デジタルな鍛冶屋の写真歩記

満開!久多の北山友禅菊 其の二

昨日に続いて久多の北山友禅菊から。
毎度似た様なのばかりで申し訳ないですが、沢山撮りましたんで使わないと勿体ないんで(笑
満開!久多の北山友禅菊 其の二_f0032011_1725235.jpg

1.里の紫。

満開!久多の北山友禅菊 其の二_f0032011_1734543.jpg

2.あっちへこっちへ大忙し~!。

満開!久多の北山友禅菊 其の二_f0032011_1741327.jpg

3.ミルキーパープル。

満開!久多の北山友禅菊 其の二_f0032011_174457.jpg

4.長閑な眺め。

満開!久多の北山友禅菊 其の二_f0032011_1745876.jpg

5.ワイルドライフ。

満開!久多の北山友禅菊 其の二_f0032011_1751096.jpg

6.朝露に磨かれて。

満開!久多の北山友禅菊 其の二_f0032011_1752874.jpg

7.花裏の美しさ。

満開!久多の北山友禅菊 其の二_f0032011_1754056.jpg

8.花絨毯。

満開!久多の北山友禅菊 其の二_f0032011_176512.jpg

9.脇のせせらぎ。

満開!久多の北山友禅菊 其の二_f0032011_1712276.jpg

10.爽やかな夏里景色。

満開!久多の北山友禅菊 其の二_f0032011_1764130.jpg

11.クリンとカール。

満開!久多の北山友禅菊 其の二_f0032011_1772084.jpg

12.ここに入れてね。

満開!久多の北山友禅菊 其の二_f0032011_17132143.jpg

13.朝の散歩中♪。

満開!久多の北山友禅菊 其の二_f0032011_17134090.jpg

14.元気に咲け!

満開!久多の北山友禅菊 其の二_f0032011_17142288.jpg

15.小川の小橋。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2013-08-13 17:56 | 虫&花 | Trackback | Comments(13)
Commented by mn3m at 2013-08-13 19:45
たくさん見せていただくのは楽しいですよ(^_^)
11枚目のマクロ、さすがですね。  
Commented by sima7sima7 at 2013-08-13 20:35
こんばんは
どんどん見せてくださいよ~ 花枯れの夏ですから、今回の友禅菊は楽しませて頂いてます
上からの写真も良いですが、やはり14枚目の下からのアップに目が行っちゃうな~
しなやかな茎の菊だからかな~?!
Commented by halkyoto at 2013-08-13 20:42
ここは美山ではないんですね。
一面の紫色が色彩的に涼しそうに見えます。実際はそうでもないんでしょうけど。(^^;)
Commented by true-clear at 2013-08-13 20:58
茅葺と友禅菊、もう最高ですね~。^^
朝露も、たまらないです。♪
8の撮り方、大好きです。
14、こっちまで元気がもらえます。
5.まじワイルドですね-。(^^;)
ありがとうございました。
Commented by citrus-bergamot at 2013-08-13 22:25
今年も友禅菊いいですね~。
クルンとカールした花びらにピントがピッタリ。
こういう繊細な視点いいですね。
あと、ワンちゃんの美脚が素晴らしい(笑)
Commented by deepseasons at 2013-08-13 23:59
こんばんは~
dejikajiさんワールド全開の写真オンパレードですね。
上から下からと激写されています(笑) ラスト2枚目の透過光
もいい塩梅です~
Commented by kirafune at 2013-08-14 09:04
長閑で、しかも美しい眺めですね。
クマさんもどこかでゆったりと
この花景色を眺めているのでしょう。
わんこも嬉しそう^^
いろんな角度からのアプローチ、
デジ鍛冶さんらしいですね。
Commented by apy-k at 2013-08-14 12:00
ただいまです!
今日から復帰します♪
南の島からこの風景・・・・じぇんじぇんちがーう、癒され方もじぇんじぇんちがーう。
日本ていいですね~
8枚目のあんな小さいとこにピン!
幻想的になりますね、パープル、高貴な色♪
Commented by pengini at 2013-08-14 12:38
美しいですね。まだまだ知らない京都がいっぱいです。
14枚目の青空とのコラボレーションが素晴らしいですね。
美しい写真の数々ありがとうございます。
Commented by dejikaji at 2013-08-14 13:35
みなさん、こんにちはです。
mnさん、
数だけは人一倍撮ってますんでね(笑
11枚目、こう言うのが見付かるとマクロは楽しいですね。

シマシマ7さん、
色々変化付ける為に沢山レンズ持って行ってるんで、枚数だけは多いんでね(汗
14枚目、上から下から横からと、前方向から舐め回しておりまし。

halkyotoさん、
美山とは方向が違いますね、花背のさらに奥になるのかな?
この日は朝から30近くまで上がっていて、暑かったです~・・・・。

true-clearさん、
琵琶湖の対岸方面ですが、機会があれば一度行ってみて下さい。
5枚目、掲示板にこう言うのが張られてるってのが凄いですよね~(笑
Commented by dejikaji at 2013-08-14 13:47
citrus-bergamotさん、
今年は丁度好い時期に来れましたんで、良かったです♪
11枚目、こう言うのが見付かるとテンション揚がりますよね。
13枚目、秋田犬ですね。
遊んで欲しそうでしたが、暑くってそこまで元気がございませんでした(笑

deepseasonsさん、
手を変え、品を変えていろいろ撮ってますんで、数だけは沢山あります。
14枚目、こう言う花撮りに魚眼は欠かせませんね。

kirafuneさん、
限界地区だと言う事を忘れてしまう光景ですよね。
夜になると色々な動物が見れそうです。
折角来たんで、簡単に帰るのは勿体ないんで、撮り尽くしちゃいます(笑

イナさん、
お帰りなさいです。
南の島と山奥の里ではかなりのギャップがありますね(笑
8枚目、前回ポチッたおニューの50mmです。

penginiさん、
自分もここは数年前に知りました。
まだまだ知らない所が沢山あります。
14枚目、魚眼の面白さが好い感じに出てくれました。
Commented by lecouple at 2013-08-16 12:36
こんにちは! 満開の友禅菊、綺麗ですね。
田舎の良さが随所に現れています!
今年は行けそうにないので、こちらで楽しませて貰います。
さて、もう少ししたら五山の送り火を見に京都へ移動です! ^^
Commented by dejikaji at 2013-08-16 15:57
lecouple さん、こんにちはです。
下見したおかげで、今年は丁度満開の時に訪れる事が出来たました~!
里の景色は花共々素敵ですよね♪
今年は撮りに行かれないんですか?
里帰り中でしょうか?気を付けてお帰り下さい。