2015京の雪景色@清水寺
さて、ようやく3日の雪景色に突入です~!
雪猿が撮れず不発に終わった2日の日、次の雪はいつになるやろうかと?風呂上がりに何気に外見たら!!!
な・なんと、目の前で吹雪いております!又しても一面真っ白と化しておりますではないか~!\(◎o◎)/!
まさか立て続けに雪が降るとは思ってもいませんで、翌日は朝から東山方面をブラブラ撮り歩いて来ました。
まずは清水寺から。

1.つんつるてんの清水坂と茶碗坂。
ソリがあったら、間違いなく滑っていける状態です(^◇^)

2.朝からゾロゾロと。
流石の超有名スポット言う事もあって、朝から沢山の観光客が来られてました。

3.白く染まった京の町。

4.眩しい朱色。

5.バージンスノー。
除雪が終わるまでは、舞台へは入れません。

6.雪階段。
除雪が終わってないせいで、音羽の滝にも行けなかったのは、予定外でした・・・・。

7.雪舞台。
この景色見るのも久しぶりですね~、期待していた朝焼けも不発に終わりました・・・・(涙

8.雪掻き開始!。

9.京都タワーと京都駅。

10.わっせ!わっせ!!!。

11.白いお屋根。
雪が積もって滑らかになった屋根って結構好きかもです♪

12.存在主張。
修復されてピカピカの子安塔、この雪景色の中、朱色が輝いております。

13.寄り添う二人♪。
うん~、お熱いお二人でした(●^o^●)

14.ご苦労様です。
いつも思うんですが、舞台の上の雪って凍結してる所見た事がないんですよね。
いつもサラサラなのは何故???

15.静かに凍る。

16.埋もれる。
観光客も来ない清水寺の裏側、ここの沢山おられるお地蔵様が好きなんです。

17.カラフルな前掛け。

18.雪椿。
久しぶりに行った清水寺ですが、日頃行かないからあちこち修復中だなんて知らなかったので、
ちょっと残念な状態だったのが心残りでした~。

ポチッとお願いいたします
雪猿が撮れず不発に終わった2日の日、次の雪はいつになるやろうかと?風呂上がりに何気に外見たら!!!
な・なんと、目の前で吹雪いております!又しても一面真っ白と化しておりますではないか~!\(◎o◎)/!
まさか立て続けに雪が降るとは思ってもいませんで、翌日は朝から東山方面をブラブラ撮り歩いて来ました。
まずは清水寺から。

1.つんつるてんの清水坂と茶碗坂。
ソリがあったら、間違いなく滑っていける状態です(^◇^)

2.朝からゾロゾロと。
流石の超有名スポット言う事もあって、朝から沢山の観光客が来られてました。

3.白く染まった京の町。

4.眩しい朱色。

5.バージンスノー。
除雪が終わるまでは、舞台へは入れません。

6.雪階段。
除雪が終わってないせいで、音羽の滝にも行けなかったのは、予定外でした・・・・。

7.雪舞台。
この景色見るのも久しぶりですね~、期待していた朝焼けも不発に終わりました・・・・(涙

8.雪掻き開始!。

9.京都タワーと京都駅。

10.わっせ!わっせ!!!。

11.白いお屋根。
雪が積もって滑らかになった屋根って結構好きかもです♪

12.存在主張。
修復されてピカピカの子安塔、この雪景色の中、朱色が輝いております。

13.寄り添う二人♪。
うん~、お熱いお二人でした(●^o^●)

14.ご苦労様です。
いつも思うんですが、舞台の上の雪って凍結してる所見た事がないんですよね。
いつもサラサラなのは何故???

