京の枝垂れ桜巡り2016@車折神社
井手町の地蔵禅院から再び市内に戻りまして、向かいましたのは車折神社。
こちらは例年早咲きの河津桜をメインに撮りにいってましたが、
今年は風邪ひいてしまい遅れての参戦となりました。

1.出迎え桜。
神社入り口に咲いてる桜が満開でした。

2.麗らかな陽気♪。

3.本日のお目当て。
溪仙桜と呼ばれる枝垂れ桜で、画家・冨田溪仙(とみた けいせん)が奉納したものです。

4.花房。

5.空を覆い隠す。
観光客がひっきりなしに通るので、下が向けません・・・・(涙

6.春萌え。

7.映り桜。

8.ふわふわと花開く。

9.ピンクのクラゲ。
この桜、なんて名前なんでしょ???

10.俯き綻ぶ。

11.花盛り。
小さな木なんですが、沢山花付けてました。

12.春柄。
スカートの柄が春っぽかったので思わずパチリ!(^_-)-☆

ポチッとお願いいたします
こちらは例年早咲きの河津桜をメインに撮りにいってましたが、
今年は風邪ひいてしまい遅れての参戦となりました。

1.出迎え桜。
神社入り口に咲いてる桜が満開でした。

2.麗らかな陽気♪。

3.本日のお目当て。
溪仙桜と呼ばれる枝垂れ桜で、画家・冨田溪仙(とみた けいせん)が奉納したものです。

4.花房。

5.空を覆い隠す。
観光客がひっきりなしに通るので、下が向けません・・・・(涙

6.春萌え。

7.映り桜。

8.ふわふわと花開く。

9.ピンクのクラゲ。
この桜、なんて名前なんでしょ???

10.俯き綻ぶ。

11.花盛り。
小さな木なんですが、沢山花付けてました。

12.春柄。
スカートの柄が春っぽかったので思わずパチリ!(^_-)-☆

ポチッとお願いいたします
by dejikaji
| 2016-03-31 20:40
| 虫&花
|
Trackback(2)

タイトル : 京都の桜 2016 〜車折神社〜
3月26日、次に訪れたのは車折神社(くるまざきじんじゃ)です。 ここは桜はちょっとだけなのですが、おねぇさんがいっぱいやってくるのですよ...(笑) * 画像クリックで拡大... 1. お〜、なかなかええ感じですねぇ... 2. さっきから、ず〜っと晴れてます〜 3. 4. まずはここで撮影するか... 5. 日差しがよろしいなぁ... 6. 7. 通るとき、見上げるよね〜 8. ...... more
3月26日、次に訪れたのは車折神社(くるまざきじんじゃ)です。 ここは桜はちょっとだけなのですが、おねぇさんがいっぱいやってくるのですよ...(笑) * 画像クリックで拡大... 1. お〜、なかなかええ感じですねぇ... 2. さっきから、ず〜っと晴れてます〜 3. 4. まずはここで撮影するか... 5. 日差しがよろしいなぁ... 6. 7. 通るとき、見上げるよね〜 8. ...... more

タイトル : 京の桜2016・車折神社の春景色
早咲き桜から、長い間桜の花が楽しめる車折神社。 今年はかなり早いうちから咲き始めましたね~ (※3月6日、26日撮影) 緋寒桜が迎えてくれる車折神社の入口。 豆桜、今年はすごく早い満開でした。 淡いピンク色の豆桜。可愛らしいんですよね。 芸能神社をバックに、満開を迎えていました。 鳥居のところに咲いていたのは河津桜。 ピンク色の濃さが特徴ですね。 芸能の神様が祀られているので、多くの芸能人や文化人が奉納した赤い玉垣が。 これをバ...... more
早咲き桜から、長い間桜の花が楽しめる車折神社。 今年はかなり早いうちから咲き始めましたね~ (※3月6日、26日撮影) 緋寒桜が迎えてくれる車折神社の入口。 豆桜、今年はすごく早い満開でした。 淡いピンク色の豆桜。可愛らしいんですよね。 芸能神社をバックに、満開を迎えていました。 鳥居のところに咲いていたのは河津桜。 ピンク色の濃さが特徴ですね。 芸能の神様が祀られているので、多くの芸能人や文化人が奉納した赤い玉垣が。 これをバ...... more