デジタルな鍛冶屋の写真歩記

嵐電沿線巡り 其の一

雪も降らず、春にはまだ遠かったとある休日、
お馴染みの嵐電沿線をブラブラ撮り歩いて来ました。
嵐電沿線巡り 其の一_f0032011_16305021.jpg

1.嵐電・四条大宮駅。
大看板、前からコカコーラでしたっけ???

嵐電沿線巡り 其の一_f0032011_1631748.jpg

2.梅の季節。
3月2日までの期間、梅の名所で知られる「北野天満宮」を紹介した、
嵐電梅電車「北野天神号」が運行されてます。

嵐電沿線巡り 其の一_f0032011_16312489.jpg

3.モデルウォーク。

嵐電沿線巡り 其の一_f0032011_16313575.jpg

4.出発~!。

嵐電沿線巡り 其の一_f0032011_16315793.jpg

5.運命の分かれ道。

嵐電沿線巡り 其の一_f0032011_16321244.jpg

6.Made in名古屋。
鉄絡みは華も沢山咲いてるので楽しいのです♪

嵐電沿線巡り 其の一_f0032011_16322577.jpg

7.路地にも踏切。

嵐電沿線巡り 其の一_f0032011_16324455.jpg

8.開催中~!。
嵐電沿線のスイーツ店舗やカフェを巡るスタンプラリーがおこなわれてます。

嵐電沿線巡り 其の一_f0032011_1644984.jpg

9.坂道カーブ。

嵐電沿線巡り 其の一_f0032011_1633217.jpg

10.沿線名所。
壬生村の八木邸跡。幕末、壬生の狼と言われた新撰組の隊士達が屯所としていた場所。

嵐電沿線巡り 其の一_f0032011_16333394.jpg

11.チカチカする華。



地味ながらも、このシリーズかなり続きますm(__)m




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2015-03-01 17:32 | 京都町中 | Trackback | Comments(11)
Commented by G7_2007 at 2015-03-01 17:50
しばらく更新がないと気にしてたら、お風邪でしたか...
寒いとこ行きすぎたんではないでしょうか?
3月になったので、またバリバリと撮影&ブログ更新をお願いいたします〜
ところで、6のMade in 名古屋は、なんですか?
Commented by cynchia at 2015-03-01 18:45
こんばんは、看板は?なかったですよね、
まだ走り続けていますね、素晴らしい。
Commented by sima7sima7 at 2015-03-01 19:40
こんばんは
ブログお休みするほど重症な風邪とは大変でしたね。 治って良かったです
嵐電のホームはノスタルジーがあって良いな~ 1両電車でも立派な建物ですね
Commented by henronin at 2015-03-01 21:07
雪の中 精力的に撮り歩かれたのが風邪の一因かな でも治って良かった
この沿線は何処で降りても楽しそうですね 先日この電車が走る動画を観ました いいな~。
Commented by mn3m at 2015-03-01 21:36
5枚目のポイント、こうしてみると美しいですね~
昔から良い設計の物は見た目も美しいと言いますが、本当だな。
Commented by apy-k at 2015-03-01 22:54
私も江ノ電の旅行かなくちゃ!
って見てたら7枚目は江ノ電沿線によく似てます♪
そしてスイーツカフェスタンプラリーも
江の島江ノ電界隈でもやってたんですよ~
似てる~~

桜が咲くころ京都行きたいです!!
嵐電と桜がからむポイントが見たいです♪
Commented by halkyoto at 2015-03-01 23:05
風邪でしたか。大変でしたね。私も気をつけないと。。
ところで鞍馬から貴船まであの雪の中よく歩かれましたね。
特に下りは滑るので歩きにくかったと思います。
Commented by arak_okano at 2015-03-02 08:00
昨年ぬ秋にこの辺りに泊りました。嵐電にバグースです。また乗りたいです。
Commented by true-clear at 2015-03-02 08:24
おはようございます。
嵐電と叡電は、前から一度ゆっくり乗ってみたいと思っていた電車なんですよ。
民家の中を走ったり、路地にも踏切があったりして、ちょっと路面電車の様でもあって。
今は北野天満宮の梅も一番の見ごろなんでしょうね。♪
ありがとうございました。
Commented by dejikaji at 2015-03-02 20:09
皆さん、こんばんはです。
G7_2007さん、
久しぶりにおもいっきりひいてしまいました!
季節の変わり目はいつも気を付けてるんですがね~。
バリバリ行きたいんですが、お天気に恵まれておりません・・・・
6枚目、これ遮断機の一部なんです、分かりませんよね、これでは(笑

cynchiaさん、
1枚目、看板はありましたが、コカコーラの広告やなかった気がするんですがね?

シマシマ7さん、
まだ完治とは行きませんが、普通に動けるようにはなりました。
2・3枚貼るだけの記事なら更新頑張りますが、最近のこの量となるとタイトルやら考える気力もなかったんでね。
駅ですが、ここは嵐電の顔とも言える駅なので、それなりですが、他の駅はいたって簡素ですよ(笑

遍路人さん、
雪の撮影が原因ではなく、家族が風邪ひきまして、それ貰ってしまいました~!
沿線沿いは何かしら歴史にまつわる物がありますので、面白いですよ。
Commented by dejikaji at 2015-03-02 20:19
mnさん、
5枚目、ポイントはいつ見ても、これで脱線しないのが不思議やな~って思いながら撮ってます。

イナさん、
江ノ電沿線撮り歩きも楽しいですよ~!
どちらも住宅地を走る電車ですから似てますよね。
そちらでもスタンプラリーやってたんですか?
さすがに提携してるだけ有りますね。
春来て下さい!
夜桜ライトアップしてる場所もあります!!!

halkyotoさん、
気を付けてくださいよ~!
季節の変わり目は油断するとひいちゃいます。
久しぶりに山越えしましたが、靴にスノースパイク履いてますので、滑ったりはしません(^_^)v

アラックさん、
この辺りに宿がありますか?
嵐電は好いですよね~♪(●^o^●)

true-clearさん、
嵐電は京都で唯一残ってる路面電車ですよ~!
三条西大路から蚕ノ社までは路面走行してます。
自分が撮っていた頃はまだ梅もちらほら咲きでした。