京都の町に雪が積もったぞ~!銀閣寺
長らく続けてきました雪景色シリーズ、本日最終回です。
最後は哲学の道の突き当たりにあります銀閣寺から。

1.雪より滑りそうな石畳。
正式名称を東山慈照寺と言います。

2.はしゃぐ彼女達。
銀閣寺垣、下から石垣、竹垣、椿の生垣の三段構成となっています。

3.釣鐘窓。

4.雪砂紋。

5.庫裡までの飛び石。
又レンズに滴が付いている~・・・・。

6.白い向月台。
なんか美味しそうに見えてしまいますね(●^o^●)

7.The銀閣寺!って構図。
観音殿に向月台、銀沙灘の三点セット、これで空が青空やったら良かったんですがね~。

8.腰掛けて眺める。

9.小さき庭。

10.波寄せる銀沙灘。
ここも、無人待ちのカメラマンが沢山おりました。

11.庭師。
雪の中ご苦労様です!

12.山からの眺め。

13.白き屋根。

14.隔絶された世界。
近くに住宅街がありますが、全く違う空間です。

15.侘びの佇まい。
金閣寺とは大違いの地味な建物ですが、これはこれで又好い味出してます。

16.旅する女。
もっと雪景色が撮りたかったんですが、今年もこれで終わりになるでしょうね~。
来年はもっとガッツリ降ってもらいたいものです。

ポチッとお願いいたします
最後は哲学の道の突き当たりにあります銀閣寺から。

1.雪より滑りそうな石畳。
正式名称を東山慈照寺と言います。

2.はしゃぐ彼女達。
銀閣寺垣、下から石垣、竹垣、椿の生垣の三段構成となっています。

3.釣鐘窓。

4.雪砂紋。

5.庫裡までの飛び石。
又レンズに滴が付いている~・・・・。

6.白い向月台。
なんか美味しそうに見えてしまいますね(●^o^●)

7.The銀閣寺!って構図。
観音殿に向月台、銀沙灘の三点セット、これで空が青空やったら良かったんですがね~。

8.腰掛けて眺める。

9.小さき庭。

10.波寄せる銀沙灘。
ここも、無人待ちのカメラマンが沢山おりました。

11.庭師。
雪の中ご苦労様です!

