法金剛院の紫陽花
こちらも紫陽花が見頃でした。
1.紫陽花小道。
満開ですが、雨が足りませんでちょっとくたびれてる感じでした。
2.優しい紫。
3.山紫陽花。
今年は気が付けばガクアジサイ系の花を余り撮っていません。
4.ズラリ並んで。
5.食欲旺盛。
お食事に夢中のハナムグリ。
6.池の畔に。
小さなサツキの株が頑張って花咲かせておりました。
7.プックリ柔肌。
鉢蓮はまだ蕾ばかりでした。
8.極楽花。
9.池の蓮。
こちらはまだ蕾も見えていませんでした。
10.ご挨拶。
11.石仏。
12.水辺の蝶。
花菖蒲がまだ綺麗に咲いておりました。
13.ポップコーン。
オタフク紫陽花はこれから見頃って感じ。
14.一休み。
花菖蒲を撮っていたら、急に目の前に現れたシオヤトンボ。
15.紫陽花と蓮。
16.氷イチゴ。
撮ってたら、なんかそう見えてしまって。
17.沙羅双樹。
入り口にあります、夏椿が満開でした。
18.一日花。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす、平家物語の始まりの一節。
ポチッとお願いいたします
色々な場所の紫陽花を撮っても、ホントに見飽きない写真には頭が下がりますね
毎回、真似ようとインプットしてもダメなんですね(汗)
16枚目、イチゴ氷!ナイスタイトルです
それを見事に切り取っていますよ。サスガです。
惜しい事しました 今日 蓮池の傍をスルーしてしまいました...涙...。
比較的玉が小さいアジサイが多い今年のアジサイたちですが、
こちらはなかなか見応えがあって良かったです。
私の行った時は、多分蕾をとっておられたハスが開花してました(^-^)
3度出かけたんですが、沙羅は3度ともめっちゃ落ちてて
今年は沙羅の当たり年だなぁと思います。
こちらも素敵なお庭ですね。
いろいろな花が咲いているんですね。
しっとりとした雰囲気がとても好きです。
夏椿の花が好きで、少し前に植木屋さんの
隅っこで安くなっていたのをみつけて
家の庭に植えたら、小さい苗なのにたくさん
花が咲いてくれました。^^
散り姿も情緒があって好いですね~
フィルターのアドバイス、嬉しいです。
お店で聞いてみます。ほんとにありがとう
ございました。m(__)m
シマシマ7さん、
これは腕ではなく、お寺さんの庭が個性豊かなおかげです。
16枚目、おっさんが乙女チックなタイトル付けてしまいました(●^o^●)
mnさん、
満開なんですが、ちょと雨が降ってないので元気が足りません。
遍路人さん、
紫陽花は種類と色が豊富なんで、撮っていて楽しいですね♪
鉢蓮は咲き出してますが、池の蓮はこちらでもまだ咲くのはちょっと先になりそうです。
kwc_photoさん、
満開でしたが、ちょっと元気が無かったのが残念でした。
鉢蓮が咲いてる所撮られたんですか?
好いですね~!
って、ここ3回も通われたんですか?!
やはり好いの撮る為には足繁く通わないと行けないんですね~(汗
さらは、沢山散ってましたが、綺麗な花が無かったです。
アラックさん、
アクセスが好いんですが、余り人も来ないので、気持ち良く撮れる場所ですよね。
シオヤトンボと、コシアキトンボが飛んでました。
fuwawa_130さん、
ここは関西花の寺の一つで、四季折々の花が楽しめる所です。
ちょうど曇りだったおかげで、落ち着いた色合いで撮れました。
沙羅の木が庭にあるんですか?!
この花も傷みが目立つ花なので、綺麗に撮るのが難しいですね。
フィルター、一度試してみてください。