2015京の雪景色@愛宕街道古道寸景
1.雪中の道祖神。
2.お役ご免。
3.ちょっと滑りに行って来ます。
4.鮎茶屋のむしやしない。
5.そそられるお品。
6.鳥居本。
7.穏やかな朝。
8.助けておくれ~!。
9.雪化粧。
10.滑らかな雪肌。
11.ご苦労様です。
12.滴る冷たさ。
13.綿雪、赤提灯。
14.暖まりましょ。
ポチッとお願いいたします
いっぺん入ってみたと思うのですが、お値段いかほどかかるのか怖くて。。。
湯豆腐もびっくりするくらいお高いですもんね~~
ラスト、寒い日の湯豆腐は堪りませんよね。
これはデジ鍛冶さん大喜びだろうなと思ってたんですよ^^
こんなに雪深いところまで!古道に雪は似合いますよね〜
どのショットも素晴らしいです。
これは新年早々、縁起が良いかも!?
今年もたくさんの美しいお写真、期待しております。
まだまだいきますね!
京都の雪景色はどこも絵になるな~
ゆずしぐれってなんです???
大根だき、炊くという使い方も関東と関西では
違いますね、炊くはごはんを炊くくらいしか使わないですよ。
ラストのゆどうふ・・・・ダイブしちゃいますね、お店に!!
ホントによく降ったんですね、京都市内で雪だるまなんて、何年ぶりでしょうね。
愛宕さんはまだ分かりますが、前々日の街角寸景1,2、ビックリしました。
子供たちは楽しくて仕方が無かったでしょうね~。♪
うちの子供たちも、駅まで、いつもはチャリですが、雪の日は、ブツブツ言いながら歩いています。(笑)
ありがとうございました。
昨日はお疲れ様でした。
この日の雪も凄かったですね。
嵯峨野界隈の雪景色が全然撮って
なかったので、嵯峨野をメインに回りましたが
鳥居本は行く時間がありませんでした(^^;)
素敵な風景、ありがとうございます。
しんしんとした様子、なんと寒そうですね~
夏の行灯をちょっと思い出して、これが同じところなのかと^^
だけど、どんな場面も京都は絵になりますね。
あまざけも、ゆずしぐれもちょっと気になるところです。
愛宕念仏寺や古道、気になりながらまだ行けてないんです。
やっぱりいつか行ってみたいです。
でもちょっとこの雪はきついですね... 苦笑
これはコワイ(笑)車じゃ無理な世界ですね。
そりに乗せての移動、なかなかいい考えですね(笑)
つたやさんと平野屋さんの雪の屋根、青空も出て最高ですね。
雪がすごいので、ちょっと見た感じ、美山の景色みたいです(^-^)
shibazo-a7さん、
「むしやしない」、ご存じなかったですか?
余り使わない京言葉ですからね。
自分も一度入ってみたいんですが、お値段が不明なので二の足踏んでます。
抹茶と茶菓子が800円くらいのはずです。
湯豆腐、これも侮れないくらいのお値段ですよね~(汗
シマシマ7さん、
のんきに雪が積もって喜んでる自分とは違って、地元の方々は、雪掻きなど大変でしょうね~。
雪道は歩くだけでも楽しいですよ!(^^)!
遍路人さん、
ここはいつも紅葉の時などに撮ってる定点観測の所です。
茅葺きの茶屋と雪景色は完璧です♪
mnさん、
どうしてもモノトーンな感じになりますので、ちょっとした色見付けると撮ってしまいますね。
湯豆腐、美味しいんですが、この辺りはお値段が高いんですよ・・・。
久しぶりの大雪でしたね~!
予想通りに、大喜びで出掛けておりました~(*^_^*)
この街道沿いは画になる所が多いので助かります。
今年は大吉引きましたので、その御利益が早速発揮されてる?みたいです。
イナさん、
年が明けてから週末は雪ばかりで、今月は殆ど雪の写真ばかりになりそうです(汗
「ゆずしぐれ」ってのは、柚子のマーマレードみたいなお菓子です。
炊く、京都では○○炊いたんて呼び名の料理が多いですよ。
アラックさん、
雪晴れの一日でしたね~。
寒くっても、雪があるとテンション揚がるので気になくなります。
true-clearさん、
降りましたね~。
雪ダルマ作っても、すぐに泥で真っ黒な雪ダルマになる所ですが、この日は真っ白なのが作れましたからね。
子供さん達、雪の日は無茶して怪我しても困りますからね。
昨日はお疲れ様でした~!
実光院の後は何処へ行かれたんでしょ?
嵯峨野でも、久しぶりにこれだけ積もりましたね。
でも、楽しみにしていたものが、雪積もりすぎで撮れなかったのが残念でした・・・・(涙
fuwawa_130さん、
夏の行燈が並んでいた街道とは思えない光景でしょうね(笑
この辺りは景観保存地区なので、こう言う時はホンマに画になります。
この辺りは嵐山なんかと違って、静かですから一度行ってみてください。
floren2013さん、
湯豆腐、30過ぎてから美味しさが分かる様になりましたね(笑
お店で湯豆腐なんて食べた事がないですね、京都に住んでますと。
それに、高いですからね~(笑
kwc_photoさん、
自分的には丁度好い感じの積もり具合なんですけどね(笑
道路はつんつるてんでしたが。
2枚目の親子、この後、清滝トンネルの脇の坂道で滑って遊ばれてました\(^o^)/
雪化粧の二軒の茶屋さんは、美山にも負けない風情がありました。