デジタルな鍛冶屋の写真歩記

鴨川のサギ

祇園祭シリーズで、ずっとほったらかしにしておりましたネタを出していきます。
11日、鉾建てで賑わってる中、鴨川で今年初の本格的な撮影しておりました。
午前中はいまいちパッとしなかったんですが、昼からオキャメラさんが来られてからは、
調子も上がって来て、そこそこ楽しめた日となりました。
鴨川のサギ_f0032011_19555248.jpg

1.気合い充填。
現場に着いた時はダイサギ一羽だけの寂しいスタート。

鴨川のサギ_f0032011_1956656.jpg

2.退屈な時間。
何か調子が出ないのか、ダイサギやる気無しで時間が過ぎていきます。

鴨川のサギ_f0032011_19571661.jpg

3.期待の星!。
ゴイサギがやって来てくれたんですが、鳴かず飛ばずで退散していきました・・・・

鴨川のサギ_f0032011_19572827.jpg

4.流れて行く塊。
時折80㎝位の鯉が、流れを上って行っては、力尽きて流されて行ったりします。

鴨川のサギ_f0032011_19574763.jpg

5.ようやっと!。
この日初のオイカワゲット!
でも小さいし、色付いてない~・・・・。

鴨川のサギ_f0032011_19575860.jpg

6.こっち向いて~!
デカイの捕まえたんですが、この後羽で隠れ撮れませんでした(ToT)

鴨川のサギ_f0032011_19583579.jpg

7.悠々お散歩。
コサギが来てくれました♪

鴨川のサギ_f0032011_19593176.jpg

8.アオサギも。
この辺りから、調子が出て来てくれました。

鴨川のサギ_f0032011_19594254.jpg

9.跳ねる水。
暑かったんですが、イマイチ日差しが出てくれないので、水飛沫もちょっと冴えない感じ・・・。

鴨川のサギ_f0032011_19595336.jpg

10.小競り合い。
違うサギですとたいして反応しないんですが、
同種ですと、縄張り意識が働いて完全に追い払います。

鴨川のサギ_f0032011_2001140.jpg

11.色が・・・・。
そこそこの魚体なんですが、色が付いてない~!!!

鴨川のサギ_f0032011_2002227.jpg

12.夏の鴨川。
ちびっ子達、楽しげに川遊び中~。

鴨川のサギ_f0032011_20033100.jpg

13.飛び込んでゲット!。
流れに飛び込んで捕まえた大きな鮎、美味そう。

鴨川のサギ_f0032011_2004072.jpg

14.出ました~!!!
ようやく念願の色付きを捕まえてアオサギ。
でも日差しが無いのでイマイチ発色が良くない・・・・。

鴨川のサギ_f0032011_2023772.jpg

15.飛び跳ねる。
時折水面から一斉に飛び跳ねるオイカワ。


午前中はボウズかと思う位の状態でしたが、昼からは何とか楽しめる位の捕食が見れたんですが、
バキバキの婚姻色の姿が見れなかったのが残念でした・・・・。
おまけに17日に関西を通り抜けていった台風、その影響で大増水して濁流と化してました。
もう平水時に戻りましたが、肝心の魚が戻って来てるかが心配です。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2015-07-29 20:47 | 野鳥・鴨川のサギ達 | Trackback | Comments(8)
Commented by G7_2007 at 2015-07-29 21:05
あいかわらず動き物が上手いですねぇ...
こんな動きの激しい被写体にちゃんとフォーカス出来てるのが凄いなといつも思ってましたが、
先日の後祭の巡行や還幸祭の神輿でAF-Cモードと3Dトラッキングで高速連写することを覚えてしまい、
これは素晴らしいとすっかりハマってしまいました。
もうAF-Sの1点フォーカスに戻れないかも...(笑)
Commented by atCommA at 2015-07-29 21:32
んむ。たしかに、オイカワの婚姻色がいまいちなのは残念です。でもまあ、営みが確実に今年もって意味では、懐かしく楽しく拝見しました。デジ鍛冶さん本体は、焦げてない?だいじょぶ?(^^)
して、オキャメラさんご健在ですか~。こないだブログ覗いたらすっかりネイチャーになってて、びっくりしてそのまま帰ってきちゃいました(^^;
関西方面にもずいぶんご無沙汰ですので、なんとか近いうちに、と思ってます。
Commented by henronin at 2015-07-29 21:46
始まりましたね これから綺麗になって行くのでしょう でも
毎回 捕まったオイカワの表情をみるとかわいそうになります
一枚目 羽が実に美しい これだけで充分。
Commented by sima7sima7 at 2015-07-29 23:03
こんばんは
やはり猛暑でウンザリした時には、鴨川の清流と捕食シーンに癒してもらいます
祇園祭と鴨川の二本立てを楽しまれるなんて、相変わらずにパワフルですね
Commented by kurese0535 at 2015-07-30 00:20
dejikajiさん、こんばんわです。
いやはや、すばらしいで瞬間ばかり、さすがですね。
今年、準備万端でいった日は一羽が一匹だけ(約二時間)でした^^;
先日25日、ぶらっと行ったら川鵜二羽が5、6分で5、6匹捕ってました。そしてすぐどこかへ行ってしまいました。
もちろん撮れてません^^;

Commented by arak_okano at 2015-07-30 07:08
祇園祭をありがとうございました。そして鴨川シリーズもバグースです。アラック、バリ島の帰りが関空になり、京都で一泊します。鳥の捕食はどの辺りが可能性が高いでしょうかね。
Commented by dejikaji at 2015-07-30 20:50
皆さん、こんばんはです。
G7_2007さん、
ついに3Dトラッキング体験されましたか!
最新のAFの性能はビックリするでしょ?
動き物撮りながら構図が変えられるんですから、便利なんですよね。
これにはまると、ニコンから抜け出せなくなります(笑

CommAさん、
最近オイカワの数が減ってきてるみたいで、なかなか以前のようなフィバー振りはなくなりましたね。
あ、もちろん本体はすっかりまる焦げで、
只今、絶賛脱皮中です!
日焼け止めなんて塗りませんよ~(笑
オキャメラさんとこも覗かれましたか。
今は鳥と虫しか映ってないブログです。
あの方のD300,本体2台目で、既にシャッターユニット3回交換されてます(笑
娘さん連れて京都見物に来て下さい。

遍路人さん、
時期的にはもうバキバキの婚姻色が出てないと駄目なんですが、どうも駄目みたいです・・・・
断末魔の叫びを上げてるようなオイカワの姿はちょっと可哀想ですね。

シマシマ7さん、
撮ってる方は大変ですが、見てる方達が涼んでもらえたら、幸いです。
7月は祇園祭に鴨川にと、休みが足りません~!!!
Commented by dejikaji at 2015-07-30 20:53
kurese0535さん、
いや~、今回はちょっとポジションが悪くって、駄目でした・・・・。
川下に移動したら良かったんですが、何故か意固地になって撃沈です。
今年はどうもイマイチ盛り上がってない感じの鴨川ですね。

アラックさん、
あら、バリ島へ行かれるんですか?羨ましい。
で、京都で一泊ですか。
このサギの補食は四条大橋の下にある落ち込みの所です。