花菖蒲@梅宮大社

1.色の共演。
今年はまだ咲き残っているサツキとの共演が見れました。

2.華やかな背景で。
せっかく咲いてるサツキ、使わない手は無いので背景に。

3.水際の彩り。

4.螺旋。
この蕾から、あの花が開くんですから不思議です。

5.八つ橋と。
今年はこの辺りの花の密度が低かったですね。

6.気品の紫。

7.蝶の群れ。

8.麦藁帽子。

9.満開!。
奥にある勾玉池の花菖蒲はモリモリに咲いておりました。

10.純白の乙女

12.涼やかな色。
花菖蒲では、この少し青みが強い紫の花が好きなんです。

13.白い群れ。

14.こちらの白も。
睡蓮も沢山咲き出しておりました。

15.瞬く白。
眩しいくらいの純白です。

16.休憩中。
未成熟のシオカラトンボのオス。

17.映り込まず・・・・。
池に大漁の浮き藻が浮かんでいて、映り込みが撮れませんでした~(涙

18.ふわふわと舞う。

19.和な景色。

ポチッとお願いします

紫色の似合う季節になってきました花盛りの梅宮大社へ行ってきました。前日の開花情報で、花菖蒲と山紫陽花が見頃、紫陽花が5分咲き、睡蓮も咲いてますという事でした。この時期は3年振りの訪問です。まずは東神苑。咲耶池の周りを回遊します。皐月の赤と花菖蒲の紫が橋の奥に見えています回遊して近くに寄ると見事な咲き具合です 茶室とからめてシャッターを切り続け 同じような写真を量産してしまいました コンデジも取り出しマクロ撮影アップで撮ってみました 北神苑の勾玉池へ梅宮大社の花菖蒲と云えばこ...... more
素晴らしいです!
最近お花は撮っていないので、紫陽花ぐらいは撮りたいと思ってるんですが、さて何処に行こうか思案中です
春からずっと梅宮大社は花盛りですね。
サツキと花菖蒲、セットでの彩りが素晴らしいです。
睡蓮も綺麗ですね〜。
なにか咲き具合、サツキから菖蒲、紫陽花の期間が
詰まっている感じがしてあまり行けてないです。
私はサツキにはやや遅かったみたいです。
花菖蒲は見事な咲きっぷりでしたね。
睡蓮も今年は花数が多いように思いました。
私は梅宮大社、まだ桜からアップが残ってます(^_^;)
そのうち、桜、霧島ツツジ、花菖蒲の三連コンボでアップします(笑)
梅雨と来れば花菖蒲の時期ですね~ 雨が似合う数少ない花ですね
何枚かあるソフト仕上げが良いですね~ どうしても原色が目立つ花なので、少し落とし目の方がフィットしますね
麦わら帽子!見逃しませんね
cynchiaさん、
例年ですとサツキは枯れてしまってるんですが、今年はサツキが遅いのか、花菖蒲が早いのか、共演を楽しめました(^_^)v
mnさん、
花菖蒲は見頃でしたね。
紫陽花でしたら、街中でも沢山見付けられそうですから、頑張ってみてください。
kurese0535さん、
春からなんか気が付いたら、こちらに来てますね(笑
今年も花の開花が読めない状況で、こんな共演が撮れました~!
この日、既に紫陽花も結構咲き出しておりました。
遍路人さん、
あら、2枚目はサツキメインの方が良かったですか?
自分はサツキより花菖蒲の方が好きなんで、こちらをメインにさせてもらいました(^_-)-☆
ややこしい開花状況のおかげで、こんなのが撮れました~!
自分の時もサツキは所々萎れてる花がありました。
この日はサツキに花菖蒲、おまけに紫陽花と撮るのが大変でした(笑
え?まだ梅宮大社の桜と霧島出してなかったんですか?!
ドンドン出していかないと紅葉が始まってしまいますよ~!!!(^◇^)
シマシマ7さん、
この日も雨を期待していたんですが、駄目でした~。
ソフトフォーカス使ってみましたが、紫は余り反応しないみたいで、使いどころが難しいですね。
8枚目、好い所でカメラ構えていたのでいただきました~!(^_^)v
deepseasonsさん、
サツキは若干萎れかけておりましたが、引きで撮るなら十分な感じでしたね。
今年も花の開花が変な感じで進行してますね。
おかげでこんな共演が撮れました(^_^)v