デジタルな鍛冶屋の写真歩記

祇園祭2014・其の十二~後祭り 宵山~

今日は後祭りの宵山の様子をご覧ください。
祇園祭2014・其の十二~後祭り 宵山~_f0032011_19353712.jpg

1.提灯に灯が点る。
まだ明るい内から北観音山では駒形提灯の明かりが点いてました。

祇園祭2014・其の十二~後祭り 宵山~_f0032011_19355919.jpg

2.夕暮れの路地。

祇園祭2014・其の十二~後祭り 宵山~_f0032011_1936858.jpg

3.金屏風。
後祭りでも屏風祭は行われておりました。

祇園祭2014・其の十二~後祭り 宵山~_f0032011_19482855.jpg

4.手拭いどうですか~。
祇園祭仕様。

祇園祭2014・其の十二~後祭り 宵山~_f0032011_19364819.jpg

5.浴衣模様。

祇園祭2014・其の十二~後祭り 宵山~_f0032011_19433533.jpg

6.龍と鶴と琴。

祇園祭2014・其の十二~後祭り 宵山~_f0032011_1940532.jpg

7.つがい鳩。
八幡山のシンボルマークである鳩、雌雄一対の鳩は夫婦和合のしるしだそうです。

祇園祭2014・其の十二~後祭り 宵山~_f0032011_19402924.jpg

8.ご神体。

祇園祭2014・其の十二~後祭り 宵山~_f0032011_19414630.jpg

9.豪華な装飾品。

祇園祭2014・其の十二~後祭り 宵山~_f0032011_19422036.jpg

10.山一番!。
後祭り復活最初の山一番を引いた八幡山。

祇園祭2014・其の十二~後祭り 宵山~_f0032011_19495093.jpg

11.レトロビルと駒形提灯。
北の一番はずれにあります鈴鹿山。

祇園祭2014・其の十二~後祭り 宵山~_f0032011_1950714.jpg

12.三神のご神体。
役行者山。

祇園祭2014・其の十二~後祭り 宵山~_f0032011_1950186.jpg

13.京の夏景色。

祇園祭2014・其の十二~後祭り 宵山~_f0032011_19502798.jpg

14.ご隠居さん。
ちょっとおめかししてお出掛けですか?

祇園祭2014・其の十二~後祭り 宵山~_f0032011_19503852.jpg

15.間違え探し。
ってあったら怖いんですがね(笑

祇園祭2014・其の十二~後祭り 宵山~_f0032011_19504739.jpg

16.夕暮れ桜。
黒主山の桜の飾り。

祇園祭2014・其の十二~後祭り 宵山~_f0032011_19505820.jpg

17.仰ぐご神体。
会所でご神体などの説明が行われてました。

祇園祭2014・其の十二~後祭り 宵山~_f0032011_1951864.jpg

18.自慢の一品?。
古いボルボも、お披露目???


前祭りと違い、露店が並ばない後祭りですが、これは好いですね~♪
露店目当ての喧しい連中もおらず、人混みもほどほどで実に気持ち良く回れて楽しめました\(^o^)/
前後で、この雰囲気の違いは好いですね。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2014-07-25 20:27 | 祭・イベント | Trackback