北野天満宮・ずいき祭 其の一
2日、1日~5日まで行われている北野天満宮のずいき祭に行って来ました。
祭の詳しい事はこちらで。
この祭の名前の由来ともなってる、ずいき神輿が飾られてる西ノ京の御旅所は夜店が沢山出ていて、
とっても賑わっておりました。

1.祭で賑わう。

2.香ばしい香り♪。

3.仮面を被った訳ありキャラ達。

4.小さい方。

5.今年の話題。

6.大っきい方。

7.リオ五輪。

8.ずいきのお屋根。

9.鎮座する。

10.プルンとした奴。

11.ミルクやなくって、クリームなん?。

12.懐かしい奴。

13.ボリューム満点。

14.よ~く狙って!。

15.これ初めて見ました!?。

16.大忙し。

ポチッとお願いします
祭の詳しい事はこちらで。
この祭の名前の由来ともなってる、ずいき神輿が飾られてる西ノ京の御旅所は夜店が沢山出ていて、
とっても賑わっておりました。

1.祭で賑わう。

2.香ばしい香り♪。

3.仮面を被った訳ありキャラ達。

4.小さい方。

5.今年の話題。

6.大っきい方。

7.リオ五輪。

8.ずいきのお屋根。

9.鎮座する。

10.プルンとした奴。

11.ミルクやなくって、クリームなん?。

12.懐かしい奴。

13.ボリューム満点。

14.よ~く狙って!。

15.これ初めて見ました!?。

16.大忙し。

ポチッとお願いします
by dejikaji
| 2016-10-08 20:15
| 祭・イベント
|
Trackback
|
Comments(5)
デジ鍛冶さん
こんばんは!
夜店の屋台、懐かしい色合いにほっこりです。
なんだか子供のころの縁日を思い出しました。
あの頃は・・・なんにも心配事もなくて
遊びに打ち込めてよかったなあなんて^^
そんなことを思い起こさせるお写真でした。
こんばんは!
夜店の屋台、懐かしい色合いにほっこりです。
なんだか子供のころの縁日を思い出しました。
あの頃は・・・なんにも心配事もなくて
遊びに打ち込めてよかったなあなんて^^
そんなことを思い起こさせるお写真でした。
0
賑わう屋台って、撮る時にけっこう気を使いませんか?
以前、東寺の弘法さん(21日)で、「撮るな!!」って怒られたことがあります。
実際はカメラ持ってただけで、撮ってなかったんですけどね...
ちょっとトラウマ... (^^;;
以前、東寺の弘法さん(21日)で、「撮るな!!」って怒られたことがあります。
実際はカメラ持ってただけで、撮ってなかったんですけどね...
ちょっとトラウマ... (^^;;
こんにちは~。
ずいきって、ウドみたいな野菜ですよね。調べたら、野菜神輿の屋根をずいきの茎で飾られているそうで、
本場の京野菜のお祭りって感じがしました。
出店は懐かしい物ばかりですね、実家のお祭り(御香宮さん)も、ちょうど今頃だったと思いますけど、
長い事行ってないです。お面も今は相当お高いのでしょうねぇ。
あたしはペタンコの海老煎餅にソースと青のりが載ってるやつが好きでした。♪
ずいきって、ウドみたいな野菜ですよね。調べたら、野菜神輿の屋根をずいきの茎で飾られているそうで、
本場の京野菜のお祭りって感じがしました。
出店は懐かしい物ばかりですね、実家のお祭り(御香宮さん)も、ちょうど今頃だったと思いますけど、
長い事行ってないです。お面も今は相当お高いのでしょうねぇ。
あたしはペタンコの海老煎餅にソースと青のりが載ってるやつが好きでした。♪
おはようございます
屋台も進化が凄いですね! 金魚からメダカですか~ メダカの方が値段が高そうですけどね
ケバブーは何処に行っても出店が多くなってきましたね。この裏にはきっと中国マフィアが暗躍・・。(汗)(うそ)
カルメラ焼き! もう庶民の食べ物から高級スイーツに変わりつつありますね
屋台も進化が凄いですね! 金魚からメダカですか~ メダカの方が値段が高そうですけどね
ケバブーは何処に行っても出店が多くなってきましたね。この裏にはきっと中国マフィアが暗躍・・。(汗)(うそ)
カルメラ焼き! もう庶民の食べ物から高級スイーツに変わりつつありますね
皆さん、こんばんはです。
kirafuneさん、
大人になっても、縁日の屋台を見るとワクワクしますよね~♪
ただ、大人になるとあの単価の高さに引いてしまい何も出来なくなるんですがね(笑
G7_2007さん、
屋台の撮影、自分もたまに撮るなと怒鳴られますが、
なら他へって感じで、気にせず次々打っていきます。
肝は、怒鳴られる前にサッと撮って立ち去るです(^_^)v
villanescoさん、
ずいきは里芋の茎です、ご存じないですか?
ずいき神輿は手が込んでいて見るのが楽しいですよ~!
御香宮でもお祭りやってますね、一度行ってみたいんですが、なかなか時間が取れず行けてません。
シマシマ7さん、
メダカだけじゃなくって、金魚もやってます。
メダカの方がすくいやすいからなんでしょうね。
ケバブーとドンドルマは、すっかり夜店の定番となりつつありますね。
トルコ人も商魂逞しいです。
kirafuneさん、
大人になっても、縁日の屋台を見るとワクワクしますよね~♪
ただ、大人になるとあの単価の高さに引いてしまい何も出来なくなるんですがね(笑
G7_2007さん、
屋台の撮影、自分もたまに撮るなと怒鳴られますが、
なら他へって感じで、気にせず次々打っていきます。
肝は、怒鳴られる前にサッと撮って立ち去るです(^_^)v
villanescoさん、
ずいきは里芋の茎です、ご存じないですか?
ずいき神輿は手が込んでいて見るのが楽しいですよ~!
御香宮でもお祭りやってますね、一度行ってみたいんですが、なかなか時間が取れず行けてません。
シマシマ7さん、
メダカだけじゃなくって、金魚もやってます。
メダカの方がすくいやすいからなんでしょうね。
ケバブーとドンドルマは、すっかり夜店の定番となりつつありますね。
トルコ人も商魂逞しいです。