デジタルな鍛冶屋の写真歩記

アートアクアリウム展 ~大阪・金魚の艶~ 其の四

アートアクアリウム展 ~大阪・金魚の艶~、本日最終回です。
 アートアクアリウム展 ~大阪・金魚の艶~ 其の四_f0032011_19345614.jpg

1.威風堂々。
このイベントの目玉でもある「花魁」、約1,000匹の金魚が泳ぐ、おそらく世界で1番大きな金魚鉢。

 アートアクアリウム展 ~大阪・金魚の艶~ 其の四_f0032011_1935996.jpg

2.乱舞。

 アートアクアリウム展 ~大阪・金魚の艶~ 其の四_f0032011_19352190.jpg

3.妖艶に。

 アートアクアリウム展 ~大阪・金魚の艶~ 其の四_f0032011_19352847.jpg

4.金魚のメリーゴーランド。

 アートアクアリウム展 ~大阪・金魚の艶~ 其の四_f0032011_19354559.jpg

5.神々しく。

 アートアクアリウム展 ~大阪・金魚の艶~ 其の四_f0032011_19364929.jpg

6.デメの影。
この日ちょっとハマったのが金魚の影撮りです。

 アートアクアリウム展 ~大阪・金魚の艶~ 其の四_f0032011_19374568.jpg

7.ボンボリウム。
アクアリウムを照明に見立てたシリーズ。
江戸時代から現代に至るまで親しまれている雪洞をイメージした作品。

 アートアクアリウム展 ~大阪・金魚の艶~ 其の四_f0032011_193847100.jpg

8.ディスコティック。

 アートアクアリウム展 ~大阪・金魚の艶~ 其の四_f0032011_19581979.jpg

9.魚眼チックに!。

 アートアクアリウム展 ~大阪・金魚の艶~ 其の四_f0032011_1939643.jpg

10.色ズレする世界。

 アートアクアリウム展 ~大阪・金魚の艶~ 其の四_f0032011_19392175.jpg

11.バタフライテール。
水槽にチョウチョを見付けました~♪(●^o^●)




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2014-02-19 20:14 | 祭・イベント | Trackback | Comments(9)
Commented by mn3m at 2014-02-19 20:30
さすがに1枚目はど迫力ですね~
これは実際に見たらすごいんでしょうね。
Commented by henronin at 2014-02-19 20:40
4回に渡る作品群に圧倒されました 二枚目の乱舞が
気に入ってます 色んな種類が一緒に泳いでますね。
Commented by sima7sima7 at 2014-02-19 21:02
こんばんは
奇抜な金魚鉢にライディングの美しさに魅惑されますね~
今年も自分も再チャレンジして見たくなりますね。 
でも東京会場は大混雑で、撮りたい場所に行けないのが辛いです
Commented by Shibazo-a7 at 2014-02-19 22:40
一枚目すごいな~。きっとものすごくデカイんでしょうね。見てみたいな~
しかしこれだけたくさん泳いでいたら、金魚同士ぶつかったりしないんでしょうかね?(^^;
Commented by arak_okano at 2014-02-20 07:55
綺麗なや光の芸術にバグースです。こんなのよく思いつきますね。
Commented by true-clear at 2014-02-20 08:27
おはようございます。
なんとも言えない幻想的な世界に驚いています。
影の世界も、面白いもので、優雅に蝶々が舞ってますね。
これだけの美しさを維持するのも大変なんでしょうね。
あたしは、金魚すくいの金魚を、いつも死なせてしまってました。^^;
ありがとうございました。
Commented by kirafune at 2014-02-20 09:11
これは行ってみたい展覧会です。
金魚って、ひらひらしていて
夢のある生き物ですね。
最後の1枚、ナイス!
ちょうちょまで、みつけちゃいましたね~。
Commented by dejikaji at 2014-02-20 20:40
みなさん、こんばんはです。
mnさん、
1枚目、これ生で見たれビックリですよ~!かなりのデカサですし!

遍路人さん、
今年はちょっと展示の仕方が手抜きなのが気に掛かりましたが、それでも楽しめるイベントです。
2枚目、これだけ写ってると、迫力出ますよね。

シマシマ7さん、
今回は前回の反省点をすっかり忘れていて、同じ失敗繰り返してるのがあきませんでした~(汗
又東京でもありますから、次はみなさん誘って撮りに行ってください!

shibazo-a7さん、
1枚目デカイですよ~!人が軽く入れるくらいですから。
まだやってますし、その後も今度は大丸で又やりますから行ってみてください。
Commented by dejikaji at 2014-02-20 20:45
アラックさん、
本当に良くこんな事思い付きますよね。

true-clearさん、
実際にはライトの色が目まぐるしく変わったり、音楽が流れていますので、かなり不思議な空間ですよ。
金魚の健康保つのや、水質保持は大変でしょうね。

kirafuneさん、
又東京でもやると思いますので、その時は是非行ってみてくださいね~!
金魚、よくこんな不思議な形したのを作り出せたな~と感心してしまいます。
ラスト、これ以外と好いでしょ?(^_^)v