妙心寺塔頭 桂春院
これ又長い間ほったらかしておりました妙心寺の塔頭の一つ「桂春院」に行った時の写真を。

1.期間限定。
門の掲示板に期間限定で拝観料が安くなってるとあったので、ふらっと覗いて来ました。

2.軋む床。

3.ゆるりと眺める。
一人貸し切り、の~んびり寛げました♪

4.出迎える花。

5.四方に張り巡る。
立派な楓、紅葉したら画になるやろうな~。

6.侘びの庭。

7.床の肌触り。

8.祈り。

9.緑の傾斜。
皐月が咲いた時は綺麗でしょうね~。

10.欄干。

11.三つ巴。

12.大傘。

13.履き物。

14.和装男子。
女の子じゃなくってガッカリ・・・・・。

ポチッとお願いいたします

1.期間限定。
門の掲示板に期間限定で拝観料が安くなってるとあったので、ふらっと覗いて来ました。

2.軋む床。

3.ゆるりと眺める。
一人貸し切り、の~んびり寛げました♪

4.出迎える花。

5.四方に張り巡る。
立派な楓、紅葉したら画になるやろうな~。

6.侘びの庭。

7.床の肌触り。

8.祈り。

9.緑の傾斜。
皐月が咲いた時は綺麗でしょうね~。

10.欄干。

11.三つ巴。

12.大傘。

13.履き物。

14.和装男子。
女の子じゃなくってガッカリ・・・・・。

ポチッとお願いいたします
by dejikaji
| 2013-10-11 19:59
| 神社仏閣
|
Trackback
|
Comments(8)
11,12枚目は一瞬なんだろうと思いましたよ。
ここまで来ると味があると言うよりは歴史を感じますね~
ここまで来ると味があると言うよりは歴史を感じますね~
0
13の履物は何かの儀式で履くのかな これが在ると云う事は
京都にはこれを作っている人が居るわけで やはり京都は奥が深い。
京都にはこれを作っている人が居るわけで やはり京都は奥が深い。
おはようございます。
こんな素晴らしいお写真を、お蔵入りされていたのですか…
勿体ないです。(^^;)
8.実家を思い出しました。(笑)
9.何とも言えない美しい緑ですね。(*^^*)
ありがとうございました。
こんな素晴らしいお写真を、お蔵入りされていたのですか…
勿体ないです。(^^;)
8.実家を思い出しました。(笑)
9.何とも言えない美しい緑ですね。(*^^*)
ありがとうございました。
みなさん、こんばんはです。
mnさん、
11.12枚目、パッと見何か分かりませんよね(笑
何気に置いてある物が凄い貴重な物だったりするんで侮れません。
遍路人さん、
13枚目、一体どんな時に使われるんでしょうかね?
何気に置いてありますが、相当古そうな感じがします。
deepseasonsさん、
期間限定の値下げ、ずっとそうなんですか?
今回初めて入ったんで知りませんでした。
秋はここも人で賑わうのでしょうか?
citrus-bergamotさん、
シーズンオフのマイナーな京都のお寺は意外と空いていて、のんびり楽しめます。
12・13枚目、いったいどれくらい古い物か気になりました。
mnさん、
11.12枚目、パッと見何か分かりませんよね(笑
何気に置いてある物が凄い貴重な物だったりするんで侮れません。
遍路人さん、
13枚目、一体どんな時に使われるんでしょうかね?
何気に置いてありますが、相当古そうな感じがします。
deepseasonsさん、
期間限定の値下げ、ずっとそうなんですか?
今回初めて入ったんで知りませんでした。
秋はここも人で賑わうのでしょうか?
citrus-bergamotさん、
シーズンオフのマイナーな京都のお寺は意外と空いていて、のんびり楽しめます。
12・13枚目、いったいどれくらい古い物か気になりました。
アラックさん、
生憎のお天気だったのが残念でした。
D600があるんですから、撮れますよ!
true-clearさん、
旬なネタを優先にしていたら、ついつい出しそびれいました(汗
8枚目、ご実家にも大きな木魚がありますか。
9枚目、ここに皐月が咲いたらさぞ画になるでしょうね。
生憎のお天気だったのが残念でした。
D600があるんですから、撮れますよ!
true-clearさん、
旬なネタを優先にしていたら、ついつい出しそびれいました(汗
8枚目、ご実家にも大きな木魚がありますか。
9枚目、ここに皐月が咲いたらさぞ画になるでしょうね。