だるま寺(法輪寺)の節分祭 其の三
昨日に続いてだるま寺(法輪寺)の節分祭の続きです。
しつこくってすいません、日曜日はこれしか撮ってないんで(汗

1.ぽ~って顔して。

2.ダルマ提灯。

3.濡れ椿。

4.お楽しみの一品!。

5.ダルマの焼き印。
今川焼きに大判焼き、回転焼きに御座候と色々呼び方がありますね。

6.ハト茶とは。
甘茶なんですよ。

7.ホッコリ一息。
ハト茶とだるま焼きで、一休み♪

8.天井の大達磨。

9.達磨さんコレクション。
陳列棚に沢山並べられたダルマグッズ達。

10.森三中?。
大島に似てますよね?(^◇^)

11.灯明達磨。

12.セクシーポーズ?。

13.七転八起。

14.札ダルマ。

ポチッとお願いいたします
しつこくってすいません、日曜日はこれしか撮ってないんで(汗

1.ぽ~って顔して。

2.ダルマ提灯。

3.濡れ椿。

4.お楽しみの一品!。

5.ダルマの焼き印。
今川焼きに大判焼き、回転焼きに御座候と色々呼び方がありますね。

6.ハト茶とは。
甘茶なんですよ。

7.ホッコリ一息。
ハト茶とだるま焼きで、一休み♪

8.天井の大達磨。

9.達磨さんコレクション。
陳列棚に沢山並べられたダルマグッズ達。

10.森三中?。
大島に似てますよね?(^◇^)

