元旦雪景色!@東福寺
こりゃ~雪なんて降るはずないわと、初詣から帰って昼寝しておりました。
で、目が覚めて何気に外見てビックリ!
何と、雪降ってるやないですか~!\(◎o◎)/!
しかもただ降ってるだけではなく、道路も薄っすらとですが白くなり出してる状態。
これはチャンスと、慌てて機材担いで、一番近い東福寺までチャリンコ漕いで行きました~!

1.白い谷。
ついこないだまで赤く染まっていた洗玉潤、お馴染みの臥雲橋からの眺め。

2.埋もれてく、枯山水。
ちょうど砂紋が分かるくらいの状態でした。

3.北斗七星。

4.渦巻き模様。

5.聞こえるのは雪が降る音のみ。
着いたのが3時と言う事もあってか、殆ど人もいませんでした。

6.ただ、ただ、降り続ける。

7.雪のパノラマ景色。
恩賜門と本堂。

8.西庭・井田市松。
サツキの刈り込みも白く染められていきます。

9.通天橋。
今回は時間の都合で、通天橋はパスして方丈のみ。

10.白いハート。
サツキが咲くとピンクのハートになります(●^o^●)

11.雪の市松模様。
普段は苔の緑ですが、今日は特別仕様で。

12.雪に佇む。

13.キ~ンと冷え込む。
爪先が痺れてきます~・・・・(寒

14.貴重な色味。
モノトーンな世界、万両の赤に惹き付けられちゃいます。

15.雪三門。
残り時間が僅かですので、足早に巡っていきます。
いや~~~~~、まさか雪が降るとは、ここまで積もるとは誰も思っていなかったでしょうね~!
積雪が16㎝とは、何と58年ぶりだそうです。
見てる間にあれよあれよと積もっていきましたね。
こんな時間帯に降って積もるやなんて、ほんまに珍しい事です。
おかげで道路は大混雑してたみたいですね、帰り道に通りがかった1号線の下りは大渋滞でした。
で、この大雪、これで終わりかと思っていましたら、そうじゃございませんでしたね!
翌日2日の晩から又降りまして、更に真っ白けになった京都でした。
気が付けば、年明けてから雪の写真しか撮っておりませんので、このシリーズ当分続きますm(__)m

ポチッとお願いいたします