春が来た桜の宮・車折神社
で、写真の方は、朝から生憎のお天気となりました春分の日の車折神社の桜を。

1.桜の宮。

2.卒業式前の記念撮影。

3.河津桜。

4.高みの見物。

5.曇天桜。

6.可愛いお稲荷さん。

7.唐実桜。

8.地元の通り道。

9.フワフワの八重桜。

10.渓仙桜。

11.地元の通り道2。
地元のおばちゃんが買い物袋ぶら下げてしれ~っと通り抜けていくところが良いですね。なんて贅沢な抜け道なんだ~(^_^;
てゆーか4枚目の人の三脚でかっ!こんなにでかいのがあるんですね、ビックリです。
9枚目はふわふわでやわらか~い雰囲気がたまりませんね。これはやっぱりマクロレンズでしょうか。
ソフトな中にもしっかり芯がある描写、さすがです。
凄い三脚で激写される方が居るんですね! こう言った方の写真を見てみたい気分です
今日の寄りも良いですね~ハイキーバックで淡い花のバランスが絶妙と思います
この辺は、センスが出てくるので真似しようも無いですね

曇天ならではのやさしい色合いもまたよしで。
デジ鍛冶さんの桜写真もいよいよシーズン本番、期待しております。
東寺さんの不二桜は土曜時点で六分咲くらいの印象でした。
ソメイヨシノはまだまだつぼみ〜
でもどちらも、今日でまた一歩進んだかもしれません。
今週末くらいが見頃でしょうかね〜。
デジ鍛冶さんのアップが楽しみ♪またリンクさせてくださいね。
(腕のある人が撮るとこんなに違うのだとご紹介したい^^)
お稲荷さん可愛いですね一瞬ウサギと見間違えしました...笑...。
5の曇天桜 良いですね 爽やかな色合いと明るいトーンが好きです。
ふわふわの桜は晴れても曇っても撮れますけど
曇天のひんやり感もいいと思います♪
10枚目の丸ボケ入りがなかなか撮れなくて・・・
このまま桜終わりそう(-.-)
しっかしすごい三脚ですねー、ここまでして撮る・・・
一生なさそうです、私は。
持って歩くだけでうんざりですね、お近くの方なのかな~^^;
この撮り方だと曇天でも十分春らしさが出ますね。
そうか,そちらは今日も晴れたんですね。 こちらは曇天でした。
どっちにしても自分は撮れませんでしたけど(^_;
shibazo-a7さん、
ここでは、地元の方が通り抜けられる姿が画になるのでついつい狙ってしまいます。
4枚目、こんなでかいのってカメラ売り場ぐらいでしたか見た事無かったんですが、使われてる方ホンマにいるんですよね(笑
9枚目はマクロレンズです。
好い感じにフワフワになってくれました♪
シマシマ7さん、
4枚目、凄いの使って撮られてますよね。
一体どんな写真なのか見てみたいですよね。
9枚目、この日は曇りでコントラストがない分、好い感じに蕩けてくれました。
usainuさん、
ここは色々な種類の桜がありますんで、撮っていて楽しいです。
今年は予定より早く咲き出してるおかげで、バタバタしております(汗
東寺さんも、なんとか染井吉野が咲き揃ってくれればいいんですが、不二桜だけでは寂しいですからね。
桜情報とにらめっこの日々が続きます。
遍路人さん、
この場所を熟知されてる方でしょうね、でないとこんな機材そうそう持ち出しませんからね。
お稲荷さん可愛らしいでしょ?アニメのキャラにいそうなデザインです。
5枚目、曇りの日はめいいっぱいハイトーンにして遊んでます。
ただ時系列順に出してるだけですよ。
曇天の画も好いんですが、ついついインパクトのある画を求めてしまいますんでね~。
10枚目、枝垂れ桜をしたからグイッと撮ってます。
凄い三脚ですよね~!
普通の人はこんなの使いませんからね。
車で来ておられました。
mnさん、
曇りの日はハイキー仕上げが定番です。
コントラストがあると、ここまでふんわり感が出ませんからね。
昨日の晴れは嬉しい誤算でしたね。