なんちゃって鳥屋さん・宝ヶ池のオシドリ
何処を探しても雪はございませんで、おまけに青空まで出て来る始末、
それならばと、宝ヶ池のオシドリでも見に行ってこようかと、出掛けて来ました。

1.何処へ行く~!。
いつも居る遊歩道下の場所を覗きましたら、居てくれたんですが、
こちらの気配を感じて、みんなで逃避行~!
取り敢えず後を追って、池をぐるりと回ります。

2.波間に揺れて。
オシドリ追っかけてる最中、池にプカプカ浮いてるカイツブリをパチリ!

3.チャプン!。
近付こうとすると、直ぐに池に潜ってしまいますね。
しかし、水面の色が凄いな~(笑

4.三夫婦。
例年ですと五・六組のつがいが居るんですが、今年は少なく三つがいしか来てないみたいです。
朝こちらでウォーキングされてるおばさん方の話では、
去年は15組ほどのつがいが来ていて、凄かったらしいです。
そう言う年に限って撮りに行ってないのが悔しいです~・・・・・(涙

5.松の下でうとうと・・・・。
どんどん泳いで行ったオシドリ達が辿り着いたのは、
以前にも撮った事のある水面に大きくオーバーハングした松の木の下でした。
ここは結構近くで撮れるおかげで、400mmでもノートリでいけるのがありがたいんです。
ただ、松の木陰になるのでなかなか日が差さず、色が綺麗に出ないんですよね。

6.枝に乗っかって。
先客で居たマガモのつがい、よく見たら池に浸かった枝の上に乗って休憩しております。
風で流されない為でしょうか?
こちら、松の木で身を隠せて、風除けにもなってるみたいで、鳥達の避難場所になってる感じです。

7.上では。
同じ松の木の上では、アオサギが休憩中。

8.自然の造形美。
何度見ても、この鳥のカラフルさと姿には感心してしまいます。

9.オシドリ夫婦。
常につがいで行動するオシドリ、ですから余計にメスの地味さが目立ちますね。

10.寛ぎの時間。

11.寛ぎの時間 其の二。
羽繕いしたり、プカプカ居眠りしたりと長閑な光景でしたが・・・・

12.どっか行きなさいよ~!!!。
後からやって来たマガモの雌が、オシドリ達を追い出そうと威嚇し出して、
可哀想にオシドリ達はみんな揃って、元居た所へ戻って行きました・・・・・。
これにてオシドリの撮影終了です(涙

13.こちらに居たの?。
宝ヶ池に居付いてるガチョウさん。
以前は駐車場の近くに2羽居たんですが、今は北側に移住したみたいで、
おまけにもう一羽の姿が見えませんでした。

14.首をすぼめて。
ヒドリガモが、みんな揃って寝ておりました。
この子達は風で流されないのかな???

15.星降る水面。
撮影終えて駐車場へ向かう途中、風で波立つ水面に、
朝の日差しが反射して電飾のようにキラキラ光る中、
カイツブリが浮いてる姿がめっちゃ綺麗でした~♪(●^o^●)

ポチッとお願いいたします
5枚目の松の枝との絡みが良いですね。
ラストは幻想的で綺麗ですね~ どういう設定をしたらこんな画が撮れるんだろう?
良いな~むしろオスの方がチャラオに見えていけません。
本当に綺麗ですね、
おはようございます!
日曜日、京都は降雪がなかったのですね。
オシドリの雄はオシャレな服を着てますこと。
それにくらべて雌は渋い。
でも、つねにツガイで行動するのですね。
鳥ながら、律儀だあああ。
あ!さっそくですね^^
やっぱりというか
やはりただ撮ってるだけではありませんね。
ニャンコのときのように素敵なシーンがいっぱいですね。
dejikajiさんはすごいです!!
最後のキラキラは普通に撮れるのですが?
mnさん、
神様が作ったと思ってしまいますよね。
5枚目、好い雰囲気なんですが、もう少しオシドリに光が当たって欲しかったです・・・
ラスト、これは何の小細工も無しで、普通に撮ってます。
遍路人さん、
11枚目、メスは見た目地味ですが、よく見るとドット柄の模様が可愛らしいですよね。
オスがチャラ男に見えるって!(^^)!
cynchiaさん、
どう言う理由でこちらに来るんでしょうかね?
他にも池はあるんですが、ここ以外は見れません。
G7_2007さん、
12枚目、狭い場所なんでみんな仲良くいたらいいのにね~。
以前鹿撮られてましたね、何処に隠れてるんでしょ?
期待してたんですが、ご覧の通りでした・・・(涙
オシドリの雄の姿は何度見ても、感心してしまいます。
常に夫婦で動いております。
度々京都へ来られてるkirafuneさんとは違いますね!(^^)!
youpvさん、
寒すぎるんで、ニャンコも動かないと思い、鳥さんです(笑
自分もたまにしか撮りに行かないから全然場所は知りません。
今回の寒波は見事に肩透かし喰らいましたね。
シマシマ7さん、
色鮮やかな鳥なんで、映えますね♪
大砲で撮ってみたいです。
風がけっこう強くって、痛いくらいに冷たかったです。
kurese0535さん、
雪の予定が見事に外れましたんで、早速行って来ました。
もう少し数居てくれたら、もっと色々なシーンが撮れたんでしょうが、今年は少なくって、警戒心が強いみたいでなかなか撮れませんでした。
ラストのキラキラ、風が吹いて水面が波立っていれば、普通に撮れますよ。