11.灯明達磨。

12.セクシーポーズ?。

13.七転八起。

14.札ダルマ。

ポチッとお願いいたします
by dejikaji
| 2014-02-05 20:19
| 神社仏閣
|
Trackback
|
Comments(11)
3枚目の椿、良い背景を見つけましたね~
これは美しくもかわいい。 久しくこういうのを撮れてないですよ。
1枚目もダルマなんですね。 これもかわいいですね。ほんのりしちゃいますよ。
これは美しくもかわいい。 久しくこういうのを撮れてないですよ。
1枚目もダルマなんですね。 これもかわいいですね。ほんのりしちゃいますよ。
14 昨日の写真よりだいぶ増えましたね 愛嬌があります
1枚目 面白い まるで達磨さんがダイビングしたみたいです。
1枚目 面白い まるで達磨さんがダイビングしたみたいです。
こんばんは
トップの達磨さんは、癒し系のお顔ですね~ 昨日同様に眺めていても飽きませんね
2枚目は、色の組み合わせは良いですね~ 寒空のブルーに達磨の赤が沁みますね
トップの達磨さんは、癒し系のお顔ですね~ 昨日同様に眺めていても飽きませんね
2枚目は、色の組み合わせは良いですね~ 寒空のブルーに達磨の赤が沁みますね
だるま尽くしで、たのし~いですね!
森三中に確かに似てる~。
だるま焼きがめっちゃ気になります。
あったかいはと茶と合いそう♪
森三中に確かに似てる~。
だるま焼きがめっちゃ気になります。
あったかいはと茶と合いそう♪
これは撮ってるのが楽しいでしょうね〜
昨年もこれを拝見して、行こうと思ってたのを思い出しました。
来年まで憶えてるかな...(笑)
昨年もこれを拝見して、行こうと思ってたのを思い出しました。
来年まで憶えてるかな...(笑)
ご利益がありそうなだるまさんですね^^
おはようございます。
こんなに色々あるんですね、見ていて飽きないです。♪
椿、綺麗に撮られていて、流石ですね、大好きなお花です。
今川焼き、これも大好きです。
ウチのおばあさんは、『太鼓まんじゅう』って言うてはります。^^
ありがとうございました。
こんなに色々あるんですね、見ていて飽きないです。♪
椿、綺麗に撮られていて、流石ですね、大好きなお花です。
今川焼き、これも大好きです。
ウチのおばあさんは、『太鼓まんじゅう』って言うてはります。^^
ありがとうございました。
こんにちは~。
節分は今回、違う場所に行きましたが
だるま寺の節分も興味がありますね(^^)
来年は節分が平日になってしまいますので
行けませんがいつか訪れたいと思いました(^^)
節分は今回、違う場所に行きましたが
だるま寺の節分も興味がありますね(^^)
来年は節分が平日になってしまいますので
行けませんがいつか訪れたいと思いました(^^)
こんばんは~
だるま寺と呼ばれるだけあってほんとにだるま尽くしなんですね~
それぞれが、みな違う表情していて面白いですね。
森三中、、、なるほどです(笑
だるま焼きが凄い美味しそうです~♪
そしてだるまの中に一輪の濡れ椿がとても素敵ですね!
だるま寺と呼ばれるだけあってほんとにだるま尽くしなんですね~
それぞれが、みな違う表情していて面白いですね。
森三中、、、なるほどです(笑
だるま焼きが凄い美味しそうです~♪
そしてだるまの中に一輪の濡れ椿がとても素敵ですね!
みなさん、こんばんはです。
mnさん、
3枚目、今年の初椿です。
完全黒バックじゃない所がお気に入りです。
1枚目、ダルマお神籤のダルマと同じデザインですね。
遍路人さん、
14枚目、帰る間際に撮りましたが、来た時より貼られてるお札の数が増えてますよね(笑
1枚目、ダイビングみたいってのはどう言う事でしょ?
シマシマ7さん、
達磨さんと言っても、厳ついのから可愛らしいのまで色々ありますね。
2枚目、丁度シートの雨粒が付いていて面白かったんで撮ってみました。
kirafuneさん、
8000体もダルマがあるらしいですよ。
10枚目、に出るでしょ?(●^o^●)
年に一度、この時にしか食べられない名物なんですよ。
甘いハト茶とあうんです♪
mnさん、
3枚目、今年の初椿です。
完全黒バックじゃない所がお気に入りです。
1枚目、ダルマお神籤のダルマと同じデザインですね。
遍路人さん、
14枚目、帰る間際に撮りましたが、来た時より貼られてるお札の数が増えてますよね(笑
1枚目、ダイビングみたいってのはどう言う事でしょ?
シマシマ7さん、
達磨さんと言っても、厳ついのから可愛らしいのまで色々ありますね。
2枚目、丁度シートの雨粒が付いていて面白かったんで撮ってみました。
kirafuneさん、
8000体もダルマがあるらしいですよ。
10枚目、に出るでしょ?(●^o^●)
年に一度、この時にしか食べられない名物なんですよ。
甘いハト茶とあうんです♪
G7_2007さん、
面白い達磨さん捜しだけでも十分楽しめますよ。
来年は残念ながら平日になってしまうんで、当分行けないんですよ・・・・。
loughpaper2788hさん、
やはり大きい方が御利益あるんでしょうかね?
true-clearさん、
今年初撮りの椿なんで、綺麗に撮ってあげちゃいました!
だるま焼き、屋台なんかで買うよりちょっとあんこが少ない目なのがお気に入りなんですよ。
太鼓饅頭ってのは初めて聞きました。
youpvさん、
舞妓さんより、自分は達磨さんの方が気楽に撮れれるんで、今年もこちらに来ちゃいました(笑
そうなんですよね~、来年から節分行事が平日になるんで、自分も当分行けなくなるのが寂しいです。
fuwawa_130さん、
はい、なんと8000体もあるらしいですよ!
面白いのから怖いのまで色々あって楽しいです。
森三中、撮りながら一人笑ってました(^◇^)
椿、初撮りでしたので、ちょっと綺麗に撮ってあげました。
面白い達磨さん捜しだけでも十分楽しめますよ。
来年は残念ながら平日になってしまうんで、当分行けないんですよ・・・・。
loughpaper2788hさん、
やはり大きい方が御利益あるんでしょうかね?
true-clearさん、
今年初撮りの椿なんで、綺麗に撮ってあげちゃいました!
だるま焼き、屋台なんかで買うよりちょっとあんこが少ない目なのがお気に入りなんですよ。
太鼓饅頭ってのは初めて聞きました。
youpvさん、
舞妓さんより、自分は達磨さんの方が気楽に撮れれるんで、今年もこちらに来ちゃいました(笑
そうなんですよね~、来年から節分行事が平日になるんで、自分も当分行けなくなるのが寂しいです。
fuwawa_130さん、
はい、なんと8000体もあるらしいですよ!
面白いのから怖いのまで色々あって楽しいです。
森三中、撮りながら一人笑ってました(^◇^)
椿、初撮りでしたので、ちょっと綺麗に撮ってあげました。