満開!久多の北山友禅菊 其の一
再度バイク飛ばして朝から行って来ました!

1.一面の紫!。
予想通りに丁度満開!見事な光景でした。

2.ポン!ポン!ポン!の満開。

3.花舞台。
ベニシジミが撮ってと言わんばかりにポーズとっておりました(*^_^*)

4.健脚Visitor。
この暑い中、沢山の方が走られてましたね。

5.朝露の名残。
自分が訪れた時には朝露はかなり消えてしまってました。

6.花畑の綱渡り。
8月に入って赤トンボをよく見掛ける様になりましたね。

7.ハツラツと咲く!。

8.賑わう山里。

9.花畑の住人。
♀のキリギリスが産卵の為に畑の外に沢山出て来てました。

10.夏空を埋め尽くす!。
魚眼でパチリ!前回より花の密度が増してますね。

11.小さな狩人。

12.見晴らし良好~♪。
もうちょっとひょっこり伸びた花が欲しかったな~。

13.お土産に。
切り花で持って帰れます。自分も持って帰りたいんですが、バイクなのとこの後も撮影があるんで花が保たないんですよね~。

14.里を育む清き水。
釣りがしたくなる好い川です。

15.門構えのある家。

ポチッとお願いいたします

京都北部、久多の里に北山友禅菊が見頃を迎えています。 早朝の朝露の残る頃に到着、朝日を浴びて友禅菊の鮮やかな風景が見られました。 LENS/ EF 16-35mm F2.8L Ⅱ USM EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM EF 15mm Fishsys SIGMA 35mm F1.4 DG HSM〔Art〕 CAMERA/ EOS 5D MarkⅡ EOS 5D MarkⅢ... more

勝手なお願いだが 残してほしい日本の原風景 遅れていた北山友禅菊が見頃を迎えた 着いたのは7時過ぎだったが 草木は夜露に濡れそぼつ 朝靄が漂う 道路脇のデジタルは22℃を差していた 以前は切花として出荷されていたが 今は村の有志が観賞用として植えられている なんとも貴賓のある薄紫色をしている しばらく眺めていたが、 少し離れた別の場所に向かった 道端にムクゲが咲く3年前まではメインだった場所である...... more
先日は有難うございました。
下見、大変参考になりました。
おかげで満開の友禅菊を見ることができました。
10枚目、魚眼を持っていったのに何故この撮り方をしなかったか後で後悔しました。
やはり、ムラサキの菊は品が高いですね~ コレは再チャレンジしたい気持ちが判りますね
2枚円の目一杯開ききった姿が、特に神々しいです!!
10枚目の青空を埋め尽くすような構成は上手いですね~ こんな絵を見ると魚眼レンズも欲しくなっちゃいます(汗・汗)
10枚目 の魚眼は青空を入れて見事な構成です 北山の観光ポスターに使いたい物です。
私もdejikajiさんの下見のおかげで、今年はいいタイミングで
見させてもらいました。 花は満開を境に散り始めてしまいます。
特にこの花は直ぐに退色し始めるので、やはり先週末が一番
だったようですね。 dejikajiさんの読みどおりでした。
こちらからもT.B.させてもらいますので、よろしくお願いします。
同じ場所なのにやっぱり満開になるとまたひと際華やかな里になりますね♪
とんぼさんの綱渡り凄いな~!
綺麗なお水で育ったお花、お土産も嬉しいですね。
ほんとに、見晴らし良好~~でした^^
とても素晴らしいお花見をさせていただきました~ありがとうございます。
やはりdejikajiさんが撮ると 一味違いますね♪
どれも見入ってしまいました。
蝶狙ってたんですけど、防虫菊だから蝶は来ないよーって言われたのですが、ナイスタイミングですね♪
バッタもトンボも蜘蛛もとってもいいです(^^
次はどこに撮影??ワクワクして待ってます
prado9991さん、
早くから行かれてるんやろうな~と思ってました。
なかなかふらっと行ける場所ではないんでね、お役に立てて嬉しいです。
10枚目、魚眼は基本的に見上げて撮るのが好きなんですよね。
mnさん、
2枚目、一面びっしり咲いてる姿が印象的だったんで、こんな撮り方になりました。
10枚目、毎度の撮り方ですが、決まるとやはり好いんですよね♪
true-clearさん、
満開やと更に迫力が出ますでしょ?
5枚目、もっと早く出掛けたら花一面に滴が付いていたんですがね~。
この花と茅葺きの組み合わせは鉄板ですよね。
シマシマ7さん、
はい、この紫がいっぱいになった光景は格別ですからね。
2枚目、意外とまとめるのが難しいんですよね。
10枚目、お決まりの構図ですが、これも外せない一枚です。
予想通りに見事に満開でした!
2枚目、乱れ咲いた様な光景が好いですよね。
10枚目、これに茅葺きでも入ってれば完璧なんですがね。
deepseasonsさん、
みなさんのお役に立てて嬉しいです。
見事に予想が当たって、素敵な光景が見れてラッキーでした!
fuwawa_130さん、
満開やとぜんぜん迫力が違いますでしょ~!
鹿除けの電磁柵のワイヤーで一休み中です。
切り花持って帰ったら親が喜ぶやろうな~と思うんですが、持って帰れないのが残念です・・・・。
sasa920さん、
みなさん狙う場所は一緒ですが、微妙に撮り方の違いが出て見ていて面白いですよね。
防虫菊ではないでしょ?
去年はモンキチョウも来ていましたし、他の虫も沢山寄ってますからね。
この後の撮影はもちろん、sasa920さんと同じです。