ランボルギーニ大集合~!@北野天満宮 其の三
ランボルギーニ・ヘリテージ・ギャザリング2016in 北野天満宮の最終回です。

1.赤い雄牛。
ランボルギーニ「アヴェンタドール」です。
名前の由来は、スペインで活躍した牛の名前からだそうです。

2.挑発的なシェイプ。
丸みを持ちつつも、シャープなエッジが利いた何とも言えない格好いいデザインですよね~♪
現在販売されてる最新の車で、お値段なんと!4200万円!\(◎o◎)/!
歌手のガクトも乗ってるらしいです。

3.一本から二本に。
カウンタックは一本ワイパーだったんですがね~。

4.モンスターの心臓。
V12エンジンで750馬力と言うとんでもないパワー。
0 - 100km/h加速が2.8秒・最高速度が350km/h超だそうです。

5.コックピット。
さすがに最新だけに、インパネ周りのデザインも格好いいですね♪
運転席ではなく、まさにコックピットと呼ぶ感じ。
シフトもハンドルの裏にあるパドルシフトになってます。

6.緑の森の赤。

7.レインボー。
ヘッドライト一つ取っても魅せますね。

8.足回り。
ロータ見てビックリしたのはキャリパーが二つも付いてるんですね!!!
720馬力も出るんですから、これ位しないと止まらないか(笑

9.ラテンイエロー。
皐月の空にこの黄色も映えますね♪

10.悪魔の名を持つ車。
ランボルギーニ「ディアブロ」、悪魔と言う意味の名前です。
カウンタックの後継機として作られた車。

11.シンプル。
さすがに1990年代の車、カウンタックの頃ほどの無骨さはないものの、
いたって簡素なインパネデザイン。

12.丸めのリア。

13.GT。
ランボルギーニ・ディアブロGT。
競技用車種を公道仕様に改良した限定車で、世界限定80台。

14.後ろの眼。
カウンタック同様、後ろの視認性は悪いのですが、
さすがにこの頃になると、バックモニターがリヤウィングに付いてますね。

15.ブレンボ。
ホイールから覗く赤、有名なブレンボのブレーキキャリパー、さすが競技用ベースの車。
しかしこのキャリパー異様に長いな。

16.スポーツカーらしく。
カウンタックの15インチのドーナツから、18インチになってよりスタイリッシュ。

17.もう一台の黄色。
個人的にディアブロはちょっと丸すぎなのと、リヤが長いデザインが余り好みではないんですよね。

18.Roadstar。
オープンタイプの車に付く名前なんですが、日本にはクローズドしか輸入されなかったそうです。

19.ハンドルが!?。
乗り降りしやすい様にチルトするんですね~!!!

20.伝統の。
V12エンジン、この頃になるとエンジンも綺麗にカバーなんかされてる様になるんですね。
極太のエアパイプが格好いい♪

21.ヒップアップ!
くいっと上がったお尻のデザインが独特ですね。
ちなみに、リヤのナンバープレート、こんな位置で車検通るのかな???
来年も又参拝に来られるのを楽しみにしてます♪\(^o^)/

ポチッとお願いします

1.赤い雄牛。
ランボルギーニ「アヴェンタドール」です。
名前の由来は、スペインで活躍した牛の名前からだそうです。

2.挑発的なシェイプ。
丸みを持ちつつも、シャープなエッジが利いた何とも言えない格好いいデザインですよね~♪
現在販売されてる最新の車で、お値段なんと!4200万円!\(◎o◎)/!
歌手のガクトも乗ってるらしいです。

3.一本から二本に。
カウンタックは一本ワイパーだったんですがね~。

4.モンスターの心臓。
V12エンジンで750馬力と言うとんでもないパワー。
0 - 100km/h加速が2.8秒・最高速度が350km/h超だそうです。

5.コックピット。
さすがに最新だけに、インパネ周りのデザインも格好いいですね♪
運転席ではなく、まさにコックピットと呼ぶ感じ。
シフトもハンドルの裏にあるパドルシフトになってます。

