鴨川のサギ オイカワ婚姻色出ました~!!!
土曜日、カメラ仲間のオキャメラさんとそよ風さんが、今シーズン初の鴨川参戦されました。
しかし、前日の夜にまとまった雨が降ったり、当日も朝から全く日が差さない曇り空で、
これはちょっと惨憺たる結果に終わるんじゃないかと心配していたんですが、
なんと!結果を聞けば、かなり頻繁に捕食があった上に、
まだ撮れてなかったオイカワのバキバキ婚姻色もゲット出来たと聞いて、ビックリ!\(◎o◎)/!
これは負けてはおられんと次の日曜日、自分も昼前から鴨川に行って来ました。
日曜日に撮れた分と、それまでの在庫も混ぜながら行きます。

1.お初の総天然色!。
出ました~!オイカワの婚姻色!いつ見ても、この色合いは凄いです。

2.引きずり上げる。

3.あ゛!。
いつも見事に捕まえてる訳ではなく、こうやって銜え直す時なんかにポロリと落とす事もあります。

4.鵜の滝登り。

5.飛び出す。

6.途切れることなく。

7.飛来。
イマイチ飛んでる姿はブランスが良くないゴイさんです(笑

8.出番少なく。
今年は、ゴイサギが物凄く小サギに対して縄張り意識が強くって、近付こうものなら徹底的に追い出してしまいますから、小サギの写真が全然無いんですよね~。

9.激流と対峙する。
1/30ぐらいでは。中途半端なブレになりますね。天気が良すぎてこれ以上SSが下がらないんですよね。

10.ダイサギもゲット!。
アップで撮ると画面がスカスカになるんよね~、ダイサギにアオサギは・・・・。

11.気合い充填!!!。
個人的にお気に入りの3本羽根のゴイさん。

12.鴨川の主。
今年も60㎝ほどのでかいナマズが4・5匹、瀬まで登って来て暴れております。

13.優雅に飛ぶ。
ゴイサギとは大違いの飛んでる姿です。

14.これは届かん・・・・。
日曜日はナマズが追い回してるのか、オイカワがよう跳ねておりました。

15.モクモク湧き上がる。
今年はどう言う訳か、お天気に恵まれてる鴨川での撮影です。

16.断末魔が聞こえそう。
アオサギも色付きゲット!

17.電光石火!。

18.何捕まえた???。
ナマズの稚魚でしょうか?何か分かりませんが結構苦戦しながら飲み込んでました。

19.石の間から婚姻色が?!
勢いよく飛んだはいいが方角が悪く、ゴイサギの足元に着地。
ゴイサギがオロオロ探してる空きに、方向転換して川へジャンプ!
いや~、この日は大フィーバーでしたね!\(^o^)/
11時から通り雨が降り出した2時までの3時間で、婚姻色が10匹、通常の捕食はひっきりなしと、
メチャメチャ楽しめた3時間でした~!
ここ2年ほどパッとしなかった鴨川ですが、今年は久しぶりにオイカワフィーバーなのかもしれませんね。
この調子が続いてくれるのを願います。

ポチッとお願いいたします
しかし、前日の夜にまとまった雨が降ったり、当日も朝から全く日が差さない曇り空で、
これはちょっと惨憺たる結果に終わるんじゃないかと心配していたんですが、
なんと!結果を聞けば、かなり頻繁に捕食があった上に、
まだ撮れてなかったオイカワのバキバキ婚姻色もゲット出来たと聞いて、ビックリ!\(◎o◎)/!
これは負けてはおられんと次の日曜日、自分も昼前から鴨川に行って来ました。
日曜日に撮れた分と、それまでの在庫も混ぜながら行きます。

1.お初の総天然色!。
出ました~!オイカワの婚姻色!いつ見ても、この色合いは凄いです。

2.引きずり上げる。

3.あ゛!。
いつも見事に捕まえてる訳ではなく、こうやって銜え直す時なんかにポロリと落とす事もあります。

4.鵜の滝登り。

5.飛び出す。

6.途切れることなく。

7.飛来。
イマイチ飛んでる姿はブランスが良くないゴイさんです(笑

8.出番少なく。
今年は、ゴイサギが物凄く小サギに対して縄張り意識が強くって、近付こうものなら徹底的に追い出してしまいますから、小サギの写真が全然無いんですよね~。

