なんちゃって鳥屋さん・水無瀬のコミミズク 其の一
年末、馴染みの鳥屋さんから、去年大フィーバーした水無瀬のコミミズクが、
今年も来てるとの情報を聞きまして、
これと言って撮る物もなかった正月休み最後の4日と、
翌週の10日にリベンジしに撮りに行っておりました~!

1.ゴルフ場跡。
土手の上から見た現場の光景。
淀川の河川敷に小さなゴルフ場があったんですが、それが閉鎖されて放置状態になり、
ご覧の様な状態になっております。
そこにネズミなどの小動物が住み着くようになり、
それを狙ってコミミズクが姿を現すようになったそうです。

2.来訪者。
こちらがお目当ての「コミミズク」。
遠くシベリアから越冬しに渡って来てるそうです。

3.これが精一杯・・・・(涙。
4日は400mmで軽い気持ちで覗きに行きましたが、
場所が悪かったせいか近くには現れず豆粒のような姿しか撮れず見事撃沈・・・・。
10日は500mmに三脚持ち出して、前回よく飛んでいた辺りに陣取りましたが、
やはり豆鉄砲ではあきませんね~、ノートリで一番大きく撮れたのでこれくらいです・・・・。
600mm以上でDX機を使わないと話しになりません。

4.悠々と飛び回る。
夜行性のコミミズク、午前中は何処かに隠れてるみたいで、
午後の3時くらいから姿を現して狩りを始めます。

5.ターゲット捕捉!。
グルグル草原を飛び回って、ネズミを見付けると急降下します。

6.コミミズクを探せ!!!。
草むらに降りたコミミズクの姿分かりますか?

7.狩り成功~!。
飛び立ったコミミズク、よく見ると何かくわえておりますね。

8.自慢げな顔。
ドヤ顔に見えるのは自分だけでしょうか?(^◇^)

9.お見事!!!。
小さくて分からないので、がっつりトリミングしてみました。
大きなネズミを捕まえております。
一番の目標である狩りの光景が撮れて大満足~♪(^_^)v

10.擦れ違う。
このゴルフ場跡には、8羽ほどのコミミズクが狩りをしに来るそうで、
時折縄張り争いでバトルが見れるそうです。
残念ながら、自分が行った時は、派手な空中戦は見れませんでした・・・・(涙

11.お京阪とランデブー。
淀川の対岸を走る京阪と絡めてパチリ!

12.異様な光景。
約500メートルほどあるゴルフ場跡の河川敷、そこにずらりと並ぶ鳥屋さん達の大砲の列、
事情を知らない人が通ると何事かと思う光景ですよね。
話に聞く所では去年大フィーバーした時には、
約1000人ほどのカメラマンとギャラリーで埋め尽くされたとか。
機材総額は軽く億越えでしょうね。

ポチッとお願いいたします
今年も来てるとの情報を聞きまして、
これと言って撮る物もなかった正月休み最後の4日と、
翌週の10日にリベンジしに撮りに行っておりました~!

1.ゴルフ場跡。
土手の上から見た現場の光景。
淀川の河川敷に小さなゴルフ場があったんですが、それが閉鎖されて放置状態になり、
ご覧の様な状態になっております。
そこにネズミなどの小動物が住み着くようになり、
それを狙ってコミミズクが姿を現すようになったそうです。

2.来訪者。
こちらがお目当ての「コミミズク」。
遠くシベリアから越冬しに渡って来てるそうです。

3.これが精一杯・・・・(涙。
4日は400mmで軽い気持ちで覗きに行きましたが、
場所が悪かったせいか近くには現れず豆粒のような姿しか撮れず見事撃沈・・・・。
10日は500mmに三脚持ち出して、前回よく飛んでいた辺りに陣取りましたが、
やはり豆鉄砲ではあきませんね~、ノートリで一番大きく撮れたのでこれくらいです・・・・。
600mm以上でDX機を使わないと話しになりません。

4.悠々と飛び回る。
夜行性のコミミズク、午前中は何処かに隠れてるみたいで、
午後の3時くらいから姿を現して狩りを始めます。

5.ターゲット捕捉!。
グルグル草原を飛び回って、ネズミを見付けると急降下します。

6.コミミズクを探せ!!!。
草むらに降りたコミミズクの姿分かりますか?

