまで可愛がり過ぎなくてもいいんじゃない?って思ってしまいます。
鳥居本の二軒はホンマに画になりますが、早い時間帯でないと、車が止まってしまいますから撮るのも大変です。
シマシマ7さん、
京都一円に紅葉スポットがありますから、それだけロケーションも豊富です。
柿、今自分も紅葉撮りながら、見付けては撮っております。
G7_2007さん、
ここは観光客が動き出す9時頃までが勝負でしょうね。
運が良ければ綺麗な女性のお客さんが撮れますが、車に居座られる事の確率の方が高いでしょうね(笑
mnさん、
毎度お馴染みになりましたね、ここは。
電線がちょっと邪魔ですが、それでも画になる光景はついつい撮ってしまいます。
この俯瞰で撮れるってのはポイント高いですよね。
shibazo-a7さん、
3枚目こう言うの見ると、そこまで可愛がり過ぎなくてもいいんじゃない?って思ってしまいます。
鳥居本の二軒はホンマに画になりますが、早い時間帯でないと、車が止まってしまいますから撮るのも大変です。
シマシマ7さん、
京都一円に紅葉スポットがありますから、それだけロケーションも豊富です。
柿、今自分も紅葉撮りながら、見付けては撮っております。
G7_2007さん、
ここは観光客が動き出す9時頃までが勝負でしょうね。
運が良ければ綺麗な女性のお客さんが撮れますが、車に居座られる事の確率の方が高いでしょうね(笑
halkyotoさん、
10枚目、ありがとうございます。
この時間帯ならではの光が見せる光景でしょうね。
イナさん、
天龍寺からどれくらいかかるか、ですが。
測った事がないんでハッキリは言えませんが、1時間以上はかかるんじゃないでしょうかね?
この日は時間勝負なんで、バイクで動いてます。
嵐山巡るより、こちらを巡った方が個人的には好いと思うんですが、地方の方は見な嵐山方面へ行かれますね。
最近は昔と違って、みなさん奥の方まで足運ばれるようになって来てるんで、この辺も賑やかになって来てます。
10枚目、ありがとうございます。
この時間帯ならではの光が見せる光景でしょうね。
イナさん、
天龍寺からどれくらいかかるか、ですが。
測った事がないんでハッキリは言えませんが、1時間以上はかかるんじゃないでしょうかね?
この日は時間勝負なんで、バイクで動いてます。
嵐山巡るより、こちらを巡った方が個人的には好いと思うんですが、地方の方は見な嵐山方面へ行かれますね。
最近は昔と違って、みなさん奥の方まで足運ばれるようになって来てるんで、この辺も賑やかになって来てます。