9.激流と対峙する。
1/30ぐらいでは。中途半端なブレになりますね。天気が良すぎてこれ以上SSが下がらないんですよね。

10.ダイサギもゲット!。
アップで撮ると画面がスカスカになるんよね~、ダイサギにアオサギは・・・・。

11.気合い充填!!!。
個人的にお気に入りの3本羽根のゴイさん。

12.鴨川の主。
今年も60㎝ほどのでかいナマズが4・5匹、瀬まで登って来て暴れております。

13.優雅に飛ぶ。
ゴイサギとは大違いの飛んでる姿です。

14.これは届かん・・・・。
日曜日はナマズが追い回してるのか、オイカワがよう跳ねておりました。

15.モクモク湧き上がる。
今年はどう言う訳か、お天気に恵まれてる鴨川での撮影です。

16.断末魔が聞こえそう。
アオサギも色付きゲット!

17.電光石火!。

18.何捕まえた???。
ナマズの稚魚でしょうか?何か分かりませんが結構苦戦しながら飲み込んでました。

19.石の間から婚姻色が?!
勢いよく飛んだはいいが方角が悪く、ゴイサギの足元に着地。
ゴイサギがオロオロ探してる空きに、方向転換して川へジャンプ!
いや~、この日は大フィーバーでしたね!\(^o^)/
11時から通り雨が降り出した2時までの3時間で、婚姻色が10匹、通常の捕食はひっきりなしと、
メチャメチャ楽しめた3時間でした~!
ここ2年ほどパッとしなかった鴨川ですが、今年は久しぶりにオイカワフィーバーなのかもしれませんね。
この調子が続いてくれるのを願います。

