お手軽蓮めぐり@東寺
見頃迎えていそうな蓮なんですが、遠くまで行く元気もなかったので、お手軽に近所の蓮巡ってきました。
まずは東寺のお堀に咲いてる蓮を。

1.お堀の蓮と五重塔。
有料庭園の外なんで、タダで撮れるのが助かります(^_-)-☆

2.見事な開きっぷり!。
バックに紫陽花持って来たんですが、ボケすぎて何なのか分かりませんね・・・・(汗

3.緑の波間に漂う。

4.覆い尽くされ。
春、夜桜撮りに来た頃は、蓮の残骸しかなかったのに、今は一面蓮の葉で被われております。

5.二段咲き!。
八重と一重の共演です。

6.水面に咲く。

7.先っちょカール。

8.ゴージャスに♪。
蓮は一重が好みです。

9.蓮柳。
柳を前ボケに使ってみましたが、どんなもんでしょ???

10.宮邸美女。
中国の美人さんのように。

11.倉守。
宝蔵を囲むお堀に蓮が咲いております。

12.ニョキニョキ!。

13.透けるような淡い色。
ハイキー気味に仕上げたら、不思議な感じになりました。

14.仰ぎ見る。

15.又お会いしましたね。
花撮ったら、必ず顔を会わすクロマメさんです(*^_^*)

16.カタカタ鳴らして。
浴衣で来られたお姉さん、やはりええですね~♪(●^o^●)
こちら蓮以外にもう一つ狙っていたのがチョウトンボなんですが、残念ながら飛んでる姿はみませんでした。
その代わり、思いがけず可愛いものに出会いましたので、それは後日(^_-)-☆

ポチッとお願いいたします
八重の方が多いようですね 種がつかない分繁茂しやすいのかな。
蓮っぽくない^^;
普通のぷっくりしたのがいいですね♪
そっかー今が蓮の旬なのですか? こっちだとどこで咲いてんだろ???
10枚目の中国美人さんが好みです♪
東寺の蓮も気になっていたんですが体調が思うように回復せず
今日、予定していた三室戸寺も諦め寝ておりました。
拝見できて嬉しいです。
二段咲き!が八重のほうの茎がぱっとみい見えない(影でわかりますが)のでマジックぽくて面白いですね♪

遍路人さん、
5枚目、上手い具合に浮いてるように見えるでしょ~(^_^)v
八重も一重も半々具合に咲いております。
シマシマ7さん、
浴衣姿、この辺は京都ならではでしょうかね?(^_^)v
何処でもおばちゃん達はうるさいですよね~(笑
イナさん、
八重の蓮ご存じなかったですか?
花弁がビラビラでちょっと品がないんですよね。
普通の蓮が一番綺麗です。
fuwawa_130さん、
堀ですと、近付けない上に、構図が単調になるので、色々絡めて撮ってみました。
10枚目、扇で口元隠して、おほほほ~って言ってそうでしょ(^_-)-☆
kurese0535さん、
三室戸は人が多そうなので、お手軽な東寺にしました。
丁度見頃の時に来れました。
5枚目の二段咲き、なかなか面白いでしょ?
London Callerさん、
ありがとうございます。
もうちょっと日差しがあれば、もっと綺麗な姿が撮れたんですがね~、残念でした。