2015京の雪景色@東山寸景
清水寺の後、次に向かう場所の開門時間まで少し時間があったので、
産寧坂から石塀小路までをブラブラ撮り歩いて来ました。

1.気分は中級者ゲレンデ。

2.雪原。
清水の駐車場も真っ白け~!

3.雪の産寧坂。
お足元にご注意!

4.新年の心構え。

5.水の力で!。
消火ホースの意外な使い方。

6.庇の雪落とし。
土産物屋さん達も朝から大変。

7.朝日が顔を出す。
東山界隈のもようやく日差しが届くようになりました♪

8.白い屋根。
八坂の塔も雪化粧。

9.雪まみれの犬矢来。

10.カラフルな庚申さん。
くくり猿の色が映えますね~。

11.簡単には落ちません!!!。
雪とは思えない粘り強さ(笑

12.雪小路。

13.踏みしめられて。
新雪のこの道を撮ってみたいです。

14.くねる道。

15.石塀小路。

ポチッとお願いいたします
産寧坂から石塀小路までをブラブラ撮り歩いて来ました。

1.気分は中級者ゲレンデ。

2.雪原。
清水の駐車場も真っ白け~!

3.雪の産寧坂。
お足元にご注意!

4.新年の心構え。

5.水の力で!。
消火ホースの意外な使い方。

6.庇の雪落とし。
土産物屋さん達も朝から大変。

7.朝日が顔を出す。
東山界隈のもようやく日差しが届くようになりました♪

8.白い屋根。
八坂の塔も雪化粧。

9.雪まみれの犬矢来。

10.カラフルな庚申さん。
くくり猿の色が映えますね~。

11.簡単には落ちません!!!。
雪とは思えない粘り強さ(笑

12.雪小路。

13.踏みしめられて。
新雪のこの道を撮ってみたいです。

14.くねる道。

15.石塀小路。

ポチッとお願いいたします
by dejikaji
| 2015-01-19 20:14
| 観光地
|
Trackback
|
Comments(13)
しかし、何度見てもすっぽりと雪の中ですね~<京都
今回も10枚目の鮮やかな色が映えてますね。
こういうのを撮ってみたいです。
今回も10枚目の鮮やかな色が映えてますね。
こういうのを撮ってみたいです。
0
石壁小路の雪は似合いますね 一度こんな場所を歩いてみたいな ご近所に住まわないと出会えないのだろうな。
まさにゲレンデ!
dejikajiさんも転ばなかったですか?
他にもカメラマン出動してましたか?
私らの普通の町じゃなくて京都の町の雪景色ですもんね。
撮らなきゃそんそん!
10枚目のカラフルさが一段と際立ってますね~!!
dejikajiさんも転ばなかったですか?
他にもカメラマン出動してましたか?
私らの普通の町じゃなくて京都の町の雪景色ですもんね。
撮らなきゃそんそん!
10枚目のカラフルさが一段と際立ってますね~!!
ぐわー、積もりすぎですね~!
もはや京都とは思えない光景で、これはこれでレアですね。
石塀小路の石畳が見えないとは・・・(笑)
庚申さんの雪景色とはナイスですね。真っ白にこのカラフルは
見事なマッチです。
消火ホースで除雪・・・すごいアイディア?ですね。
お湯がでれば最高なんでしょうけどね(^-^)
もはや京都とは思えない光景で、これはこれでレアですね。
石塀小路の石畳が見えないとは・・・(笑)
庚申さんの雪景色とはナイスですね。真っ白にこのカラフルは
見事なマッチです。
消火ホースで除雪・・・すごいアイディア?ですね。
お湯がでれば最高なんでしょうけどね(^-^)
モノクロの静寂の世界から、一気に青空背景の八坂の塔が、朝日も見事でバグースです。
こんばんは~
いやあ、たっぷりと積りましたね。
冬の澄んだ空に朝日も射してきて最高じゃないですか。
一方でこの陽射しが、いつもように直ぐに融かしだしたのですね。
石塀小路の行燈上もソフトクリーム状態ですね(笑)
いやあ、たっぷりと積りましたね。
冬の澄んだ空に朝日も射してきて最高じゃないですか。
一方でこの陽射しが、いつもように直ぐに融かしだしたのですね。
石塀小路の行燈上もソフトクリーム状態ですね(笑)
