デジタルな鍛冶屋の写真歩記

町角寸景・伏見

雪ネタが続きましたので、ここらでちょっと休憩~、年末にふらりと訪れた、伏見界隈のスナップを。
町角寸景・伏見_f0032011_19292329.jpg

1.酒の町、伏見。

町角寸景・伏見_f0032011_19295681.jpg

2.えべっさん。

町角寸景・伏見_f0032011_193189.jpg

3.大晦日の人々。

町角寸景・伏見_f0032011_19312464.jpg

4.幕末の名所。

町角寸景・伏見_f0032011_19314766.jpg

5.カッパッパ~♪。

町角寸景・伏見_f0032011_1932945.jpg

6.粕汁。

町角寸景・伏見_f0032011_19322239.jpg

7.お買い物。

町角寸景・伏見_f0032011_19323755.jpg

8.冬日。

町角寸景・伏見_f0032011_19325388.jpg

9.お番茶。

町角寸景・伏見_f0032011_1933966.jpg

10.月桂冠。

町角寸景・伏見_f0032011_19332360.jpg

11.冬の運河。

町角寸景・伏見_f0032011_19333289.jpg

12.ラッパの咲く頃。

町角寸景・伏見_f0032011_19334185.jpg

13.菜の花はまだ先。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2015-01-08 19:45 | 京都町中 | Trackback | Comments(13)
Commented by henronin at 2015-01-08 20:24
2枚目のエベッサン良い顔してますね 古いのかな?
Commented by sima7sima7 at 2015-01-08 20:27
こんばんは
子供の頃にキザクラのチョッぴり大人のカッパを見てドキドキした記憶を思い出します
中に入るとポスターが飾ってあるんですかね?! 見て見たい気持ちです
Commented by mn3m at 2015-01-08 21:34
季節感のある物をちゃんと撮ってますね。
そういえば、今シーズンは自分は残り柿を撮れずに終わりましたよう。都内にも柿の木は結構あるんですが、画になるところに出会えませんでした。
Commented by G7_2007 at 2015-01-08 22:36
7.のフレアがいい雰囲気を出してますね...
フレアを嫌う人もいますが、私はこういう感じなら全然OKだと思います。
8.の写真もナイスです〜
Commented by lecouple at 2015-01-08 22:52
こんばんは、今年もよろしくお願いします。
伏見もここ最近行っていないと思いつつ、伏見の魅力いっぱいの写真を拝見しました。
週末に行きたいのですが......、撮影以外の用事ですべて埋まっています。 ><
Commented by kurese0535 at 2015-01-09 00:36
dejikajiさん、こんばんわです。
年末でしたか。穏やかな感じだと思いました。
近いので結構気楽に行ける場所ですがほぼ撮ったことないです。
松本酒造の煙突だけたまに夜ライトアップされてるらしいですね。
Commented by arak_okano at 2015-01-09 07:13
伏見の酒蔵巡りはバグースですね、なんて、アラックは鳥せいで一杯やってから新幹線に乗るのが楽しみなんです。
Commented by true-clear at 2015-01-09 08:23
おはようございます。
自分の生まれ育ったムッチャ地元なので、超楽しいです~‼!
寺田屋、真正面から撮ると横幅が入らないし、これ以上下がれないし…
なんて思っていましたが、こう来たか~って感じで、流石です。♪
8枚目のお店、娘の大好きなお店で、実家に行くと、必ず行くんですよ。
朝から里帰りした気分で、今日は良い一日になりそうです。(*^^*)
ありがとうございました。
Commented by apy-k at 2015-01-09 09:26
あ!寺田屋さん!て伏見だったですね。
行けずじまいの伏見、次回はぜひ行きたいです。

酒どころ、ってのもいいなー
冬がいいかな、かえって♪
京番茶、普通の番茶より絶対おいしそーーー♪

えべっさんはさすがにこちらでは見られません。
Commented by floren2013 at 2015-01-09 16:23
こんにちは~♪
ちょっとレトロな雰囲気の街並みですね。
良い感じです☆彡
店先の番茶でもこうしてカメラの被写体にしてみると、特別なもののように思えてくるので不思議です^^
Commented by dejikaji at 2015-01-09 20:11
皆さん、こんばんはです。
遍路人さん、
2枚目のえべっさん、自分が通い出した5・6年前から飾ってありましたね。

シマシマ7さん、
黄桜のカッパでドキドキしていた、そんなうぶな頃があったんですね~!(笑
ポスターや昔のCMなんかも流れてますよ。

mnさん、
季節感ある物の方が簡単に撮れますからね。
残り柿、自分も今年はまだ撮り集めておりません。

G7_2007さん、
フレアー、自分は大好きな人で、最近のレンズがなかなか出てくれないので面白くないです。
8枚目、これだけちょっと雰囲気違いますが、気に入っていたので載せちゃいました(^_-)-☆
Commented by dejikaji at 2015-01-09 20:20
lecoupleさん、
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
何故か年末年始のこの時期にふらっと行ってしまうんですよね~。

kurese0535さん、
年末は冷え込みもなく、穏やかでしたね~。
南の方はなかなか足が向かないんですが、何故か毎年この時期に伏見は撮り歩いております(笑
松本酒造さん、煙突だけライトアップしてるんですか???

アラックさん、
鳥せいさんで一杯、好いですね~!
いつも午前中に行くので、お店やってないんですよね。

true-clearさん、
伏見でしたね、実家。
寺田屋さん、この写真でここまで褒めてもらえるとは思いませんでした!(^^)!
8枚目、自分が撮った時はまだ開店してなかったので分からなかったんですが、何屋さんなのでしょ?
Commented by dejikaji at 2015-01-09 20:27
イナさん、
そうですよ~!寺田屋さんは伏見です。
自分もまだまだ未開拓な場所です。
造り酒屋の街並みも、好い雰囲気です。
>京番茶、普通の番茶より絶対おいしそーーー♪
これが所謂、京都マジックって奴なんでしょうね(笑

floren2013さん、
造り酒屋の街並みが残されております。
ちょっと古い店構えのおかげで、番茶も美味しそうに見えますよね(^_-)-☆