藤森神社紫陽花苑 其の二
1.彩り小径。
2.ジュエルをまとい。
3.生々しい赤。
スカイレッドと言う品種、空なのに赤なんですね?変なの(笑
4.染まりゆく。
5.葉脈。
このレンズ、こんな写りするんやと今更ながらに驚きました!
6.お花畑を飛ぶ。
ヒラタアブさんも花粉食べに来てました。
7.花盛り。
8.ポワ~~~ン♪(●^o^●)。
最近よく見掛けるようになったオタフク紫陽花。
9.紫透過光。
紫陽花を下から覗いた時の枝振り?が好き♪
10.紫陽花守り。
カタツムリと合わせて、ここでの脇役の定番となっておりますカナヘビ。
11.ブクブク泡立つ。
12.小さな花に大きな萼。
小林幸子の紅白の衣装みたいやね(笑
13.紫陽花三人娘。
ようやっと梅雨らしいお天気なりましたね、蒸し暑いですが35℃なんかと比べればはるかに楽ちんです♪
台風の動きが気になるところですが、前回のように手前で消えてくれるといいんですがね。
ポチッとお願いいたします
3は一転して強烈な肉厚のガクと色 アジサイは多彩で面白いですね。
昔は普通のとガクアジサイぐらいしか見かけなかったように思うのですが、最近は紫陽花だかなんだかよくわからない物も見ます。
このレンズ、底力ありますね。 ボディが替わって本来の性能が引き出されているんでしょうね。 良いな~
1.7.の様に、ココ、とゆう所にジャスピン、流石ですね。
13.のボカシ方、したいけど、出来ません。
オタフク、まだ見た事無いです。
6.文句無しに大好きです。
ありがとうございました。^^
12枚目の、小林幸子には笑いました。ラスボスですね。
ラスト、ランちゃんスーちゃんミキちゃんですね♪
遍路人さん、
2枚目、見た目は綺麗なんですが、こう言うのってピントの山が見えにくいんで合わせるのが大変でした(汗
3枚目、濡れていたせいもあってか、強烈なインパクトがあった花です。
mnさん、
ホンマに種類が増えましたよね~。
名札がないとちんぷんかんぷんです。
105マクロ、まだまだ使いこなせてないって事ですよね~(汗
シマシマ7さん、
派手ではございませんが、落ち着きのある色合いが好いですよね~紫陽花は♪
4枚目、染まり始める花は自分も好きなんですよね。
5枚目、日差しの加減もあるんでしょうが、カメラの液晶見てビックリしました!
true-clearさん、
花の裏側、覗ける所は何でも覗いてしまう性格なもんで(笑
13枚目、これはソフトフォーカスフィルターというレンズフィルターを付けて撮れば、こんなのが簡単に撮れます。
6枚目、ありがとうございます(^_-)-☆
shibazo-a7さん、
3枚目、妙に艶めかしいですよね。
名前はどう言う意図で付けられてのか知りたいですね。
12枚目、ありがとうございます!(^^)!
ラスト、キャンディ-ズが出て来ますか?自分はperfumeのつもりやったんですがね(笑