京阪・京津線撮り歩き 其の一
ゴールデンウィークに久しぶりに鉄分補給して来ました~!!!
少し前に何気につけたテレビで京阪京津線をやっていて、興味が湧いたので行って来ました。

1.一日乗車券。
600円で京津線と石山線一日乗り放題。
と言っても、行きと帰りに一駅ずつしか乗らず、後はひたすら歩いて山科~浜大津を往復しました。
(^_-)-☆

2.水色電車。
まずは山科駅から四宮まで電車で移動。
知らない内に随分ポップな色の車体になっていました。

3.オープンなお寺さん。
旧東海道沿いにあるお寺さん、塀もなく六角のお堂がどんと建ってます。

4.タイガーポンプ。

5.四宮車庫。

6.赤い柵。
鳥居の足元を囲む柵、これ良く見るとレールの廃材で出来てるんですよね!
これも沿線ならではの光景?(^◇^)

7.待ちぼうけの少女。
殆ど駅が無人なんで、気軽に駅の風景が撮れて楽しい。

8.峠越え~!
追分の駅から逢坂山の峠を越えて行きます。

9.廃墟。

10.名神の下。
沿線脇を通る名神高速道路の小さなトンネルから。

11.侘びた庭。
使われていない立派なお屋敷があったので、塀越しにノーファインダーで撮ったら、
ええ感じの小さな庭が!

12.額縁電車。

13.身ぐるみ剥がされて。
フレームだけになると、バイクって華奢ですよね~。

14.玄関先の花園。
沿線のとあるお宅前、石楠花に藤に躑躅にビオラと、初夏の花が満開です!!!\(^o^)/

ポチッとお願いいたします
少し前に何気につけたテレビで京阪京津線をやっていて、興味が湧いたので行って来ました。

1.一日乗車券。
600円で京津線と石山線一日乗り放題。
と言っても、行きと帰りに一駅ずつしか乗らず、後はひたすら歩いて山科~浜大津を往復しました。
(^_-)-☆

2.水色電車。
まずは山科駅から四宮まで電車で移動。
知らない内に随分ポップな色の車体になっていました。

3.オープンなお寺さん。
旧東海道沿いにあるお寺さん、塀もなく六角のお堂がどんと建ってます。

4.タイガーポンプ。

5.四宮車庫。

6.赤い柵。
鳥居の足元を囲む柵、これ良く見るとレールの廃材で出来てるんですよね!
これも沿線ならではの光景?(^◇^)

7.待ちぼうけの少女。
殆ど駅が無人なんで、気軽に駅の風景が撮れて楽しい。

8.峠越え~!
追分の駅から逢坂山の峠を越えて行きます。

9.廃墟。

10.名神の下。
沿線脇を通る名神高速道路の小さなトンネルから。

11.侘びた庭。
使われていない立派なお屋敷があったので、塀越しにノーファインダーで撮ったら、
ええ感じの小さな庭が!

12.額縁電車。

13.身ぐるみ剥がされて。
フレームだけになると、バイクって華奢ですよね~。

14.玄関先の花園。
沿線のとあるお宅前、石楠花に藤に躑躅にビオラと、初夏の花が満開です!!!\(^o^)/

ポチッとお願いいたします
by dejikaji
| 2016-05-15 19:08
| 京都町中
|
Trackback
|
Comments(7)
14枚目の満艦飾の花 盆栽の藤も咲いてますね
盆栽にはこの長さが似合う 我が家のもこの長さです。
盆栽にはこの長さが似合う 我が家のもこの長さです。
0

11.侘びた庭・・・・・・
超・有名どすけど・・・・
超・有名どすけど・・・・
皆さん、こんばんはです。
遍路人さん、
ラスト、見事に華満開でした~!
藤ってこんな小さなサイズでも花付けるんですね。
紗月さん、
初めまして。
11枚目、そんなに有名なんですか?
なんて名前の建物なんでしょ???
遍路人さん、
ラスト、見事に華満開でした~!
藤ってこんな小さなサイズでも花付けるんですね。
紗月さん、
初めまして。
11枚目、そんなに有名なんですか?
なんて名前の建物なんでしょ???

youpvさん、こんばんはです。
短い路線ですが、色々変化に富んでいて楽しい路線ですよ~!
短い路線ですが、色々変化に富んでいて楽しい路線ですよ~!