6.緑の森の赤。

7.レインボー。
ヘッドライト一つ取っても魅せますね。

8.足回り。
ロータ見てビックリしたのはキャリパーが二つも付いてるんですね!!!
720馬力も出るんですから、これ位しないと止まらないか(笑

9.ラテンイエロー。
皐月の空にこの黄色も映えますね♪

10.悪魔の名を持つ車。
ランボルギーニ「ディアブロ」、悪魔と言う意味の名前です。
カウンタックの後継機として作られた車。

11.シンプル。
さすがに1990年代の車、カウンタックの頃ほどの無骨さはないものの、
いたって簡素なインパネデザイン。

12.丸めのリア。

13.GT。
ランボルギーニ・ディアブロGT。
競技用車種を公道仕様に改良した限定車で、世界限定80台。

14.後ろの眼。
カウンタック同様、後ろの視認性は悪いのですが、
さすがにこの頃になると、バックモニターがリヤウィングに付いてますね。

15.ブレンボ。
ホイールから覗く赤、有名なブレンボのブレーキキャリパー、さすが競技用ベースの車。
しかしこのキャリパー異様に長いな。

16.スポーツカーらしく。
カウンタックの15インチのドーナツから、18インチになってよりスタイリッシュ。

17.もう一台の黄色。
個人的にディアブロはちょっと丸すぎなのと、リヤが長いデザインが余り好みではないんですよね。

18.Roadstar。
オープンタイプの車に付く名前なんですが、日本にはクローズドしか輸入されなかったそうです。

19.ハンドルが!?。
乗り降りしやすい様にチルトするんですね~!!!

20.伝統の。
V12エンジン、この頃になるとエンジンも綺麗にカバーなんかされてる様になるんですね。
極太のエアパイプが格好いい♪

21.ヒップアップ!
くいっと上がったお尻のデザインが独特ですね。
ちなみに、リヤのナンバープレート、こんな位置で車検通るのかな???
来年も又参拝に来られるのを楽しみにしてます♪\(^o^)/

ポチッとお願いします
by dejikaji
| 2016-05-29 19:40
| 祭・イベント
|
Trackback
|
Comments(5)
最高速度350Km/hですか...日本の高速道の制限速度100から120するとやかましく議論してますが笑っちゃいます。
0
どの構図もかっこええですね...
質感もバッチリです!!
質感もバッチリです!!
おはようございます
これ一台で家が建つんだろうな~ なんて貧乏人の目で見てはいけませんね(汗・汗)
7枚目のヘッドライトの形状は、結構好きなのでどんな車でも見ちゃいます
レインボー透過光になるなんてカッコ良すぎますね
これ一台で家が建つんだろうな~ なんて貧乏人の目で見てはいけませんね(汗・汗)
7枚目のヘッドライトの形状は、結構好きなのでどんな車でも見ちゃいます
レインボー透過光になるなんてカッコ良すぎますね
皆さん、こんばんはです。
遍路人さん、
350㎞、一体何処で出すんでしょうかね?
最高速より、個人的には加速を一度味わってみたいです。
mnさん、
格好いいですよね~!
乗られてる方も、スラッとした金持ちそうな方から、こんなオヤジが?って方まで色々でした(笑
1枚目、ピカピカなんで綺麗に映り込んでくれます。
G7_2007さん、
ありがとうございます。
車やバイクは余り得意ではないんですが、頑張りました。
シマシマ7さん、
4200万ですからね~、ちょっとした家が一軒建ちますよね。
ヘッドライトがお好きなんですか?
そんな色の光線が出るんでしょ?
遍路人さん、
350㎞、一体何処で出すんでしょうかね?
最高速より、個人的には加速を一度味わってみたいです。
mnさん、
格好いいですよね~!
乗られてる方も、スラッとした金持ちそうな方から、こんなオヤジが?って方まで色々でした(笑
1枚目、ピカピカなんで綺麗に映り込んでくれます。
G7_2007さん、
ありがとうございます。
車やバイクは余り得意ではないんですが、頑張りました。
シマシマ7さん、
4200万ですからね~、ちょっとした家が一軒建ちますよね。
ヘッドライトがお好きなんですか?
そんな色の光線が出るんでしょ?