デジタルな鍛冶屋の写真歩記

嵐電沿線寸景 其の三

嵐電沿線スナップシリーズ、本日最終回です。
嵐電沿線寸景 其の三_f0032011_19325498.jpg

1.通行人。
真っ直ぐに伸びる線路、望遠で圧縮されたこの光景が好きなんです♪

嵐電沿線寸景 其の三_f0032011_19333355.jpg

2.沿線のアロエ。
久しぶりに見掛けたアロエの花。

嵐電沿線寸景 其の三_f0032011_19342573.jpg

3.都電モデル。
この車両が走ってるの見たの初めてかも?

嵐電沿線寸景 其の三_f0032011_19343295.jpg

4.ホームと一体。
広隆寺駅のホームと一体化してるこのお店、開いてる所見た事がございません。

嵐電沿線寸景 其の三_f0032011_19343873.jpg

5.正月早々から。
けたたましいサイレン鳴らして出動~!皆さんも火の取り扱いにはご注意を。

嵐電沿線寸景 其の三_f0032011_19344755.jpg

6.釿初め。
広隆寺で、この日釿初めの神事が行われてたみたいです。
釿って、どんな物かご存じですか?詳しくはこちらをご覧ください。

嵐電沿線寸景 其の三_f0032011_19345431.jpg

7.朱色の駅。
車折神社前にある駅、柵を玉垣に見立てて朱塗りになっております

嵐電沿線寸景 其の三_f0032011_1935140.jpg

8.満開?。
1月2日なんですが、帷子ヶ辻近くの踏切ではコスモスが満開に咲いていてビックリでした。
!\(◎o◎)/!




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2016-01-13 20:11 | 京都町中 | Trackback | Comments(11)
Commented by mn3m at 2016-01-13 20:35
荒電の光景や駅の光景も凄く好きなんですが、2枚目は参りました。
アロエ好きとしてはうらやましい限り。
しかし、見事なアロエですね~  こちらでは軒下にちょこちょこと咲いているのがほとんどで、こんな豪華なアロエは見たこと無いですよ。
Commented by lecouple at 2016-01-13 20:36
こんばんは。
嵐電は幼い頃から街中に行くのに利用していたので愛着があります。
501系は入口が中央にあって車内動線がよくないためなのか、
繁忙期の重連での運用しか見ないのですが...、
単独での運用でしたら、貴重なショットですよーー!
Commented by true-clear at 2016-01-13 20:53
こんばんは。
叡電と嵐電、乗り鉄撮り鉄してみたいんですけど、なかなか行けないです。
紫はよく見かけますけど、緑は珍しいですね。
それにしても、アロエの立派さと、この時期のコスモスにはびっくりです~。
ありがとうございました。
Commented by halkyoto at 2016-01-13 21:47
こんなにアロエの花が咲いているのを見るのは始めてです。
南方に咲く花のようですね。冬に咲くんですかね。
Commented by kwc_photo at 2016-01-14 00:51
嵐電、レトロ感がいいですよね。そして地元密着だし。
都電タイプってのは初めて見ました。
アロエの花~!
そういえば冬に咲くんでしたね。
ビックリなのはコスモス。ウインターコスモスじゃない、
普通のタイプですね。天変地異だぁ・・・(;^_^A
Commented by cynchia at 2016-01-14 08:15
おはようございます、好きな電車ですが、ずっと残して欲しいですね、一枚目、好きです。
Commented by henronin at 2016-01-14 11:23
コスモスを見てビックリ 昨年のデータかと見返しました ほんと暖かいですね
路面電車の走ってる所が良いな やはり背景が絵になりますね
Commented by sima7sima7 at 2016-01-14 11:42
おはようございます
今、自分のお店で都電写真展をやってるので3,4枚目のような作品が欲しいですよ~
やはり電車そのモノの力強さも良いし、周りの情景も欲しい!
次の撮影までにシュミレーションで勉強します
Commented by youpv at 2016-01-15 12:13
こんにちは~。
嵐電、よくお世話になっています。
一つ一つの駅をよく見ると個性がありますよね。
太秦広隆寺駅が個人的に好きですね。
Commented by dejikaji at 2016-01-15 20:18
皆さん、こんばんはです。
mnさん、
2枚目、これだけのアロエ見るのは初めてでしたね~!
ちょうど花が咲いてくれていたのでラッキーでした(^_^)v

lecoupleさん、
以前この界隈に住んでおられたんですよね。
モボ501,流石によくご存じですね!
言われる通り、これが単独でしたら、かなりレアな光景でしたが、この日は重連しておりました。
ので、単独に見えるように撮ってみました(^_-)-☆

true-clearさん、
この車体は繁盛期や混雑時間帯のみに使われる車両なんですよ。
走ってる姿見るのも初めてです。
コスモスには思わず笑ってしまいましたね!

halkyotoさん、
自分もこれだけのアロエ見るのは初めてですね。
花はこの時期に咲きますね。
Commented by dejikaji at 2016-01-15 20:31
kwc_photoさん、
嵐電は好いですね~、撮る物がないとついつい撮りに行っちゃいます。
都電タイプは、普段は車庫にいる事が多いんですよ。
コスモス、ビックリしましたね~!
思わず眼を疑っちゃいました。
今年はどうなってるんでしょうかね???

cynchiaさん、
嵐電も、世代交代で旧車が減ってきてるのが寂しいです。

遍路人さん、
ビックリですよね、コスモスって。
こないだなんてツツジが咲いてるの見ました。
嵐電の沿線は観光名所が沢山あるので、画になります。

シマシマ7さん、
シマシマ7さんの都電は好いですから、結構評判になってるんじゃないですか?
見に行けるものなら見に行きたいです。

youpvさん、
あら?嵐電乗られる事ってあるんですか?
youpvさんなら自転車で走り回られてると思ってました(笑
自分は山ノ内や、帷子ノ辻が好きですね。