雪を求めて北へ!!!@美山 茅葺きの里・其の三

1.やっぱり無かった・・・・。
ここで毎年、残り柿を撮ってる場所なんですが、
流石に2月では柿は一つも残っておりませんでした~・・・・(涙

2.雪の広場。

3.スッポリ被われて。
白菜地蔵も、雪が積もりすぎて、分からなくなってしまってます(●^o^●)

4.雪山鉄塔。

5.雪紫陽花。
枯れ紫陽花、アナベルみたいに真っ白く積もったら面白いんですがね。

6.雪見地蔵。

7.白い里。

8.雪崩。
屋根の雪が滑り落ちる所に出くわしてみたいんですが、まだないんです。

9.雪葺きの屋根。
相変わらず雪は降ってますが、ちょっと太陽が覗き出して来ました。

10.来年は積もっておくれよ。
期間中は雪に恵まれなかった今年の雪灯廊。

11.三段灯廊。

12.記念撮影。

13.赤橋。
今年は川向こうの村を回る時間がございませんでした。

14.旅の思い出。
外人さんが一生懸命に雪ダルマ作って遊んでおられました。

15.帰ろうとしたら。
一通り撮り終えて帰ろうとしましたら、青空が覗き出すと言う、
見事な雨男っぷりに笑ってしまいます(涙

ポチッとお願いいたします
毎年愉しみにしてるんですよ(^_^)
6のお地蔵さんとか、13の橋のある光景が良いですね~
積もった後はさすがに雪もたっぷりですね。
少し時間をあけて私も到着しましたが
土曜日に比べて日曜日はバスの到着が
2時間ほど遅い便しかありませんので
色々と焦りながら向かっていました。
mnさん、
残念ながら、柿はみんな食べられてしまってました~(涙
年末に降らなかったのが、あきませんでした。
雪が積もると、何撮っても画になるから、ありがたいです。
youpvさん、
たっぷり降りましたが、以外と溶け出すのが早かったですね。
まさかあの日、山の上まで登られてるとは思いませんでした!
シマシマ7さん、
そう言えば、ここでは余り雪ダルマ見掛ける事ってないんですよね。
14枚目、雪が珍しい台湾の方々は、大人も嬉しそうに雪ではしゃいでおりました。
遍路人さん、
13枚目、目立ちすぎず、好い感じに風景に溶け込みつつも、しっかり存在感放ってますよね。