12.山からの眺め。

13.白き屋根。

14.隔絶された世界。
近くに住宅街がありますが、全く違う空間です。

15.侘びの佇まい。
金閣寺とは大違いの地味な建物ですが、これはこれで又好い味出してます。

16.旅する女。
もっと雪景色が撮りたかったんですが、今年もこれで終わりになるでしょうね~。
来年はもっとガッツリ降ってもらいたいものです。

ポチッとお願いいたします
by dejikaji
| 2014-02-20 20:31
| 神社仏閣
|
Trackback
|
Comments(13)
こんばんは
やはり京都は、雪景色に映える神社仏閣が一杯あるから、カメラマンが行きたくなりますね
無人待ちでジッとしているなんて信じられないな~ホント我慢強い方が多いんですね
やはり2枚目のスナップに目が行っちゃいますし、色残しがピカイチです
やはり京都は、雪景色に映える神社仏閣が一杯あるから、カメラマンが行きたくなりますね
無人待ちでジッとしているなんて信じられないな~ホント我慢強い方が多いんですね
やはり2枚目のスナップに目が行っちゃいますし、色残しがピカイチです
0
銀閣寺は30年前に行ったきり・・・
地味めなお寺さんだったという記憶しかない。
今行けばまた違う感想なんでしょね~
女子たち、雪だけどスカート、すごいなー
7枚目、プリンがどん!と置いてあるみたいですね~
おいしそう♪
12枚目の眺め、シンプルな風景が旅情をかきたてますね!!
地味めなお寺さんだったという記憶しかない。
今行けばまた違う感想なんでしょね~
女子たち、雪だけどスカート、すごいなー
7枚目、プリンがどん!と置いてあるみたいですね~
おいしそう♪
12枚目の眺め、シンプルな風景が旅情をかきたてますね!!
う〜ん、もう一度ガッツリ降ってほしいような、早く春になってほしいような...(笑)
おはようございます。
雪の銀閣寺、雪の日には、行ったことがありませんが、素晴らしい光景ですね。
庭師の方も、大変ですが、お客さんが多いほど、やりがいがありそうに思います。
レンズに滴、あたしもよくやります。^^;
上から見下ろした光景、京都市内の民家の屋根にも雪が積もってて綺麗ですネ。
ウチは、雪が降っても絵にならないので、もう降らないでほしいです。(笑)
ありがとうございました。
雪の銀閣寺、雪の日には、行ったことがありませんが、素晴らしい光景ですね。
庭師の方も、大変ですが、お客さんが多いほど、やりがいがありそうに思います。
レンズに滴、あたしもよくやります。^^;
上から見下ろした光景、京都市内の民家の屋根にも雪が積もってて綺麗ですネ。
ウチは、雪が降っても絵にならないので、もう降らないでほしいです。(笑)
ありがとうございました。
寒いでしょうね、当たり前ですね。それでも撮影したくなる見事な、銀閣寺さんの雪景色にバグースです。アラックも東京の小さなお寺さをん少しだけ。もう、雪は嫌です。
みなさん、こんばんはです。
シマシマ7さん、
はい、そうなんでよ~。
おかげで一日ではとても回りきれないから、何回も積もってもらはないと困るんです(笑
無人待ち、もっと時間掛かるかと思っていたんですが、意外と簡単に無人になる時があるんですよ!
遍路人さん、
2・3枚目、ありがとうございます。
雪、これくらいでもいいんですが、ベチャやなくって、乾いた雪が積もって欲しかったですね。
mnさん、
積もってますが、東京の雪と比べれば可愛いものでしょ?
あれだけ積もれば、雪は勘弁したくなりますよね(笑
イナさん、
30年前とは又凄い昔ですね~!
年とらないと京都の良さはなかなか分かりませんからね。
7枚目、崩して食べてみたくなりますよね(笑
シマシマ7さん、
はい、そうなんでよ~。
おかげで一日ではとても回りきれないから、何回も積もってもらはないと困るんです(笑
無人待ち、もっと時間掛かるかと思っていたんですが、意外と簡単に無人になる時があるんですよ!
遍路人さん、
2・3枚目、ありがとうございます。
雪、これくらいでもいいんですが、ベチャやなくって、乾いた雪が積もって欲しかったですね。
mnさん、
積もってますが、東京の雪と比べれば可愛いものでしょ?
あれだけ積もれば、雪は勘弁したくなりますよね(笑
イナさん、
30年前とは又凄い昔ですね~!
年とらないと京都の良さはなかなか分かりませんからね。
7枚目、崩して食べてみたくなりますよね(笑
G7_2007さん、
降るなら休日に降って欲しいです。
降らないなら、とっとと温かくなって欲しいですね。
deepseasonsさん、
銀閣寺は自分も好きです。
お庭の作りなんかは金閣寺より格段にいいですからね!
曇り空でも似合いますか~???
true-clearさん、
自分は逆に、銀閣寺は雪の日以外は来た事がございません。
庭師の方々、毎日きっちり手入れして、雪の日には雪掻きまでされてとご苦労されてます。
レンズの滴、何度もマメにチェックしてるんですが、知らない内に付いております・・・・(涙
雪、もう積もらないでしょうかね?
youpvさん、
銀閣寺はお庭が凝っていますから、色々撮り甲斐があって面白いですよね。
今年は金閣寺と銀閣寺両方雪景色が撮れました!
降るなら休日に降って欲しいです。
降らないなら、とっとと温かくなって欲しいですね。
deepseasonsさん、
銀閣寺は自分も好きです。
お庭の作りなんかは金閣寺より格段にいいですからね!
曇り空でも似合いますか~???
true-clearさん、
自分は逆に、銀閣寺は雪の日以外は来た事がございません。
庭師の方々、毎日きっちり手入れして、雪の日には雪掻きまでされてとご苦労されてます。
レンズの滴、何度もマメにチェックしてるんですが、知らない内に付いております・・・・(涙
雪、もう積もらないでしょうかね?
youpvさん、
銀閣寺はお庭が凝っていますから、色々撮り甲斐があって面白いですよね。
今年は金閣寺と銀閣寺両方雪景色が撮れました!
shibazo-a7さん、
雪のふりかけで、地味な町並みもゴージャスに変身です!(笑
上から見渡せる所へ来ると、京都のお寺って意外と高い所にあるんやな~と毎回思ってしまいます。
アラックさん、
寒いですが、それ以上に撮りたくなるのが雪景色の魅力です!
雪のふりかけで、地味な町並みもゴージャスに変身です!(笑
上から見渡せる所へ来ると、京都のお寺って意外と高い所にあるんやな~と毎回思ってしまいます。
アラックさん、
寒いですが、それ以上に撮りたくなるのが雪景色の魅力です!