水尾の里寸景
お腹いっぱいアサギマダラを撮った後は、恒例の里をブラブラ撮り歩きです。

1.柚子の里の柚子風呂。
こちら水尾は柚子で有名な所です。

2.秋の花。
一重の秋明菊が咲いておりました。

3.里の小道。
なんて事無い道も画になります。

4.ひらり。

5.坂道を登れば。

6.今頃になって。
終わってから涼しくなるんですから、参ります。

7.古壁に紫。
お気に入りの場所、今年も八重の秋明菊が咲いておりました~♪

8.山の味覚。
食べ頃になってるアケビ、美味しそう~(●^o^●)

9.水路脇の彩り。
小さな水路に秋海棠も咲いておりました。

10.軒先景色。
床几の上に置かれた柿がええです。

11.ベチャ!。
落ちた柿も、これ又フォトジェニック。

12.米買い道。
稲作に適さない山間部だったので、昔はこの道を使ってお米を買いに行っていたんでしょうね。

13.香る巨木。
里歩きのお楽しみの一つがこれ、何の木か分かりますでしょうか?
これ金木犀の木なんですが、こんなデカいのはここでしか見た事がございません。

14.まだ青く。
里の至る所にある柚子、まだ青いですが、ほんのり柚子の香りがしてきます。

15.一本咲き!。
ビックリしました!舗装の隙間からなんと曼珠沙華が咲いてました~!!!
種ではなく球根の分蘖で増えるこの花、誰かが植えたんでしょうが、良く咲いたものです。

16.大きなお屋敷。

ポチッとお願いします

1.柚子の里の柚子風呂。
こちら水尾は柚子で有名な所です。

2.秋の花。
一重の秋明菊が咲いておりました。

3.里の小道。
なんて事無い道も画になります。

4.ひらり。

5.坂道を登れば。

6.今頃になって。
終わってから涼しくなるんですから、参ります。

7.古壁に紫。
お気に入りの場所、今年も八重の秋明菊が咲いておりました~♪

8.山の味覚。
食べ頃になってるアケビ、美味しそう~(●^o^●)

9.水路脇の彩り。
小さな水路に秋海棠も咲いておりました。

10.軒先景色。
床几の上に置かれた柿がええです。

11.ベチャ!。
落ちた柿も、これ又フォトジェニック。

12.米買い道。
稲作に適さない山間部だったので、昔はこの道を使ってお米を買いに行っていたんでしょうね。

13.香る巨木。
里歩きのお楽しみの一つがこれ、何の木か分かりますでしょうか?
これ金木犀の木なんですが、こんなデカいのはここでしか見た事がございません。

14.まだ青く。
里の至る所にある柚子、まだ青いですが、ほんのり柚子の香りがしてきます。

15.一本咲き!。
ビックリしました!舗装の隙間からなんと曼珠沙華が咲いてました~!!!
種ではなく球根の分蘖で増えるこの花、誰かが植えたんでしょうが、良く咲いたものです。

16.大きなお屋敷。

ポチッとお願いします
by dejikaji
| 2016-10-06 20:27
| 京都郊外・美山
|
Trackback
|
Comments(4)
水尾の里、柚子のお風呂ですか、
歩いていて、熟したあけびがあるんですね。
アラック、いつも駆け足なんですが、ここなら
ゆっくり出来そうです、バグースです。
時間の流れ&空気感が違ったのではないですか。
歩いていて、熟したあけびがあるんですね。
アラック、いつも駆け足なんですが、ここなら
ゆっくり出来そうです、バグースです。
時間の流れ&空気感が違ったのではないですか。
0
おはようございます
アサギマダラの集う里は心安らぐ場所ですね
何気ない3の小路や7の芸術的な塀を観ていると自分も集いたい
でも無理だな 騒音の中で育った身は静寂は耐えられないと思う...笑...。
アサギマダラの集う里は心安らぐ場所ですね
何気ない3の小路や7の芸術的な塀を観ていると自分も集いたい
でも無理だな 騒音の中で育った身は静寂は耐えられないと思う...笑...。
おはようございます
里の秋はドンドン進行していますね! なのに猛暑日になる暑さには参りますけどね
秋の味覚のアケビを見た瞬間に唾が出ちゃいました(汗)なんせ子供時のおやつ代わりに食べてましたから
自然と体が反応しちゃいます
里の秋はドンドン進行していますね! なのに猛暑日になる暑さには参りますけどね
秋の味覚のアケビを見た瞬間に唾が出ちゃいました(汗)なんせ子供時のおやつ代わりに食べてましたから
自然と体が反応しちゃいます
皆さん、こんばんはです。
アラックさん、
蝶撮るだけで帰っては勿体ないですから、あちこちブラブラ撮り歩いております。
騒がしい街と違って、ホンマにのんびり出来ますよ。
遍路人さん、
山奥の小さな里ですが、街には無い世界が広がっております。
街の喧騒とは違いますが、色々な音が流れておりますよ。
シマシマ7さん、
草花の秋の進行に比べて、気温が全然付いて来てませんよね~(汗
アケビ、自分は数回食べただけなんですが、独特の甘さが今でも忘れられません♪
アラックさん、
蝶撮るだけで帰っては勿体ないですから、あちこちブラブラ撮り歩いております。
騒がしい街と違って、ホンマにのんびり出来ますよ。
遍路人さん、
山奥の小さな里ですが、街には無い世界が広がっております。
街の喧騒とは違いますが、色々な音が流れておりますよ。
シマシマ7さん、
草花の秋の進行に比べて、気温が全然付いて来てませんよね~(汗
アケビ、自分は数回食べただけなんですが、独特の甘さが今でも忘れられません♪