皆さん、こんばんはです。
mnさん、
はい、見事に雪に埋もれております(笑
10枚目、モノトーンな光景の中、吸い寄せられるように撮ってしまいました(笑
遍路人さん、
雪の石塀小路、とっても好い雰囲気でしたが、ここは朝一番誰も踏んでない状態が撮ってみたいです。
シマシマ7さん、
そうなんですよね~、雪は降った次の日の方が大変なんですよ。
踏みしめられた部分が凍ってしまい、なかなかかけなくって、皆さん苦労されてました。
そんな中、消火栓使っての雪掻きはビックリしました。
イナさん、
町中がちょっとしたスキー場でした(笑
自分はスノースパイク履いてますんで、無問題です(^_^)v
他にも沢山カメラマンは来てますよ~!なんせ60年ぶりの大雪ですからね。
次いつ撮れるか分かりませんから。
mnさん、
はい、見事に雪に埋もれております(笑
10枚目、モノトーンな光景の中、吸い寄せられるように撮ってしまいました(笑
遍路人さん、
雪の石塀小路、とっても好い雰囲気でしたが、ここは朝一番誰も踏んでない状態が撮ってみたいです。
シマシマ7さん、
そうなんですよね~、雪は降った次の日の方が大変なんですよ。
踏みしめられた部分が凍ってしまい、なかなかかけなくって、皆さん苦労されてました。
そんな中、消火栓使っての雪掻きはビックリしました。
イナさん、
町中がちょっとしたスキー場でした(笑
自分はスノースパイク履いてますんで、無問題です(^_^)v
他にも沢山カメラマンは来てますよ~!なんせ60年ぶりの大雪ですからね。
次いつ撮れるか分かりませんから。
kwc_photoさん、
生まれた初めて見る大雪、今度はいつ見れるか分かりませんから、貴重です。
石塀小路もたっぷり積もっておりました~!
出来れば、ここは新雪の状態で撮りたかったんですがね。
普段はちょっと地味な庚申さんも、雪のおかげでくくり猿が映えて見違えておりました(笑
kurese0535さん、
八坂の塔、ちょうど日差しが届く時間帯に来れて、綺麗でした~♪
雪のおかげで、見慣れた東山の景色も、違って見えました。
アラックさん、
朝早くは山陰でくらいですが、日差しが入ると雰囲気が一変しますね!
ei5184さん、
この界隈、回る所は決まってますからね(笑
そんなに足元は酷い状態でしたか?
自分の時はそうでもなかったですよ。
生まれた初めて見る大雪、今度はいつ見れるか分かりませんから、貴重です。
石塀小路もたっぷり積もっておりました~!
出来れば、ここは新雪の状態で撮りたかったんですがね。
普段はちょっと地味な庚申さんも、雪のおかげでくくり猿が映えて見違えておりました(笑
kurese0535さん、
八坂の塔、ちょうど日差しが届く時間帯に来れて、綺麗でした~♪
雪のおかげで、見慣れた東山の景色も、違って見えました。
アラックさん、
朝早くは山陰でくらいですが、日差しが入ると雰囲気が一変しますね!
ei5184さん、
この界隈、回る所は決まってますからね(笑
そんなに足元は酷い状態でしたか?
自分の時はそうでもなかったですよ。
fuwawa_130さん、
産寧坂の雪景色は何度かありますが、ここまで積もったのは自分も初めてです。
踏まれて凍った雪を取るのに、皆さん苦労されてました。
朝焼け、もうすこし焼けてくれれば最高だったんですがね~。
deepseasonsさん、
はい、これでもかってくらいに積もりました(笑
この日は最高の雪晴れで、青空が気持ち良かったです♪\(^o^)/
そうです、どんなに積もっても、すぐに溶け出すのが、京都の雪の儚い所です。
産寧坂の雪景色は何度かありますが、ここまで積もったのは自分も初めてです。
踏まれて凍った雪を取るのに、皆さん苦労されてました。
朝焼け、もうすこし焼けてくれれば最高だったんですがね~。
deepseasonsさん、
はい、これでもかってくらいに積もりました(笑
この日は最高の雪晴れで、青空が気持ち良かったです♪\(^o^)/
そうです、どんなに積もっても、すぐに溶け出すのが、京都の雪の儚い所です。