名月祭@平野神社 其の二
昨日に続いて平野神社さんの「名月祭」の続きで、奉納演奏を。

1.桜の宮の月夜。

2.端麗。
日本舞踊の奉納です。

3.舞い姿。

4.所作。
日本舞踊なんて撮った事がないので、何処をどう押さえれば分からない~!

5.扇。

6.足運び。
ブレなんかも入れれば好いんですが、そんな余裕もなく・・・・。

7.仄明かり。

8.お次は賑やかに。
お琴と尺八で歌謡曲の演奏です。

9.軽やかな和の音色。

10.琴線。

11.月見帯。
季節感のある柄を取り入れた和装って好いですよね~♪

12.萩。

13.本日ラストは。
雅楽の演奏です。

14.指先の調べ。

15.ぷっくり。

16.煙突。
雅楽の音色で一番印象に残る音を奏でる笙。

17.凛々しき後ろ姿。

18.男物と女物。
履き物見るとついつい撮ってしまいます。

19.中秋の名月。

ポチッとお願いします

1.桜の宮の月夜。

2.端麗。
日本舞踊の奉納です。

3.舞い姿。

4.所作。
日本舞踊なんて撮った事がないので、何処をどう押さえれば分からない~!

5.扇。

6.足運び。
ブレなんかも入れれば好いんですが、そんな余裕もなく・・・・。

7.仄明かり。

8.お次は賑やかに。
お琴と尺八で歌謡曲の演奏です。

9.軽やかな和の音色。

10.琴線。

11.月見帯。
季節感のある柄を取り入れた和装って好いですよね~♪

12.萩。

13.本日ラストは。
雅楽の演奏です。

14.指先の調べ。

15.ぷっくり。

16.煙突。
雅楽の音色で一番印象に残る音を奏でる笙。

17.凛々しき後ろ姿。

18.男物と女物。
履き物見るとついつい撮ってしまいます。

19.中秋の名月。

ポチッとお願いします
by dejikaji
| 2016-09-18 17:41
| 祭・イベント
|
Trackback
|
Comments(5)
慣れていないと良いながら、きっちりツボを押さえてますよ。
14枚目の指先、音が聞こえてくるような気がしますね~
14枚目の指先、音が聞こえてくるような気がしますね~
0
こんばんは どれにも歴史と伝統を感じさせますね
7の仄明かりには引き込まれました この灯りには時間が堆積してますね。
7の仄明かりには引き込まれました この灯りには時間が堆積してますね。
おはようございます
着物のシルエットが綺麗だな~ 日本人で良かったと思えますね
5枚目の扇を持つ手を上手く切り出してますよ!
どうも、この頃はお店で浮世絵ばかり見ている影響もありそうですけどね(汗)
着物のシルエットが綺麗だな~ 日本人で良かったと思えますね
5枚目の扇を持つ手を上手く切り出してますよ!
どうも、この頃はお店で浮世絵ばかり見ている影響もありそうですけどね(汗)
なんのなんの、バッチリの日本舞踊ではないですか~(^-^)
そして、中座してしまった私が見られなかった雅楽までの
シーンを全部見せていただけて嬉しいです。
知り合いが海外へ行ってしまうということで、送別会を
しようということで飲みに行ってしまいました(笑)
雅楽や若い人たちのお琴も聞きたかったなぁ。
そして、中座してしまった私が見られなかった雅楽までの
シーンを全部見せていただけて嬉しいです。
知り合いが海外へ行ってしまうということで、送別会を
しようということで飲みに行ってしまいました(笑)
雅楽や若い人たちのお琴も聞きたかったなぁ。
皆さん、こんばんはです。
mnさん、
とにかく好い雰囲気に撮れればと頑張ってみました~!(^_^)v
14枚目、そう言ってもらえると嬉しい限りです。
遍路人さん、
なんとも雅な時間でした♪
7枚目、蝋燭が和蝋燭じゃなかったのがちょと残念でした。
シマシマ7さん、
普段から着こなされてるからの姿でしょうね。
5枚目、自分もこれは気に入っております(^_^)v
浮世絵の影響ですか(笑
kwc_photoさん、
いえいえ、分かっていれば細やかな仕草などを切り取れたんでしょうがね~。
今回初めてだったんで、取り敢えず最後まではと思いおりました。
残念だったのは、今回は舞楽がなかったのが、心残りでした。
結構楽しめましたので、来年も行きたいと思います。
mnさん、
とにかく好い雰囲気に撮れればと頑張ってみました~!(^_^)v
14枚目、そう言ってもらえると嬉しい限りです。
遍路人さん、
なんとも雅な時間でした♪
7枚目、蝋燭が和蝋燭じゃなかったのがちょと残念でした。
シマシマ7さん、
普段から着こなされてるからの姿でしょうね。
5枚目、自分もこれは気に入っております(^_^)v
浮世絵の影響ですか(笑
kwc_photoさん、
いえいえ、分かっていれば細やかな仕草などを切り取れたんでしょうがね~。
今回初めてだったんで、取り敢えず最後まではと思いおりました。
残念だったのは、今回は舞楽がなかったのが、心残りでした。
結構楽しめましたので、来年も行きたいと思います。