デジタルな鍛冶屋の写真歩記

2015京の雪景色@大原 宝泉院

12日、予報では雪マークが出ていたんですが、起きた時点では雪の気配もないので、
車飛ばして美山まで雪景色求めて出掛けたんですが、
途中から急激に雪の勢いが強くなって、見てる間に道路も白く積もりだして、
これはちょっとヤバそうやと判断して、美山は諦めてUターン!
代わりに向かいましたのは、大原方面。
雪もそこそこ積もっておりまして、最初に向かいましたのは宝泉院さんです。
2015京の雪景色@大原 宝泉院_f0032011_1919014.jpg

1.お邪魔します~。
ええ感じに積もっております♪

2015京の雪景色@大原 宝泉院_f0032011_19191455.jpg

2.寒そうなお地蔵様。

2015京の雪景色@大原 宝泉院_f0032011_19192495.jpg

3.雪積もる木々。

2015京の雪景色@大原 宝泉院_f0032011_1920416.jpg

4.冬の絶景。
うん~、溜息が漏れてしまう光景です♪

2015京の雪景色@大原 宝泉院_f0032011_19205399.jpg

5.まずは一服。
はやる心を落ち着かせる為に、お抹茶を頂きます。

2015京の雪景色@大原 宝泉院_f0032011_19271087.jpg

6.五葉松。

2015京の雪景色@大原 宝泉院_f0032011_19215913.jpg

7.書院の花。
この時は水仙が飾られておりました。

2015京の雪景色@大原 宝泉院_f0032011_19221539.jpg

8.雪生す三椏と手水。

2015京の雪景色@大原 宝泉院_f0032011_19314621.jpg

9.雪映えの紅色。
この赤には反応してしまいますね!

2015京の雪景色@大原 宝泉院_f0032011_19284261.jpg

10.額縁雪景色。

2015京の雪景色@大原 宝泉院_f0032011_19291848.jpg

11.額縁庭園。
朝一番、自分も含めて3人だけでしたので、ノンビリ撮れました♪

2015京の雪景色@大原 宝泉院_f0032011_19301672.jpg

12.日が差す片隅。

2015京の雪景色@大原 宝泉院_f0032011_19304085.jpg

13.囲炉裏端。

2015京の雪景色@大原 宝泉院_f0032011_19305555.jpg

14.滴る冷たさ。
余り冷え込まなかったせいか、こちらの手水も凍っておりませんでした。

2015京の雪景色@大原 宝泉院_f0032011_1932473.jpg

15.浮かび上がる石模様。

2015京の雪景色@大原 宝泉院_f0032011_1933392.jpg

16.宝楽園。
仏神岩組雲海流水回遊花庭。

2015京の雪景色@大原 宝泉院_f0032011_19331243.jpg

17.散りばめて。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2015-01-24 20:08 | 神社仏閣 | Trackback | Comments(9)
Commented by henronin at 2015-01-24 20:16
4枚目 まさに絶景ですね 一面ごとに水墨画で屏風にしたいですね
途中で行き先変更したのは正解でしたね。
Commented by kwc_photo at 2015-01-24 22:26
おお、額縁に映り込む雪景色は気が付きませんでした。
さすがです(^-^)
宝泉院さん、あの勝林院の後にいきましたが、
dejikajiさんの足あとが消えるほど、宝楽園に積雪がありました。
あの日は降ったり晴れたり、忙しかったですね。
結局、蓮華寺に戻った時には快晴で諦めました(笑)
Commented by sima7sima7 at 2015-01-24 23:07
こんばんは
京都は毎週降ってたんですね! 都内だったらエライ事になりそうです
10枚目の、額縁に写り込んだ雪景色! 凄く日本的な光景に見えますね
それを見つける眼力は流石ですね~
Commented by arak_okano at 2015-01-25 08:44
額縁の雪景色と言えば、やっぱり宝泉院さんですね、引いて撮りたいですね、キンコンカンにバグースです。
Commented by ei5184 at 2015-01-25 09:36
やはり此処も雪深い処ですね~
昨年の冬以来、大原へは出かけていないのですが、
次の雪の時には宝泉院へは行きたいと思っています。
此処は雪が少々多くても絵になります。
薄っすらと雪化粧が理想ではありますが(笑)
Commented by shibazo-a7 at 2015-01-25 10:05
こんなにすばらしいお庭を眺めながらのお抹茶、なんとも贅沢ですね~
しかもほぼ貸し切り状態ですか、ゆったりとした時間を感じます。
周山から大原だと結構なロスだったでしょうけど、これは正解ですね♪
Commented by cynchia at 2015-01-25 18:57
こんばんは、雪で景色が変わりますね
どの写真も素晴らしいです。
Commented by dejikaji at 2015-01-25 19:56
皆さん、こんばんはです。
遍路人さん、
4枚目、絶景でしょ~!
お殿様気分が味わえます♪(^_-)-☆
この日は行き先変更、大正解でしたね!

kwc_photoさん、
10枚目、自分も今回初めて見付けました~!
(^_^)v
吹雪いてる中の宝泉院さん、どんな感じだったんでしょうか?楽しみです。
あれから蓮花寺まで下られたんですか?
あの日はお天気読むのは不可能でしたから、仕方がないですね

シマシマ7さん、
3週目は流石に市内では積もりませんでしたが、年明けから週末は雪でしたね。
10枚目、血天井の説明書きなんですが、文字のおかげで日本的に見えたのかな?

アラックさん、
額縁の雪景色と言えば、やはりここですよね~!
開門すぐに入りましたので、人も3人ほどで、気持ち良く引きの画が撮れました(^_^)v
Commented by dejikaji at 2015-01-25 20:03
ei5184さん、
ここは美山より雪は良く降る感じですね。
予定を変更しての大原でしたが、思いがけず好い雪景色に出会えました♪
皆さん雪は薄っすらがお好きみたいですが、自分はこれくらいどっかり積もってくれた方が好みです(^_-)-☆

shibazo-a7さん、
日頃野暮ったい自分でも、この景色を前にしますと、行儀良くお抹茶いただいてしまいます~(笑
朝一番は皆さん先に三千院行かれるみたいで、他の所は意外と空いてるんですよね。
開門の9時までギリギリの時間でしたが、なんとか間に合いました(^_^)v

cynchiaさん、
雪で全く違う景色になりますよね~。
ありがとうございます。