鴨川のサギ2015・ちょっと様子見に
連日真夏のような暑さが続いておりました5月。
これなら鴨川のサギ達も来てるかな?と思い、31日の昼間軽く一時間ほど覗いて来ました。

1.降臨。
大サギさん登場です。

2.二本羽根。
ゴイサギさんは既にスタンバイ。

3.流れる後ろ髪。
アオサギさんもスタンバイです。

4.一年ぶりの水描写。

5.突撃~!!!。

6.こりゃお見事!。
川の真ん中へ飛び出した大サギ、見事鮎を捕まえたと思い撮りましたら、
何と!二匹同時に捕まえておりました。

7.あら残念。
こう言う時手が無いってのは不便やな~と思いますね。
大体二匹捕まえても、大概一匹は落としてしまう事が多いです。

8.待機中~。
アオサギと大サギに場所を取られて、狩りが出来ないゴイサギ、暇そうにしておりました(笑

9.電光石火。
の反応でしたが、空振りでした~。

10.しっかりゲット!。
今度はきっちり捕まえました。

11.パクッ!

12.風を捉えて。

13.脱水。
こっち向いて飾り羽根広げてくれないかな~。

14.たゆまなく流れる。
とま~、ちょっとフライング気味でしたが、1時間ほどの間で2回の捕食でした。
サギは四種出て来ておりますが、小サギは殆ど寄り付きませんでした。
ただ、やはり魚はまだ小さいですね~、オイカワの姿もなかったですし。
6月の後半辺りから、ボチボチ初めて行こうかと思ってます。

ポチッとお願いいたします
これなら鴨川のサギ達も来てるかな?と思い、31日の昼間軽く一時間ほど覗いて来ました。

1.降臨。
大サギさん登場です。

2.二本羽根。
ゴイサギさんは既にスタンバイ。

3.流れる後ろ髪。
アオサギさんもスタンバイです。

4.一年ぶりの水描写。

5.突撃~!!!。

6.こりゃお見事!。
川の真ん中へ飛び出した大サギ、見事鮎を捕まえたと思い撮りましたら、
何と!二匹同時に捕まえておりました。

7.あら残念。
こう言う時手が無いってのは不便やな~と思いますね。
大体二匹捕まえても、大概一匹は落としてしまう事が多いです。

8.待機中~。
アオサギと大サギに場所を取られて、狩りが出来ないゴイサギ、暇そうにしておりました(笑

9.電光石火。
の反応でしたが、空振りでした~。

10.しっかりゲット!。
今度はきっちり捕まえました。

11.パクッ!

12.風を捉えて。

13.脱水。
こっち向いて飾り羽根広げてくれないかな~。

14.たゆまなく流れる。
とま~、ちょっとフライング気味でしたが、1時間ほどの間で2回の捕食でした。
サギは四種出て来ておりますが、小サギは殆ど寄り付きませんでした。
ただ、やはり魚はまだ小さいですね~、オイカワの姿もなかったですし。
6月の後半辺りから、ボチボチ初めて行こうかと思ってます。

ポチッとお願いいたします
by dejikaji
| 2015-06-05 20:10
| 野鳥・鴨川のサギ達
|
Trackback
|
Comments(6)
こんばんは
あ~鴨川の季節になってきたんですね~ この光景を見ると夏が来たって言う感じがします
と言っても6月が始まったばかりですから、気持ちが付いていきませんよ
二匹ゲット! この反射神経があればな~ 羨ましいです
あ~鴨川の季節になってきたんですね~ この光景を見ると夏が来たって言う感じがします
と言っても6月が始まったばかりですから、気持ちが付いていきませんよ
二匹ゲット! この反射神経があればな~ 羨ましいです
0
二匹ゲットしたが一匹は逃げる事が出来てホッとしてます
毎年 捉えられた魚のアップが何か恨めしそうに見えて哀れに見えてます。
毎年 捉えられた魚のアップが何か恨めしそうに見えて哀れに見えてます。
おはようございます。
夏!が来た~っていう写真ですね。これからの更新も楽しみにしています。
夏!が来た~っていう写真ですね。これからの更新も楽しみにしています。
こんにちは。
季節の移り変わりが早いなぁと感じます。
もうそんな時季になるんですね~
また捕食の瞬間を見せて下さい。
畑の番にゃんさんは、いつからか畑に
やって来て、住みついてしまったニャンコです。
今はうちの子と思って見守っています^^
季節の移り変わりが早いなぁと感じます。
もうそんな時季になるんですね~
また捕食の瞬間を見せて下さい。
畑の番にゃんさんは、いつからか畑に
やって来て、住みついてしまったニャンコです。
今はうちの子と思って見守っています^^
皆さん、こんばんはです。
シマシマ7さん、
うちのブログを代表する季節の風物詩となりましたね。
ちょっと早すぎましたが、今回は様子見って事なんで、勘弁を(^_-)-☆
サギの反射神経も凄いですが、自分はあの視力が欲しいです。
遍路人さん、
捕まった魚は可哀想ですが、これも生きてく為に必要な事なんでね。
今年も色んな魚達の表情も撮れればいいな~。
イナさん、
1枚目、一年ぶりなんで、なかなか動きが追えず、四苦八苦しました。
今年も涼しげな水の流れをお送りいたしますね。
って、昨日は涼しい通り越して寒かったですね(笑
penginiさん、
夏の目玉の被写体です。
暑さに負けず、頑張って通いたいと思います!
fuwawa_130さん、
もう鴨川の季節になりましたね~、ホンマに一年経つのが早い。
頑張って我慢大会を乗り越えます(笑
昨日のニャンコ、居付いてしまった子なんですか。
可愛がってあげてください(^_-)-☆
シマシマ7さん、
うちのブログを代表する季節の風物詩となりましたね。
ちょっと早すぎましたが、今回は様子見って事なんで、勘弁を(^_-)-☆
サギの反射神経も凄いですが、自分はあの視力が欲しいです。
遍路人さん、
捕まった魚は可哀想ですが、これも生きてく為に必要な事なんでね。
今年も色んな魚達の表情も撮れればいいな~。
イナさん、
1枚目、一年ぶりなんで、なかなか動きが追えず、四苦八苦しました。
今年も涼しげな水の流れをお送りいたしますね。
って、昨日は涼しい通り越して寒かったですね(笑
penginiさん、
夏の目玉の被写体です。
暑さに負けず、頑張って通いたいと思います!
fuwawa_130さん、
もう鴨川の季節になりましたね~、ホンマに一年経つのが早い。
頑張って我慢大会を乗り越えます(笑
昨日のニャンコ、居付いてしまった子なんですか。
可愛がってあげてください(^_-)-☆