15.静かに凍る。

16.埋もれる。
観光客も来ない清水寺の裏側、ここの沢山おられるお地蔵様が好きなんです。

17.カラフルな前掛け。

18.雪椿。
久しぶりに行った清水寺ですが、日頃行かないからあちこち修復中だなんて知らなかったので、
ちょっと残念な状態だったのが心残りでした~。

ポチッとお願いいたします
by dejikaji
| 2015-01-18 22:55
|
Trackback
|
Comments(16)
こんばんは
何時も見る7枚目の清水寺とは違う、銀世界のお寺を見ました
それにしても、寒い早朝出撃には頭が下がるな~
この位の気合を入れないと、これほどの秀作は撮れないんですね
何時も見る7枚目の清水寺とは違う、銀世界のお寺を見ました
それにしても、寒い早朝出撃には頭が下がるな~
この位の気合を入れないと、これほどの秀作は撮れないんですね
0
見事な雪景色、出かけた甲斐がありましたね。
12枚目、真っ白な中に浮かび上がった朱色、映えますね~
12枚目、真っ白な中に浮かび上がった朱色、映えますね~
ラブラブ雪だるまはdejikajiさん作?
眼下に雪景色の京都、なかなか見たことない風景です。
清水寺の四季、紅葉と雪と桜と・・・
朝焼けは残念のようでしたが、これだけ見せてもらえれば
大満足ヽ(^。^)ノ
眼下に雪景色の京都、なかなか見たことない風景です。
清水寺の四季、紅葉と雪と桜と・・・
朝焼けは残念のようでしたが、これだけ見せてもらえれば
大満足ヽ(^。^)ノ
こんばんは~
坂の写真、今にも滑りそうな危険な香りがしますね。
でも、薄紅色の空の色とてんこ盛りの積雪が最高です。
舞台の雪は直ぐに撤去されるので、早い時間に行かなければこの景色は見れないですよね。
以前に住んでいたところからでは、間に合わなかったので見てみたいものです。
坂の写真、今にも滑りそうな危険な香りがしますね。
でも、薄紅色の空の色とてんこ盛りの積雪が最高です。
舞台の雪は直ぐに撤去されるので、早い時間に行かなければこの景色は見れないですよね。
以前に住んでいたところからでは、間に合わなかったので見てみたいものです。
こんばんは、雪だるまが微笑ましいです、
なかなか見れない絶景ですね、ありがとうございます。
なかなか見れない絶景ですね、ありがとうございます。
そちらは良く降りますね 1枚目 好きです 夕方?ですか
お地蔵さんは少し降り過ぎてお顔が隠れましたね 先日の地蔵尊ぐらいが良かったかも 寒そう。
お地蔵さんは少し降り過ぎてお顔が隠れましたね 先日の地蔵尊ぐらいが良かったかも 寒そう。
1枚目なんか、カメラ片手に歩いていける状況ではないですよね〜
こういうところを歩ける靴も買わないと、雪景色を撮りに行けないということを、
今年最初の雪で実感しました。
9.11.12.がお気に入りです〜
こういうところを歩ける靴も買わないと、雪景色を撮りに行けないということを、
今年最初の雪で実感しました。
9.11.12.がお気に入りです〜
うおっ、茶わん坂との分岐点、エライことですね。
これはスタッドレスでもコワイ。よぉ登られましたね。
舞台は立入禁止のお陰で、綺麗な雪が残ったまま撮れて
いいですね。やっぱり朝早く行かなくちゃいけませんね。
子安塔はビビッドな朱色、前のひなびた感じが良かった
ので、イマイチ好きじゃなかったんですが、雪景色だと
輝いてますね。綺麗だ~。
雪だるまさんの寄り添う様子の一枚がとても好きです。
物語になりますね(^-^)
これはスタッドレスでもコワイ。よぉ登られましたね。
舞台は立入禁止のお陰で、綺麗な雪が残ったまま撮れて
いいですね。やっぱり朝早く行かなくちゃいけませんね。
子安塔はビビッドな朱色、前のひなびた感じが良かった
ので、イマイチ好きじゃなかったんですが、雪景色だと
輝いてますね。綺麗だ~。
雪だるまさんの寄り添う様子の一枚がとても好きです。
