2012京都の紅葉・岩戸落葉神社

1.黄色い境内。
一面黄色の絨毯とまではいきませんが、今年はこれで満足いたしましょう。

2.ひっそりと染まっていく。

3.散り積もる。

4.黄色の洪水。

5.黄色が舞い落ちる。
相変わらず散る葉っぱを画にするのは難しいです・・・・・(汗

6.兄弟傘。
通り雨のおかげで好いのが撮れました♪(^_^)v

7.雨上がり日が差す。

8.黄色の杜。
ここで青空の画が撮れたのは初めて。

9.コートが濡れるのも気にせず。

ポチッとお願いいたします
全てが覆われてしまうより,このぐらいが風情があって良いように思います。
こちらも銀杏は大分色づいてきたので,今週でも行ってみようかと思ってます
私も先日行ってきました。
いつもは常照光寺とのセットで訪れていますが、今年は時期がズレましたね。
私も青空とのコラボは撮った記憶が無いんですよ。
コントラストが逆に良い雰囲気を出してくれていますね。
すでにここは掃除をしないでこの状態を見てってください!という
計らいなんでしょうかね(^^♪
あ、名は体を表しているんですね!
青空とイチョウ、日が翳ってなかったらもっと黄色が
すごかったんでしょうけど、全然オッケーです♪
ラスト、イチョウが黄色い海ぶどうに見える・・・・(^_^;)
mnさん、
もうあと一息欲しい所でしたね。
なかなか上と下両方好い感じには撮れませんね。
今年はどんな東大が出て来るか楽しみに待ってます。
シマシマ7さん、
ここは前回の場所からはかなり離れた場所です。
ここの大銀杏も立派な木です。
ハラハラと散る姿は思わず見とれちゃいますよ!
prado9991さん、
おっと!行かれましたか。
今年はちょっと染まるのが遅れましたよね。
prado9991さんもここでは青空で撮られた事がなかったんですか、今回は雨に降られたおかげで青空が拝めました(笑
イナさん、
後もうちょっとって感じでしたが、今年も黄色の絨毯が無事に見れました(^_-)-☆
ここはいつになったら落葉掃除されるんでしょうかね?
ここは落葉神社と岩戸神社の二つが引っ付いた珍しい神社です。
黄色い海ぶどう、笑ってしまいました(^◇^)