なんちゃって鳥屋さん・水無瀬のコミミズク 其の二

1.荒野に佇む。
ええな~この雰囲気♪

2.チェイス!。
この日は2回ほど軽いバトルがあったんですが、
どれも低空飛行で派手に絡み合う事もなかったのが残念。

3.地上の捕食者。
コミミズクが現れる前に暇してましたら、イタチが姿を現したんで撮ってたんですが、
これがキツネが狩りする時みたいにピョンピョン跳ねるんですよね、なかなか面白かったです。

4.旋回。
顔と体のバランスが微妙な感じが、又可愛らしいですね(●^o^●)

5.上空を飛び回る。
時折やって来るチョウゲンボウ、ハヤブサの仲間だけに凛々しい顔してます。
高い位置で草むらのネズミを探す為にホバしながら飛んで行きます。

6.ご帰還。
広い狩り場の中にお決まりの止まり木があるみたいで、その周辺に鳥屋さん達が集まっております。

7.暇潰し。
姿現すまでや、じっと木に止まって動かない時の暇潰しで色々撮って遊んでます。

8.町の近くで。
対岸の八幡辺りの住宅街をバックに。

9.俺だって猛禽類だぜ!!!。
モズも立派な猛禽類です。

10.一度でいいから使ってみたい。
ずらりと並ぶ600~800mmの大砲レンズ、どんな感じなのか一度使ってみたいです。

11.おっとっと~!。
こんな細い枝掴んで、上手い具合に止まりますよね~。

12.間一髪。
地面に降りていた所を横から襲いかかろうとして逃げられた所。

ポチッとお願いいたします
10枚目、この手のレンズになると三脚と雲台も半端じゃない値段がしますよね。 一度、ロクヨンがヨドバシアキバのフロアーに三脚と設置されているのを覗きましたが、まるで別世界でした(^_^)
ギャラリーも、私の性格では、待てそうにありません、ありがとうございます。
地面と水平を保ってるのですね 驚きの発見1
mnさん、
1枚目、広い草っ原にいる姿はなかなか画になりますよね。
大砲軍団、一式で200万ぐらいはしてるでしょうね~。
自分もヨドバシでは見た事あるんですが、やはり現場で触らないと分かりませんのでね。
cynchiaさん、
他の野鳥と違って、決まった時間帯にほぼ姿現すので、待ってても、そう苦にはなりません。
遍路人さん、
フクロウの仲間は180℃首が回りますから、飛んでてもクルクル頭動かしておりました。
シマシマ7さん、
止まってる所だけでは、枚数稼げませんのと、撮っていても面白くないのでね(笑
イタチ、そちらでは見掛けませんか?
こちらでは夜中にたまに住宅街を走り抜ける姿見掛けます。