デジタルな鍛冶屋の写真歩記

京の枝垂れ桜巡り2016@本満寺

平野神社の次に向かいましたのは、出町柳にあります本満寺。
見事な枝振りの枝垂れが一本ありまして、毎年楽しみにしてる桜の一つです。
京の枝垂れ桜巡り2016@本満寺_f0032011_1953769.jpg

1.桜の大傘。
満開まで後一歩と言った感じでしたが、この枝垂れの存在感は抜群です。

京の枝垂れ桜巡り2016@本満寺_f0032011_19532473.jpg

2.今年は短め。
例年ですと石畳に付くくらい枝が伸びるんですが、今年はちょっと短いみたいです。

京の枝垂れ桜巡り2016@本満寺_f0032011_19544484.jpg

3.見上げれば絶景♪。
桜の下から見上げれば、まさに桜が降って来るような光景です。

京の枝垂れ桜巡り2016@本満寺_f0032011_19545465.jpg

4.優しく枝垂れる。

京の枝垂れ桜巡り2016@本満寺_f0032011_19553169.jpg

5.縦横無尽に花咲く。
何度見ても圧巻です!

京の枝垂れ桜巡り2016@本満寺_f0032011_19554413.jpg

6.冬の装い。
寒の戻り以来、早朝はまだまだひんやりしております。

京の枝垂れ桜巡り2016@本満寺_f0032011_19555368.jpg

7.凛と咲く。

京の枝垂れ桜巡り2016@本満寺_f0032011_19593448.jpg

8.快晴の下。
昼前にこちらも再訪。

京の枝垂れ桜巡り2016@本満寺_f0032011_20023.jpg

9.魚眼桜。

京の枝垂れ桜巡り2016@本満寺_f0032011_2002124.jpg

10.枝垂れ降る。
何処から見ても画になるな~♪

京の枝垂れ桜巡り2016@本満寺_f0032011_2003711.jpg

11.桜瀑布。
飛沫を上げて落ちる滝の様。

京の枝垂れ桜巡り2016@本満寺_f0032011_2004896.jpg

12.被害甚大!。
満開前に早くもこんなに散ってると思ったら、
これみんなスズメが蜜吸うのに千切って捨ててる花なんです。

京の枝垂れ桜巡り2016@本満寺_f0032011_2005843.jpg

13.春を写す。

京の枝垂れ桜巡り2016@本満寺_f0032011_201633.jpg

14.春色の山。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2016-03-29 20:33 | 虫&花 | Trackback(1) | Comments(7)
Tracked from ◆Akira's.. at 2016-04-02 16:26
タイトル : 京都の桜 2016 〜本満寺〜
3月26日の3ヶ所目は、絶対外せない本満寺です。 到着が午後1時だったので、桜の下も周囲もカメラマンだらけ!! なので、どうしても上向き構図が多くなるのですよ...(笑)    * 画像クリックで拡大... 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. ...... more
Commented by G7_2007 at 2016-03-29 22:11
あ〜、先にアップされてしまった!!
満開一歩手前って感じでしたが、やっぱりここは外せませんよね...
1.は、雲の流れ方が広角レンズでの撮影にバッチリで、ええ感じですね〜
Commented by volontaire at 2016-03-29 23:31
枝垂れ桜の美しさに圧倒されます。
下から撮ったショットが好きですね。
ほんと、桜の滝です。
Commented by cynchia at 2016-03-30 08:20
おはようございます、皆さん行かれますね、
素晴らしい桜です❗
Commented by henronin at 2016-03-30 10:28
なんとも見事です 魚眼桜は秀逸でこの桜の見事さを凝縮してます。
Commented by sima7sima7 at 2016-03-30 12:24
おはようございます
それにしても大きな枝垂桜ですね~ 9枚目の魚眼桜に圧倒されますね
寄りの7枚目もカッコいいですね~ ブルーの光が爽やかさを運んでくれます
Commented by kurese0535 at 2016-03-30 20:03
こんばんわです!
やっぱり桜には青空ですよね〜!
雲のあんばいがとてもいい感じです。
スズメ!自分もそう思ってたんですが
自分が撮影に訪れた時は一羽もいないのにこの桜、そよ風で丸ごといっぱい落ちてきてびっくりしました!(◎_◎;)
Commented by dejikaji at 2016-03-30 20:46
皆さん、こんばんはです。
G7_2007さん、
ここの枝垂れは外せませんよね~!
一本だけですが、見事な枝振りで存在感は半端ないです。
1枚目、ええ感じの雲が流れてくれました♪

volontaireさん、
ここの枝垂れは見事な枝振りで、桜のドームみたいになります。
ですから中に入って見上げた光景は、圧巻ですよ。

cynchiaさん、
はい、ここの枝垂れは外せない一本ですからね~。
満開前だったのがちょっと残念でした。

遍路人さん、
魚眼桜、この立派な枝振りを収めるには、魚眼は必須のレンズです。

シマシマ7さん、
一本だけなんですが、見事な枝振りで存在感ある木です。
魚眼はここでは外せないレンズです。
7枚目、朝日でオレンジ色だったのを冷調にしてみたら、以外と好い感じになってくれました(^_^)v

kurese0535さん、
予報では直前まではお天気悪かったんですが、なんとか持ち堪えてくれました~♪
朝の一瞬でしたが、好い雲が流れてくれました。
今年は凄い数の花が千切られて落ちてましたね。