ポチッとお願いいたします
by dejikaji
| 2014-07-01 20:32
| 野鳥・鴨川のサギ達
|
Trackback
|
Comments(11)
良かったですね~ 一枚目はバキバキに婚姻色 一気に出てくるんですね。
0
dejikajiさん、こんばんわです。
一枚目のすごいドアップにびっくりしました。
天然色、綺麗ですね〜、でも弱肉強食な世界ですね。
この捕食はどれくらいの期間、観られるのでしょうか?
撮影挑戦したくなりました!!
でも今日のような暑さだとコゲコゲのバテバテになりそうです。
悩みます〜。
一枚目のすごいドアップにびっくりしました。
天然色、綺麗ですね〜、でも弱肉強食な世界ですね。
この捕食はどれくらいの期間、観られるのでしょうか?
撮影挑戦したくなりました!!
でも今日のような暑さだとコゲコゲのバテバテになりそうです。
悩みます〜。
あっと言う間の三時間だったと思います。補色が夢のアラックにしては、信じられない素晴らしい光景ですね、お見事バグースです。魚が豊富なんですね。
おはようございます。
オイカワの婚姻色、初見ですが、こんなに綺麗な虹色なんですね、綺麗~。
でも、結果的には食べられちゃうんですよね。^^;
好きなカワウも、こんなに凛々しく勇ましい姿は初めて見ます。
18枚目みたいに、目の緑をちゃんと撮りたいんですが、いつも気付かれて逃げられてしまいます。
それにしても、お見事なシーンばっかりで、ウットリです。流石ですね。♪
ありがとうございました。
オイカワの婚姻色、初見ですが、こんなに綺麗な虹色なんですね、綺麗~。
でも、結果的には食べられちゃうんですよね。^^;
好きなカワウも、こんなに凛々しく勇ましい姿は初めて見ます。
18枚目みたいに、目の緑をちゃんと撮りたいんですが、いつも気付かれて逃げられてしまいます。
それにしても、お見事なシーンばっかりで、ウットリです。流石ですね。♪
ありがとうございました。
こんばんは〜
すごくきれいな婚姻色ですね。
どれもカッコイイ写真に仕上がっていますが、特に1枚目とラストがいいですね。
四条大橋の少し上流ですね。
一度、チャレンジしてみたいけど力量が伴いません。
すごくきれいな婚姻色ですね。
どれもカッコイイ写真に仕上がっていますが、特に1枚目とラストがいいですね。
四条大橋の少し上流ですね。
一度、チャレンジしてみたいけど力量が伴いません。
皆さん、こんばんはです。
遍路人さん、
ようやっと巡り会えました~!\(^o^)/
その時の運もあるんでしょうが、これが出ない事には始まりませんからね。
シマシマ7さん、
光がモロに当たって、色が飛びかけてますが、好い感じに撮れれば、もっと濃い色が出るんですよ。
これは熱帯魚にも負けない色合いですよね。
この色付き銜えてる姿はインパクトありますからね(^_-)-☆
kurese0535さん、
1枚目、この色付きのインパクトはハンパないでしょ?
この色付きが狙えるのは8月の頭ぐらいまででしょうかね?
7月後半ぐらいからどんどん減っていきます。
気軽に行ける所なんで一度行ってみてください。
ただ、日陰が一切無い場所なので、その対策はしっかりしないとマジで死にますよ(笑
イナさん、
川に浸かりながら撮れないかと、真剣に思う事があります(笑
11枚目、これは子供ではなく、羽根を立たせてるだけです。
遍路人さん、
ようやっと巡り会えました~!\(^o^)/
その時の運もあるんでしょうが、これが出ない事には始まりませんからね。
シマシマ7さん、
光がモロに当たって、色が飛びかけてますが、好い感じに撮れれば、もっと濃い色が出るんですよ。
これは熱帯魚にも負けない色合いですよね。
この色付き銜えてる姿はインパクトありますからね(^_-)-☆
kurese0535さん、
1枚目、この色付きのインパクトはハンパないでしょ?
この色付きが狙えるのは8月の頭ぐらいまででしょうかね?
7月後半ぐらいからどんどん減っていきます。
気軽に行ける所なんで一度行ってみてください。
ただ、日陰が一切無い場所なので、その対策はしっかりしないとマジで死にますよ(笑
イナさん、
川に浸かりながら撮れないかと、真剣に思う事があります(笑
11枚目、これは子供ではなく、羽根を立たせてるだけです。
アラックさん、
本当は雨が降らなければ、もっと撮り続けてたんですがね~。
ようやく待ち望んでいた色付きが登場してくれて、鴨川もいよいよ本番です!
true-clearさん、
オイカワの婚姻色、凄い色でしょ~!
初めて見た時はビックリしましたからね。
ただ、あの色はどう見ても美味しそうには見えませんがね(笑
近付くと直ぐに逃げちゃいますが、不思議とこの場所だけは鳥達も逃げないんですよ。
fuwawa_130さん、
こんなのが、町のど真ん中で見れるのが凄いですよね~。
オイカワの婚姻色、川魚とは思えない凄い色してますでしょ?
この場所だけでも、サギ達の熾烈な争いがあって、見ていて楽しいですよ~。
deepseasonsさん、
川魚とは思えない凄い色してますでしょ?
今はカメラの性能が良くなったおかげで、昔と比べて楽にいいのが撮れる様になりました。
四条大橋の上流ではなく、ほぼ真下です。
たまにはこう言うのもやってみると楽しいですよ♪(^_-)-☆
本当は雨が降らなければ、もっと撮り続けてたんですがね~。
ようやく待ち望んでいた色付きが登場してくれて、鴨川もいよいよ本番です!
true-clearさん、
オイカワの婚姻色、凄い色でしょ~!
初めて見た時はビックリしましたからね。
ただ、あの色はどう見ても美味しそうには見えませんがね(笑
近付くと直ぐに逃げちゃいますが、不思議とこの場所だけは鳥達も逃げないんですよ。
fuwawa_130さん、
こんなのが、町のど真ん中で見れるのが凄いですよね~。
オイカワの婚姻色、川魚とは思えない凄い色してますでしょ?
この場所だけでも、サギ達の熾烈な争いがあって、見ていて楽しいですよ~。
deepseasonsさん、
川魚とは思えない凄い色してますでしょ?
今はカメラの性能が良くなったおかげで、昔と比べて楽にいいのが撮れる様になりました。
四条大橋の上流ではなく、ほぼ真下です。
たまにはこう言うのもやってみると楽しいですよ♪(^_-)-☆
こんにちは~
オイカワの婚姻色?
生きモノのなせる色、素晴らしいです^^
人間は、こうやって色をまとうコトができないから
昔は十二単と着たり
今も、いろんなデザインや色の服を着てるんかな?
「気合い充填」の写真(^O^)
イケテマス!!
オイカワの婚姻色?
生きモノのなせる色、素晴らしいです^^
人間は、こうやって色をまとうコトができないから
昔は十二単と着たり
今も、いろんなデザインや色の服を着てるんかな?
「気合い充填」の写真(^O^)
イケテマス!!