物語になりますね(^-^)
こんばんわです。
おおお、雪の清水寺!!新聞の写真で観ましたが
これは凄い!!感動。
あ、そうそう!塔とかいろいろ修復中ですよね。
一度でいいから観てみたい、撮ってみたい・・ですが
こんな積雪では清水寺行くまでの坂が危ないです。
なんで拝見できて嬉しいです(^^)
おおお、雪の清水寺!!新聞の写真で観ましたが
これは凄い!!感動。
あ、そうそう!塔とかいろいろ修復中ですよね。
一度でいいから観てみたい、撮ってみたい・・ですが
こんな積雪では清水寺行くまでの坂が危ないです。
なんで拝見できて嬉しいです(^^)
京都の雪はおおはらのイメージがありましが、町中でもこんなに積もったのですね、秋の紅葉が嘘のようですね、バグースです。
おはようございます。
凄い光景にビックリしています。
京の街並みとは思えないですが、しっかりタワーがそびえてますね。
そして、真っ白の中に朱色が主張していて、美しい風景ですね~。♪
こんな光景、今度いつ見られるか分からないから、貴重な記録になりましたね。
ホント、好い風景を見せてもらえました~(*^^*)
ありがとうございました。
凄い光景にビックリしています。
京の街並みとは思えないですが、しっかりタワーがそびえてますね。
そして、真っ白の中に朱色が主張していて、美しい風景ですね~。♪
こんな光景、今度いつ見られるか分からないから、貴重な記録になりましたね。
ホント、好い風景を見せてもらえました~(*^^*)
ありがとうございました。
おはようございます~。
清水界隈もかなり積もりましたね。
清水さんが修復工事中というのは知ってましたので
あえて行きませんでしたが、こうやって見ると
行ってもよかったなぁと後悔しています(^^;)
素敵なお写真、ありがとうございます(^^)
清水界隈もかなり積もりましたね。
清水さんが修復工事中というのは知ってましたので
あえて行きませんでしたが、こうやって見ると
行ってもよかったなぁと後悔しています(^^;)
素敵なお写真、ありがとうございます(^^)
皆さん、こんばんはです。
シマシマ7さん、
7枚目、やはりこの眺めがいつも流れてるんですね。
雪が積もると、ガラリと雰囲気が変わりますでしょ?
雪の日ってそんなに寒くないんですけどね~?そう思うのは自分だけかな???(笑
ei5184さん、
清水寺は、これくらい積もった方が画になりますね!
自分はちょっと早く来すぎて、下の音羽の滝へ行けなかったのが残念でした~。
mnさん、
そりゃ~60年ぶりの大雪ですから、家でじっとなんてしてられませんよ!\(^o^)/
12枚目、朱色の塔が映えましたね。
イナさん、
13枚目、自分はこんな気の利いた物は作りません。
ここまで真っ白な京都市内は見た事がないですね!
積もりすぎで、行けると思っていた所も行けなかったのが残念です。
deepseasonsさん、
1枚目、見事に凍ってて、ツルツルでしたよ~。
朝一番のバスで清水寺に行くと、舞台は雪が積もってますね。
引っ越しされて、京都に近付かれたんでしょうか?
シマシマ7さん、
7枚目、やはりこの眺めがいつも流れてるんですね。
雪が積もると、ガラリと雰囲気が変わりますでしょ?
雪の日ってそんなに寒くないんですけどね~?そう思うのは自分だけかな???(笑
ei5184さん、
清水寺は、これくらい積もった方が画になりますね!
自分はちょっと早く来すぎて、下の音羽の滝へ行けなかったのが残念でした~。
mnさん、
そりゃ~60年ぶりの大雪ですから、家でじっとなんてしてられませんよ!\(^o^)/
12枚目、朱色の塔が映えましたね。
イナさん、
13枚目、自分はこんな気の利いた物は作りません。
ここまで真っ白な京都市内は見た事がないですね!
積もりすぎで、行けると思っていた所も行けなかったのが残念です。
deepseasonsさん、