7.狩り成功~!。
飛び立ったコミミズク、よく見ると何かくわえておりますね。

8.自慢げな顔。
ドヤ顔に見えるのは自分だけでしょうか?(^◇^)

9.お見事!!!。
小さくて分からないので、がっつりトリミングしてみました。
大きなネズミを捕まえております。
一番の目標である狩りの光景が撮れて大満足~♪(^_^)v

10.擦れ違う。
このゴルフ場跡には、8羽ほどのコミミズクが狩りをしに来るそうで、
時折縄張り争いでバトルが見れるそうです。
残念ながら、自分が行った時は、派手な空中戦は見れませんでした・・・・(涙

11.お京阪とランデブー。
淀川の対岸を走る京阪と絡めてパチリ!

12.異様な光景。
約500メートルほどあるゴルフ場跡の河川敷、そこにずらりと並ぶ鳥屋さん達の大砲の列、
事情を知らない人が通ると何事かと思う光景ですよね。
話に聞く所では去年大フィーバーした時には、
約1000人ほどのカメラマンとギャラリーで埋め尽くされたとか。
機材総額は軽く億越えでしょうね。

ポチッとお願いいたします
by dejikaji
| 2016-01-16 20:07
| 野鳥・鴨川のサギ達
|
Trackback
|
Comments(10)

こんにちは。
何かいい感じにコミミズクたちの「狩り場」が出来上がりつつあるんですね。餌になっている小動物がどのくらい生息しているのか、一度調査して欲しいですね。
それにしても「砲列」が確かにすごいですねw。まぁ、気持ちはわかりますが。
何かいい感じにコミミズクたちの「狩り場」が出来上がりつつあるんですね。餌になっている小動物がどのくらい生息しているのか、一度調査して欲しいですね。
それにしても「砲列」が確かにすごいですねw。まぁ、気持ちはわかりますが。
0
こんばんわです。
うおおおおおお〜!!!水無瀬へ行かれてたんですね!
なんちゃってではありませんね!すごい!お見事です!
獲物を捕らえたところも!自分は見たことありません。
先日行ってきましたが4時ごろから遠くに木に止まった状態で現れただけで遠すぎて諦めました^^;
大砲軍団すごいですよね。
カメラは庶民の味方?7D2が多い感じですが
D500が出たらニコン機も増えそうですね^^
うおおおおおお〜!!!水無瀬へ行かれてたんですね!
なんちゃってではありませんね!すごい!お見事です!
獲物を捕らえたところも!自分は見たことありません。
先日行ってきましたが4時ごろから遠くに木に止まった状態で現れただけで遠すぎて諦めました^^;
大砲軍団すごいですよね。
カメラは庶民の味方?7D2が多い感じですが
D500が出たらニコン機も増えそうですね^^

