デジタルな鍛冶屋の写真歩記

祇園祭2015 後祭・山鉾建て 其の三

あわや大惨事になりかけた山建ての開けて翌日、朝から快晴だった最終日の様子を。
祇園祭2015 後祭・山鉾建て 其の三_f0032011_1935445.jpg

1.梅雨明けの空の下。
梅雨明けが宣言されたこの日、朝から快晴でグングン気温が上がっていきました~(汗

祇園祭2015 後祭・山鉾建て 其の三_f0032011_19352163.jpg

2.エビ反って整列!。

祇園祭2015 後祭・山鉾建て 其の三_f0032011_19353389.jpg

3.黒光り。
朝早くに車輪が組まれたみたいで、油を塗ってピカピカに。

祇園祭2015 後祭・山鉾建て 其の三_f0032011_19411485.jpg

4.完成間近。
焼失を免れ150年間大事に守られてきた大金幣も取り付けられ、勇ましい姿が。

祇園祭2015 後祭・山鉾建て 其の三_f0032011_1936591.jpg

5.鉾建ての町角。

祇園祭2015 後祭・山鉾建て 其の三_f0032011_19363512.jpg

6.ちょっと一服。
喉が渇く以上に、涼みたくって仕方がなかった・・・・。

祇園祭2015 後祭・山鉾建て 其の三_f0032011_19364414.jpg

7.注意、徐行!。
浄妙山の山建て現場、何故かここはいつも通行止めにされないんですよね。

祇園祭2015 後祭・山鉾建て 其の三_f0032011_19365310.jpg

8.古そうなお札。

祇園祭2015 後祭・山鉾建て 其の三_f0032011_193736.jpg

9.五瓜に唐花紋。
屋根に描かれてる紋は、八坂神社の御神紋で、五瓜に唐花(ごかにからはな)と、
左三つ巴(ひだりみつともえ)。
この神紋が胡瓜の切り口に似ているので、祇園祭期間中は八坂神社に敬意を払って、
神社周辺や山鉾町の方達は胡瓜を食べない風習があります。

祇園祭2015 後祭・山鉾建て 其の三_f0032011_19391724.jpg

10.無事に立つ!。
前日櫓が倒れるアクシデントがあった南観音山ですが、
翌日覗いたら、無事に真木が入れられてちゃんと立っておりました~!

祇園祭2015 後祭・山鉾建て 其の三_f0032011_19392591.jpg

11.忙しく。
前日の遅れを取り戻す為に、黙々と作業されてます。

祇園祭2015 後祭・山鉾建て 其の三_f0032011_19393872.jpg

12.トラックに乗って。
車輪は会所に収められてな苦、トラックで持って来られてます。
さすがに前日の事がありましたので、車輪はめの時は完全に通行禁止の厳戒態勢でやられてました。

祇園祭2015 後祭・山鉾建て 其の三_f0032011_19394910.jpg

13.無事完成~!
懸装品も綺麗に掛けられ、完成です。

祇園祭2015 後祭・山鉾建て 其の三_f0032011_19424115.jpg

14.今年の設え。
毎年見事な設えで見る者を楽しませてくれる、無名舎の屏風祭。
こちらは祇園祭山鉾連合会前会長さんのお宅でもあります。
祇園祭2015 後祭・山鉾建て 其の三_f0032011_19425776.jpg

15.こっそりと。
八幡山は、通りではなく会所のスペースで組まれておりました。
ちょうど真松の剪定が終わった所で、切った松の枝を厄除けに貰って帰りました。

祇園祭2015 後祭・山鉾建て 其の三_f0032011_19434614.jpg

16.お化粧前。
埒も組み上がった鯉山、後は懸装品掛けるだけです。

祇園祭2015 後祭・山鉾建て 其の三_f0032011_19435566.jpg

17.通りに聳える。

祇園祭2015 後祭・山鉾建て 其の三_f0032011_1944663.jpg

18.1億円!!!。
北観音山の胴体上部に掛けられてる水引、今年これを新調されました。
中国・三国時代の武将、関羽の生誕祝いの行列を描いたと伝わる図柄で、
市内の織物会社が8年がかりで完成させ、制作費はなんと1億円!\(◎o◎)/!。
こんな高価な物が身近で見れるのが、祇園祭の凄いとこでもあります。