1枚目、見事に凍ってて、ツルツルでしたよ~。
朝一番のバスで清水寺に行くと、舞台は雪が積もってますね。
引っ越しされて、京都に近付かれたんでしょうか?
cynchiaさん、
上手い具合に作られてますよね~!(*^_^*)
ここまで積もるのはそうそうないんで貴重です。
遍路人さん、
今年は良く降ってくれますね~。
おかげでまだ年が明けて3日目の写真です(笑
1枚目、これは朝です。
お地蔵さん、雪に埋もれすぎはご愛敬って事で(^_-)-☆
G7_2007さん、
1枚目、カメラ片手に歩いておりましたよ~!(笑
普通の靴ではそうもいかないでしょうが、自分はこう言う時の為に、スノースパイク装着してますので、無問題!
2000円くらいで買えますので、雪用の靴なんて勿体ないし使い辛いですよ。
kwc_photoさん、
向かう坂道凄い状態でしょ!
この日は車ではなく、バスで動いてましたので、坂は徒歩で上りました。
舞台は入れないのは分かっていたんですが、音羽の滝まで降りれなかったのは予定外でした。
子安塔、綺麗になって浮いてましたが、この雪の中では見事に映えてました♪
13枚目、ちゃんと寄り添うような感じになってるのが上手いですよね(●^o^●)
上手い具合に作られてますよね~!(*^_^*)
ここまで積もるのはそうそうないんで貴重です。
遍路人さん、
今年は良く降ってくれますね~。
おかげでまだ年が明けて3日目の写真です(笑
1枚目、これは朝です。
お地蔵さん、雪に埋もれすぎはご愛敬って事で(^_-)-☆
G7_2007さん、
1枚目、カメラ片手に歩いておりましたよ~!(笑
普通の靴ではそうもいかないでしょうが、自分はこう言う時の為に、スノースパイク装着してますので、無問題!
2000円くらいで買えますので、雪用の靴なんて勿体ないし使い辛いですよ。
kwc_photoさん、
向かう坂道凄い状態でしょ!
この日は車ではなく、バスで動いてましたので、坂は徒歩で上りました。
舞台は入れないのは分かっていたんですが、音羽の滝まで降りれなかったのは予定外でした。
子安塔、綺麗になって浮いてましたが、この雪の中では見事に映えてました♪
13枚目、ちゃんと寄り添うような感じになってるのが上手いですよね(●^o^●)
kurese0535さん、
雪の清水寺は、自分も久しぶりでした。
おまけにこれだけ積もりましたのでなかなかの見応えでした。
雪の日の為にスノースパイクなどの滑り止め、持っていると歩くの楽ですよ~!
こんな坂道もへっちゃらです♪
アラックさん、
確かに大原は良く雪積もりますからね。
なんせ60年ぶりの大雪です!町中一面の白い世界です。
true-clearさん、
タワーさえなければ、何処かの雪国やと言っても疑いませんよね。
12枚目、見事に朱色が映えておりました。
毎年これくらい積もる日があると、非常に助かるんですがね~(笑
youpvさん、
さすがに60年ぶりの大雪ですね。
まさか、あれだけ色々と改修工事やってるとは思いませんでした。
ま~、綺麗な舞台の写真が撮れたので良しとしておきます(^_^)v
雪の清水寺は、自分も久しぶりでした。
おまけにこれだけ積もりましたのでなかなかの見応えでした。
雪の日の為にスノースパイクなどの滑り止め、持っていると歩くの楽ですよ~!
こんな坂道もへっちゃらです♪
アラックさん、
確かに大原は良く雪積もりますからね。
なんせ60年ぶりの大雪です!町中一面の白い世界です。
true-clearさん、
タワーさえなければ、何処かの雪国やと言っても疑いませんよね。
12枚目、見事に朱色が映えておりました。
毎年これくらい積もる日があると、非常に助かるんですがね~(笑
youpvさん、
さすがに60年ぶりの大雪ですね。
まさか、あれだけ色々と改修工事やってるとは思いませんでした。
ま~、綺麗な舞台の写真が撮れたので良しとしておきます(^_^)v