梔子の花
町の緑樹帯によく植えられてます、梔子の花が好い香りを漂わせて咲いております。
1.むせ返る香り。
花の中でこれほど甘い香りを放つ花は自分は知りませんね。
それと梔子は一重より、断然八重が好いです。
2.純白の花。
傷むのが早いこの花、中には開く前から傷んでるのもあるくらいです。
3.ホイップクリーム。
一枚目の花弁が開いたぐらいの状態が、個人的に好みなんです♪(●^o^●)
4.緑の螺旋。
螺旋のストライプ模様が綺麗な蕾。
5.花車。
風を受けてクルクルとは回りませんが。
6.甘くてクリーミー♪。
撮ってますと、思わず食べてしまいたくなるほどの甘い香り。
7.命短し。
咲いてる時は真っ白ですが、枯れが始まると全体が黄色くなって萎れていきます。
この黄色が、黄支子色(きくちなしいろ)と呼ばれる和色の一つです。
ポチッとお願いいたします
くちなしの花! あまり関東では見ない花ですが、直ぐに歌っちゃうほど馴染みのある花を知りませんでした
6枚目のマクロ描写は、ホントに蕩けそうです
我が家のは本当に虫が良くつきます 気が抜けません。
シマシマ7さん、
そちらでは余りみませんか?
こちらでは結構身近な所に植えられております。
歌は有名ですが、実際どんな花か知ってる人は少ないかもしれませんね。
6枚目、ワンパターンですが、つい撮ってしまいます。
cynchiaさん、
この螺旋のストライプが好いですよね。
mnさん、
傷むのが早いですよね~!
今回これだけ撮るのに、三個所ほど回りました。
今年はまとまって咲いてる所が少なく、1枚目の画を撮るのに苦労しました。
遍路人さん、
この甘い匂いに釣られてか、虫が直ぐに付きますね。
それに傷むのが早いですから、なかなか良い状態の花を楽しめるのが難しい花で所ね。
アラックさん、御池通りや、川端通りの緑樹帯に植えられておりますので、一度じっくりみてください。