祇園祭2015 後祭・山鉾建て 其の三_f0032011_19441478.jpg

19.動く美術館。
見事な意匠が施された姿は、見ていて飽きません。

祇園祭2015 後祭・山鉾建て 其の三_f0032011_19442383.jpg

20.夏空に咲く桜。
黒主山の桜、今年も満開です。
これは造花ですよ(^_-)-☆




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2015-07-24 21:00 | 祭・イベント | Trackback | Comments(8)
Commented by henronin at 2015-07-24 21:47
素晴らしいな 冥土の土産に一度 現物を観たい~...。
Commented by sima7sima7 at 2015-07-25 06:57
おはようございます
やはりお祭りには青空が似合いますね~ 気持ちがドンドン高まっていく様子が見えます
それにしても個人宅の展示は凄いですね~博物館並の貴重な品々も多いんでしょうね
さすが文化の都市!伝統が垣間見えます
Commented by youpv at 2015-07-25 08:03
おはようございます。
南観音山、今年は色々とハプニングがありましたね(^^)
無事に立ち上がっているのを見るとホッとしました(^^)
月曜日の祝日が仕事で行けなかったので
見せていただけて良かったです(^^)
Commented by kwc_photo at 2015-07-25 10:30
おお、山建て、かなり詳細に撮られていますね!
鯉山、浄妙山、八幡山の様子は初めて見ました。
こっそり、ってのが面白いですね。

今年は余裕がなかったんですが、巡行のあとに八幡山に
行くと、真木の松をチョンチョンに切って、皆さんに分けて
くれますよね。
北観音山、南観音山の柳も。一昨年は一揃えもらって、
ちまきにくっつけて玄関先に飾ったのを思い出しました(笑)
Commented by kurese0535 at 2015-07-25 16:53
こんにちわです。
一枚目の太陽キラーンがカッコいいです^^
青空と気温はセットものですね〜。
嬉しい反面、汗だくだくになります。
エビ反って整列!めっちゃ観えますね〜^^
Commented by deepseasons at 2015-07-25 19:22
こんばんは〜
日祝日は、ほぼ仕事の現場に出ていますので、
今年は見られなかったです。
後祭はコンパクトにまとまっていますが、小まめに回られましたね。
しかと見させてもらいました。
北観音山の飾りが綺麗でしたが、1億円ですか。
凄いです〜
Commented by dejikaji at 2015-07-25 20:26
皆さん、こんばんはです。
遍路人さん、
あの世へ行ってしまいそうになる位暑いですが、是非一度見に来てください(笑

シマシマ7さん、
色鮮やかな山鉾にはやはり青空が似合いますよね~!
個人宅で飾られてる品々、貴重な物あるでしょうね~、都だった頃の京都の隆盛を垣間見れます。

youpvさん、
なかなか印象深い年になった、今年の山建てでしたね。
巡航日に休む為に休日出勤されたんでしょうか?(^_-)-☆

kwc_photoさん、
自分は北観音山が好きなんで、どうしてもこちらの方が精力的に撮ってしまいます。
新町以外の山の様子が初めてやってのは驚きです!
真松のお裾分け、八幡山の方が言われるには、巡行後の厄を集めた松より、払う前の方が御利益があるそうですよ。
自分も貰った松は、粽と一緒に飾ってます。
Commented by dejikaji at 2015-07-25 20:34
kurese0535さん、
1枚目、同じ様なのを前祭りで撮られてましたよね、真似させてもらいました(^_-)-☆
青空に喜んでましたが、途中フラフラになって、昼に一旦帰宅して、曳き初め前に再度出掛けました(汗

deepseasonsさん、
今年は休みと重なってくれましたので、頑張って山鉾建てを撮りました。
自分は北観音山が好きなんで、後祭は数が少ないのでグルグル回りやすいのでね。
北観音山の水引、一億円には正直ビックリしましたね!
よくそんな大金が出せるな~と思います。