おはようございます。
来週行く予定なんですが、雰囲気が解りました。
助かります。これだけ鳥屋さんがいたら迷いませんね。
600mmに7D2で行こうと思います。
どや顔のコミミズク、撮れたらいいなぁ。
先日、NHKのローカル番組にここでの写真を出している方がありましたが、
個人的には止めて欲しいと思います。
とんでもないことをして姿を見せなくなる可能性がありますから、
そっと撮るだけにしたいですね。
来週行く予定なんですが、雰囲気が解りました。
助かります。これだけ鳥屋さんがいたら迷いませんね。
600mmに7D2で行こうと思います。
どや顔のコミミズク、撮れたらいいなぁ。
先日、NHKのローカル番組にここでの写真を出している方がありましたが、
個人的には止めて欲しいと思います。
とんでもないことをして姿を見せなくなる可能性がありますから、
そっと撮るだけにしたいですね。
流石デジ鍛冶さんこれだけの人出にも臆することなく良いのが
撮れてますね それにしてもこの人出は凄いです 自分には近付けません。
撮れてますね それにしてもこの人出は凄いです 自分には近付けません。
おはようございます
ずらっと並んだ大砲軍団の鳥屋さんには、びっくりですね~
たぶん一日ずっと待ってるんでしょうけど優雅な遊びですね
キッチリとピントを入れた飛翔シーンも凄いですが、自分はラストの、我が道を行く!のようなチャリおじさんがナイスです
ずらっと並んだ大砲軍団の鳥屋さんには、びっくりですね~
たぶん一日ずっと待ってるんでしょうけど優雅な遊びですね
キッチリとピントを入れた飛翔シーンも凄いですが、自分はラストの、我が道を行く!のようなチャリおじさんがナイスです
皆さん、こんにちはです。
kanageohis1964さん、
初めまして、コメントありがとうございます。
もう既にコミミズクの狩り場になっております。
これ撮りたくって、わざわざ遠方から来てる方もいるそうです。
mnさん、
正確には半夜行性らしいですよ。
大砲の列凄いでしょ?
今年は大分収まったみたいですが、それでもこの光景は異様です。
日本は金持ちやと思ってしまいますね。
kurese0535さん、
去年行きそびれて、諦めていたんですが、今年も来てると聞いたので行って来ました。
捕食の光景が撮れたのラッキーでした(^_^)v
あとは近くに止まってドアップが撮れたら良かったんですが、全然近付いてくれませんでした。
分かってはいましたが、大砲軍団は圧巻ですね。
natadecocotさん、
初めて、コメントありがとうございます。
これでも去年と比べてら、随分減ったみたいですがね。
丸い顔が可愛らしいですよね。
広い場所に、何羽も出て来ますので、気にせず入れますよ。
kanageohis1964さん、
初めまして、コメントありがとうございます。
もう既にコミミズクの狩り場になっております。
これ撮りたくって、わざわざ遠方から来てる方もいるそうです。
mnさん、
正確には半夜行性らしいですよ。
大砲の列凄いでしょ?
今年は大分収まったみたいですが、それでもこの光景は異様です。
日本は金持ちやと思ってしまいますね。
kurese0535さん、
去年行きそびれて、諦めていたんですが、今年も来てると聞いたので行って来ました。
捕食の光景が撮れたのラッキーでした(^_^)v
あとは近くに止まってドアップが撮れたら良かったんですが、全然近付いてくれませんでした。
分かってはいましたが、大砲軍団は圧巻ですね。
natadecocotさん、
初めて、コメントありがとうございます。
これでも去年と比べてら、随分減ったみたいですがね。
丸い顔が可愛らしいですよね。
広い場所に、何羽も出て来ますので、気にせず入れますよ。
アラックさん、
技術より機材の性能のおかげですね。
もう少し大きく撮れる機材が欲しいです・・・・。
阿修羅王さん、
あら!来週行かれるんですか???
場所は直ぐ分かりますよ、駅からも道なりに真っ直ぐ行けば土手に当たりますので。
900mmもあれば結構大きく撮れると思いますよ。
ドヤ顔狙ってください(^_-)-☆
テレビにの件ですが、こちらは去年の段階で既にテレビで流されております。
そのせいか、鳥屋さんの話ではどこぞのアホが、捕まえてさらったなんて話が出ております。
遍路人さん、
イベントのような人混みで揉みくちゃになったりするのは苦手ですが、こう言うのは皆さん行儀が良いので、気になりません。
シマシマ7さん、
凄い大砲の列でしょ~!
コミミズクは早くても2時頃からしか出て来ませんので、時間が来るまではガラガラで、3時頃には何処からともなく人が湧いて出て来ます。
ラスト、ゴルフ場跡と、土手の間が遊歩道になってるので、一般の方が自転車や散歩で通られます。
技術より機材の性能のおかげですね。
もう少し大きく撮れる機材が欲しいです・・・・。
阿修羅王さん、
あら!来週行かれるんですか???
場所は直ぐ分かりますよ、駅からも道なりに真っ直ぐ行けば土手に当たりますので。
900mmもあれば結構大きく撮れると思いますよ。
ドヤ顔狙ってください(^_-)-☆
テレビにの件ですが、こちらは去年の段階で既にテレビで流されております。
そのせいか、鳥屋さんの話ではどこぞのアホが、捕まえてさらったなんて話が出ております。
遍路人さん、
イベントのような人混みで揉みくちゃになったりするのは苦手ですが、こう言うのは皆さん行儀が良いので、気になりません。
シマシマ7さん、
凄い大砲の列でしょ~!
コミミズクは早くても2時頃からしか出て来ませんので、時間が来るまではガラガラで、3時頃には何処からともなく人が湧いて出て来ます。
ラスト、ゴルフ場跡と、土手の間が遊歩道になってるので、一般の方が自転車や散歩で通られます。