大原雪巡り 其の八・寂光院参道行き編
ちょっと間が空いてしまいましたが、雪の大原巡りの続きです。
え~、まだ終わっておりませんよ~!もう暫くお付き合いくださいm(__)m
麓まで下りて行き、次に向かったのは国道挟んで反対側の里にあります寂光院へ向かいます。
ますは参道の里景色を。

1.雪里のストライプ。

2.ソフトやなくってアイスなん?。
日世ソフトのキャラのパクりですね。

3.各室○V冷暖房完備。
○には一体何が入るんでしょ?

4.獣道。

5.土産物屋。
三千院界隈ほど観光客が来ないせいか、潰れたお店が沢山ありましたね。

6.里猫。
首輪はないが飼い猫でしょうね、足元スリスリの人懐っこいニャンコでした(●^o^●)

7.白菜地蔵。

8.勢いよく凍る。
瞬間的に凍ったような水の太さ。

9.雪ダルマ。

10.雪ビタキ。

11.会話を弾ませて。

12.食事とお風呂。
思わず吸い寄せられそうになりました(笑

13.バキュ~ン!。

ポチッとお願いいたします
え~、まだ終わっておりませんよ~!もう暫くお付き合いくださいm(__)m
麓まで下りて行き、次に向かったのは国道挟んで反対側の里にあります寂光院へ向かいます。
ますは参道の里景色を。

1.雪里のストライプ。

2.ソフトやなくってアイスなん?。
日世ソフトのキャラのパクりですね。

3.各室○V冷暖房完備。
○には一体何が入るんでしょ?

4.獣道。

5.土産物屋。
三千院界隈ほど観光客が来ないせいか、潰れたお店が沢山ありましたね。

6.里猫。
首輪はないが飼い猫でしょうね、足元スリスリの人懐っこいニャンコでした(●^o^●)

7.白菜地蔵。

8.勢いよく凍る。
瞬間的に凍ったような水の太さ。

9.雪ダルマ。

10.雪ビタキ。

11.会話を弾ませて。

12.食事とお風呂。
思わず吸い寄せられそうになりました(笑

13.バキュ~ン!。

ポチッとお願いいたします
by dejikaji
| 2013-02-19 19:18
| 観光地
|
Trackback
|
Comments(10)
雨が降っても雪が降っても撮影に出かけるデジ鍛冶さんの若さを感じます。
あまり寒いと私は出かけられませんよ。
京都の神社仏閣、デジ鍛冶さんと同じフィールドに立てただけで光栄です。
あまり寒いと私は出かけられませんよ。
京都の神社仏閣、デジ鍛冶さんと同じフィールドに立てただけで光栄です。
0

デジタルな鍛冶屋さん、はじめまして。一面白い雪に覆われた大原も、独特の風情があって、本当にすてきですね。数年前、3月末に、桜を見ようと大原を訪ねて、まだみぞれが降りそそぎ、花はわずかに開いた程度だった、そのときの寒さを思い出します。
小鳥と赤い木の実が、雪の白に映えて本当にきれいです。詠めたら一首詠みたいような…… すてきな写真をありがとうございます。
小鳥と赤い木の実が、雪の白に映えて本当にきれいです。詠めたら一首詠みたいような…… すてきな写真をありがとうございます。

