九輪草@古知谷 阿弥陀寺
以前から見てみたかった九輪草、三千院のさらに奥へ行った所にある阿弥陀寺へ行って来ました。

1.ぽつんと佇む。
竜宮門をくぐり。

2.山清水。
小川に沿って長い上り坂を登って行きます。

3.森の住人。
カタツムリさんにご挨拶(●^o^●)

4.ご対面~!。
お寺の中庭に植えられてる九輪草。
京都府の絶滅危惧種に指定される花で、お寺の方が大切に育てられております。

5.見頃まであと少し。
7分咲きって感じでしょうか?上の部分がまだ咲いてない花が多かったです。

6.見覚えのある花。
調べたらサクラソウ科の花なんですね、どうりで見覚えがあるはずです。

7.可憐な姿。
黒バックで。

8.虚実の庭。
こちらでの定番である映り込み。

9.桜色。

10.クネクネと。
真っ直ぐ伸びず、少しヒョロッとした姿が和みます。

11.濡れ姿。

12.名残露。
横から見ると、ラッパ状の花なんですね。

13.こちらでも。
マルハナバチが忙しげに飛び回っておりました。

14.額縁景色。
お天気が良すぎで、撮るのが大変でした~(汗

15.花影。
葉っぱは素手で触るとかぶれるそうです。

16.赤い木陰で。
本堂前のお庭にも、九輪草が植えれております。

ポチッとお願いいたします

1.ぽつんと佇む。
竜宮門をくぐり。

2.山清水。
小川に沿って長い上り坂を登って行きます。

3.森の住人。
カタツムリさんにご挨拶(●^o^●)

4.ご対面~!。
お寺の中庭に植えられてる九輪草。
京都府の絶滅危惧種に指定される花で、お寺の方が大切に育てられております。

5.見頃まであと少し。
7分咲きって感じでしょうか?上の部分がまだ咲いてない花が多かったです。

6.見覚えのある花。
調べたらサクラソウ科の花なんですね、どうりで見覚えがあるはずです。

7.可憐な姿。
黒バックで。

8.虚実の庭。
こちらでの定番である映り込み。

9.桜色。

10.クネクネと。
真っ直ぐ伸びず、少しヒョロッとした姿が和みます。

11.濡れ姿。

12.名残露。
横から見ると、ラッパ状の花なんですね。

13.こちらでも。
マルハナバチが忙しげに飛び回っておりました。

14.額縁景色。
お天気が良すぎで、撮るのが大変でした~(汗

15.花影。
葉っぱは素手で触るとかぶれるそうです。

16.赤い木陰で。
本堂前のお庭にも、九輪草が植えれております。

ポチッとお願いいたします
by dejikaji
| 2016-05-13 20:32
| 虫&花
|
Trackback
|
Comments(6)
ここも良いところですね~
1枚目の様な門に迎えられたら、それだけでテンション上がりますよね。
こういうところに咲いているせいか、凄く高貴な花にに見えますよ。可憐で良いです。
1枚目の様な門に迎えられたら、それだけでテンション上がりますよね。
こういうところに咲いているせいか、凄く高貴な花にに見えますよ。可憐で良いです。
0

初めて知りました 綺麗ですね ググったら仏閣の屋根の九輪のような咲き方するからとか
自分も育てたいと思ったらオーブンの中のような東京では無理なようで...涙
自分も育てたいと思ったらオーブンの中のような東京では無理なようで...涙
皆さん、こんばんはです。
mnさん、
年間通して殆ど人が来ない好い所です。
1枚目、秋の紅葉した光景はなかなかですよ!
可憐な花ですよね~!お寺の方が大事に育てられてるおかげで、綺麗に咲いてくれてます。
G7_2007さん、
手前の三千院とは打って変わって、殆ど人も来ない所ですからね(笑
おかげでお気に入りの場所となっております。
織音さん、
お久しぶりです。
一枚ずつタイトル付けてるせいで、そう感じるだけで、お気軽に撮ってますよ~(笑
奥日光でも見れるんですね。
遍路人さん、
自分も知り合いのブロガーさん所で知りました。
残念ながら、涼しく湿った山の上でないと無理そうですね。
シマシマ7さん、
自分もサクラソウと被りました、咲き方は随分違いますね。
10枚目、シャンと伸びずに、ヒョロッとした姿に惹かれました。
mnさん、
年間通して殆ど人が来ない好い所です。
1枚目、秋の紅葉した光景はなかなかですよ!
可憐な花ですよね~!お寺の方が大事に育てられてるおかげで、綺麗に咲いてくれてます。
G7_2007さん、
手前の三千院とは打って変わって、殆ど人も来ない所ですからね(笑
おかげでお気に入りの場所となっております。
織音さん、
お久しぶりです。
一枚ずつタイトル付けてるせいで、そう感じるだけで、お気軽に撮ってますよ~(笑
奥日光でも見れるんですね。
遍路人さん、
自分も知り合いのブロガーさん所で知りました。
残念ながら、涼しく湿った山の上でないと無理そうですね。
シマシマ7さん、
自分もサクラソウと被りました、咲き方は随分違いますね。
10枚目、シャンと伸びずに、ヒョロッとした姿に惹かれました。