琵琶湖ボート 其の一
久しぶりに滋賀県の琵琶湖ボートで思いっきり連写しに行って来ました\(^o^)/
1.夏空の湖国。
最初は晴れていたんですが、後半夕立雲が出て来て日差しが無くなったのは辛かったです・・・・。
2.轟くエンジン音。
レース開始のカウントダウンを告げる大時計。
3.レーススタート!。
独特のスタート方式の競艇。
4.第一ターン。
団子状態で入ってくる第一ターンは、引き波のラインが綺麗なんですよね。
5.じゃじゃ馬乗り。
6.フルスロットル。
久しぶりの流し撮り、さすがに歩留まりが悪い悪い・・・・(汗
7.ミシガンも見物。
琵琶湖の遊覧船、外輪が特徴のミシガン。
8.あわや!。
練習走行中、ターンをした立ち上がり時にコントロールを誤り、あわや転覆しかけました。
流しの設定で撮っていたので、この後のシーンがブレてしまいました。
9.第二ターン立ち上がり。
先にターンしたボートの引き波で、後から来たブートが跳ね飛びます。
10.滑るように走る。
11.スライドスプラッシュ。
12.ダイナマイトボディー。
強烈すぎるポスターですよね(笑
13.撮影許可証。
撮影の際は、インフォメーションセンターで撮影の申請して、この腕章貰って撮影します。
撮影はレースのみで、スタジアムに向けての人物の撮影は御法度です。
約3時間ほどで32GB+16GB使い切っちゃいました!(^^)!
死ぬほど撮りましたので、ボチボチ続きます。
ポチッとお願いいたします
あのスピード感をこんなにも美しくとらえられるのはやはりテクニックと感性!
今はこんな許可証があるのですね。
大昔、ちょっとした取材に行ったときは口頭で
「人は撮らないでくださいね。わけありの人もいるから」と言われドッキドキ。
「お、ボートギャルやな」と前歯のないおっさんに笑いかけられたときは濃すぎる…と思いました^^;
今はもーっと爽やかになってるのかなあ。
後で見るのが大変(@_@;)
ボートレースがそうなら競馬も腕章とかつけるんですかね?
トゥインクルレースに行きたいなーってずーっと思ってるんですけど
実現できず・・・・
夜で馬で・・・って撮れないかもしれないけど^^;
ボートの水しぶきが涼しげで夏にいい被写体ですね~
迫力満点!!
こういうとこはツウなおっさんに連れてってもらわないとなぁ・・・
思いっきり連写!D4なら気持ちよいでしょうね。羨ましいです。
5D3の連写は気持ちよくないです・・・
ボートレース、すごいスピードだと思いますが
見事なお写真ばかりですね^^
自分は競馬の撮影したことありますが難しくて・・。
色々規制やルールがあるんですね〜。
usainuさん、
せめて写真だけでも涼しげにと思い、行って来ました。
昔と違い、今はカメラマンが増えましたのと、ネットのせいですね。
そう、訳ありの方々がおられるので、トラブルになりますからね(笑
今は家族連れや、カップルなんかも見られるようになってますが、濃い方も沢山おられます。
イナさん、
後の事考えずに撮りすぎました~(笑
競馬は、公営ギャンブルの中では一番オープンなので、許可なんか取らずに普通に撮れますよ!
ナイターですか、行った事無いですが、ライトで照らされてますから大丈夫でしょ!
競馬と違って、レースの合間が短いから飽きないんですよ。
kurese0535さん、
D4の連写、気持ち良いですが、調子に乗って撮ってると後が大変です(笑
一般機と違って、お高いかい物してますんでね(^_-)-☆
もっとポイントを押さえて、撮っていけばいいんですが、なかなか現場に行くと興奮してひたすら撮ってしまいます。
競馬と違って、こちらの方が派手で画になるんで、自分はもっぱら競艇撮りです。