おばんでございます。一枚目で、おおおう~4枚目でへえ~5枚目で、おっ、12枚目、冬の京都で雪の中、露天風呂になんか入ったら感動でのぼせて倒れる位浸かってしまいそうです。ああ~いいですな~本日も良い妄想旅をする事が出来ました。ありがとうございました。またデジ鍛冶さん目線で良き旅に誘ってください。
2枚目 上手い所に雪が写り込んでますね ちと 寒いけど
白菜地蔵 自家用でしょうね 昔はみなこうして保存してたのですよね
寒さに当たると甘味が増すんですよね スーパーの野菜は何時も同じ味 つまらないな。
白菜地蔵 自家用でしょうね 昔はみなこうして保存してたのですよね
寒さに当たると甘味が増すんですよね スーパーの野菜は何時も同じ味 つまらないな。
4枚目の獣道,いい感じで雪が積もっていますね。
完全に雪で隠れていないのが逆に良いです。
5枚目は凄いことになってますね。 結構こういう物件が多いんでしょうか?
しかし,雪の中でも精力的に沢山撮ってますね~
頭が下がります。
完全に雪で隠れていないのが逆に良いです。
5枚目は凄いことになってますね。 結構こういう物件が多いんでしょうか?
しかし,雪の中でも精力的に沢山撮ってますね~
頭が下がります。
「A」かと思いましたら、うっすら「T」と見えますね。
テレビも冷暖房もふつう完備でしょう・・・現代は。
テレビも冷暖房もふつう完備でしょう・・・現代は。
雪~今日のうちのほうもこれくらいきれいに積もってくれればいいのに・・・・
白菜地蔵がかわいいです、こちらもブロッコリー地蔵ならいました!!
にゃんこも若干、dejijkajiさんの様子を気にしてますね。
にゃんこ肉球がしもやけにならないのかな?
女性2人も楽しそうですね、この雪の中じゃなかなか人が撮れなかったんじゃないですか?
ありがたや~ですね。
白菜地蔵がかわいいです、こちらもブロッコリー地蔵ならいました!!
にゃんこも若干、dejijkajiさんの様子を気にしてますね。
にゃんこ肉球がしもやけにならないのかな?
女性2人も楽しそうですね、この雪の中じゃなかなか人が撮れなかったんじゃないですか?
ありがたや~ですね。
みなさん、こんばんはです。
織音さん、
アホなのと、休みが基本一日しかないから、お天気を選べないだけですよ。
そう言えば、以前大原へ来られてたんですよね。
なおこさん、
初めまして、コメントありがとうございますm(__)m
紅葉が有名なこの界隈ですが、雪の日も又おつなものですよね。
ただ、この辺りは市内より格段に寒いので、こたえます・・・・。
国宝ブルースさん、
雪の日はなんて事ない光景も楽しくって仕方がないです♪
こんな所で温泉につかるのはいいでしょうね~!
上がった後は牡丹鍋なんか突きたいところです(^_-)-☆
遍路人さん、
2枚目、季節外れな画で、面白いかなと思い撮りました。
雪の山里に行くと必ず撮ってしまうようになって白菜地蔵、たまに田舎から野菜貰いますが、やはり売られてる野菜より美味しいんですよね。
織音さん、
アホなのと、休みが基本一日しかないから、お天気を選べないだけですよ。
そう言えば、以前大原へ来られてたんですよね。
なおこさん、
初めまして、コメントありがとうございますm(__)m
紅葉が有名なこの界隈ですが、雪の日も又おつなものですよね。
ただ、この辺りは市内より格段に寒いので、こたえます・・・・。
国宝ブルースさん、
雪の日はなんて事ない光景も楽しくって仕方がないです♪
こんな所で温泉につかるのはいいでしょうね~!
上がった後は牡丹鍋なんか突きたいところです(^_-)-☆
遍路人さん、
2枚目、季節外れな画で、面白いかなと思い撮りました。
雪の山里に行くと必ず撮ってしまうようになって白菜地蔵、たまに田舎から野菜貰いますが、やはり売られてる野菜より美味しいんですよね。
シマシマ7さん、
2枚目、雪の中アイスってのが面白いかな?と思い撮りました。
9枚目、雪の日は必ず何処かで雪ダルマ造られてるんですが、これが結構みなさん上手くって、可愛らしいんですよね♪(●^o^●)
mnさん、
4枚目、山へは行ってく道なんでしょうね、いい雰囲気でしたんでパチリ!です。
5枚目、ほったらかしになってた土産物屋さん跡ですが、こんな感じのお店が結構ありましたよ。
精力的と言っても昼までの4時間ほどですよ。
ayuさん、
あ~!誰も突っ込んでくれないかと思っていたんですが、3枚目反応してくださってありがとうございます\(^o^)/
自分も最初はAか?と思ったんですがね。
いつの時代の看板なんでしょ?
イナさん、
なかなか今の時期に湿気のない雪は積もりませんからね~。
ブロッコリー地蔵ですか?!白菜地蔵よりレアですね(笑
6枚目のニャンコ、さんざん相手したので、若干飽きられております。
こんな寒い中なにしてるんでしょうかね?
11枚目、こんな雪の日でも観光客がやってくる京都、改めて凄いな~って思いましたよ。
2枚目、雪の中アイスってのが面白いかな?と思い撮りました。
9枚目、雪の日は必ず何処かで雪ダルマ造られてるんですが、これが結構みなさん上手くって、可愛らしいんですよね♪(●^o^●)
mnさん、
4枚目、山へは行ってく道なんでしょうね、いい雰囲気でしたんでパチリ!です。
5枚目、ほったらかしになってた土産物屋さん跡ですが、こんな感じのお店が結構ありましたよ。
精力的と言っても昼までの4時間ほどですよ。
ayuさん、
あ~!誰も突っ込んでくれないかと思っていたんですが、3枚目反応してくださってありがとうございます\(^o^)/
自分も最初はAか?と思ったんですがね。
いつの時代の看板なんでしょ?
イナさん、
なかなか今の時期に湿気のない雪は積もりませんからね~。
ブロッコリー地蔵ですか?!白菜地蔵よりレアですね(笑
6枚目のニャンコ、さんざん相手したので、若干飽きられております。
こんな寒い中なにしてるんでしょうかね?
11枚目、こんな雪の日でも観光客がやってくる京都、改めて凄いな~って思いましたよ。