デジタルな鍛冶屋の写真歩記

鴨川のサギ

鴨川のサギです。
21日、こっそり内緒で来られるはずのオキャメラさんでしたが、ブログで堂々公開宣言されていたので、
ご一緒させてもらいました(笑
鴨川のサギ_f0032011_18182665.jpg

1.見上げればダイサギ。
羽が透けてええ感じ♪

鴨川のサギ_f0032011_18192396.jpg

2.小さな体で挑む大滝。
飛んでる最中がなかなか撮れません・・・・(涙

鴨川のサギ_f0032011_18274295.jpg

3.モデル立ち?。
土手の歩道で佇むダイサギ、これもここならではの光景ですね。

鴨川のサギ_f0032011_18201083.jpg

4.依然好調~!。
好い感じに色付きが出てくれております。

鴨川のサギ_f0032011_18203354.jpg

5.無駄なあがき。

鴨川のサギ_f0032011_18205676.jpg

6.流れを切る!。
さすがにがたいがデカイので、アクションもダイナミックです。

鴨川のサギ_f0032011_18213375.jpg

7.名手。
華麗に鮎を捕まえております。

鴨川のサギ_f0032011_18214713.jpg

8.氷結。

鴨川のサギ_f0032011_18215998.jpg

9.生死を分ける。

鴨川のサギ_f0032011_18223818.jpg

10.爆発。

鴨川のサギ_f0032011_18225178.jpg

11.あっ!やべ~!!!。
空振りしたアオサギの前に飛び出してしまったオイカワの運命は?!

鴨川のサギ_f0032011_1823613.jpg

12.残念、届かず。
飛び出してきた色付きに反応するも、残念届きませんでした~。

鴨川のサギ_f0032011_18232329.jpg

13.一目散。

鴨川のサギ_f0032011_18233325.jpg

14.ひたすら待つ。
びしょ濡れになっても、ひたすらチャンスを待ち続ける健気なゴイさんの姿が好いのです♪

鴨川のサギ_f0032011_18235194.jpg

15.足、デカッ!。
足の細さとのバランスが(笑

鴨川のサギ_f0032011_1824128.jpg

16.大物を仕留める。
流れの真ん中で、飛び込んで見事に捕まえるアオサギ、よく見付けられるものです。

鴨川のサギ_f0032011_1826547.jpg

17.漆黒に映る。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2014-08-01 19:19 | 野鳥・鴨川のサギ達 | Trackback | Comments(8)
Commented by sima7sima7 at 2014-08-01 20:55
こんばんは
暑い中でお疲れ様でした。 毎回涼しく見させて頂いてます
8枚目の氷結の中に頭を突っ込みたいな~ クールダウンの涼しさです
ラストの黒バックにも惹かれるし、14枚目の雫まみれも良いですね~ 
良いカットばかりでスクロールが忙しいです!
Commented by shibazo-a7 at 2014-08-01 21:18
ラストの美麗な佇まいが良いですね~
よーく見ると、鳥さんの目って怖いかも(^_^;
Commented by mn3m at 2014-08-01 21:23
ダイサギはかっこいいですね~
羽が綺麗。
ラストは良いところにたたずんでますね。 鴨川でこの手の黒バックは初めて見たような気がします。
Commented by henronin at 2014-08-01 21:25
5枚目 捕まった魚がシマッタ!と言ってるよう見えます
食物連鎖の一環でしょうが魚が哀れに見えるのは歳のせいかな...笑...。
Commented by floren2013 at 2014-08-01 22:06
空に透けそうなダイサギの写真が素敵です。
鳴き声は恐竜みたいなのに、姿はスマートで堂々としていますよね。
Commented by true-clear at 2014-08-02 07:38
おはようございます。
3の様な光景は、うちの辺りではまず見られないので、面白いです。
ここは御馳走がいっぱいあって、サギたちも幸せですね。
田んぼのサギは、ザリガニやカエルを食べてます。^^;
ラスト、お見事ですね~流石です!
ありがとうございました。
Commented by dejikaji at 2014-08-02 19:08
皆さん、こんばんはです。
シマシマ7さん、
今年はまだ焼けるほどの暑さに会っていないので、助かってます。
一度川に浸かりながらサギ撮ってみたいんですがね!(^^)!

shibazo-a7さん、
ラスト、深みにはまって、クールダウン中です。
鳥の目、確かに怖いですよね。
この辺はご先祖が恐竜やった片鱗でしょうかね?

mnさん、
太陽と重なってくれればもっと羽が透けたんですがね~。
ラスト、背景が橋の影の部分になるので、コントラストの作用でこんな風になります。

遍路人さん、
捕まえられた魚は皆大口開けて暴れてますんで、そういう風に見えますね。
撮る側からすれば、好い光景に見えます。

floren2013さん、
初めまして、コメントありがとうございますm(__)m
1枚目、好い画になりました♪
サギは見た目と違って鳴き声が残念なんですよね~(笑

true-clearさん、
3枚目、凄いでしょ?
よくここまで来てウンチして戻ります(笑
この餌場を確保する為に、サギ達も日々縄張り争いに頑張っております。
ラストはコントラストを上手く利用した画です。
Commented by arak_okano at 2014-08-03 16:07
ダイサギさん、アラックはまだ今年は食べていませんよ、京都へ行けたなら、お裾分けを御願いしますよ。名人芸にバグースです。オイカワさんは良かったね。