観芸祭@旧京都府庁本館 其の一
年2回、春と秋に行われてる京都府庁旧本館の一般公開の「観芸祭」に今年も行っておりました。

1.観芸祭。
快晴の秋晴れに旧本館が映えます!

2.不思議なオブジェ。

3.悪戯ニャンコ。
庭には芸術家さん達の作品なんかも展示されてます、これ可愛い~♪(●^o^●)

4.重厚なエントランス。
国の重要文化財に指定されてる旧本館、創建時の姿をとどめる現役の官公庁建物としては日本最古のものです。

5.バロック建築。

6.赤い絨毯。

7.秋晴れの光と影。
一時期壁側に邪魔なパネルが置かれていましたが、今は無くなってスッキリ。

8.中庭の枝垂れ桜。

9.知事室。

10.差し込む秋の日差し。
来る度に撮ってしまう、お馴染みの構図。

11.レースのカーテン。

12.書類にサイン。

13.暖炉。

14.まゆまろ。
京都府のPRキャラクター。

ポチッとお願いします

1.観芸祭。
快晴の秋晴れに旧本館が映えます!

2.不思議なオブジェ。

3.悪戯ニャンコ。
庭には芸術家さん達の作品なんかも展示されてます、これ可愛い~♪(●^o^●)

4.重厚なエントランス。
国の重要文化財に指定されてる旧本館、創建時の姿をとどめる現役の官公庁建物としては日本最古のものです。

5.バロック建築。

6.赤い絨毯。

7.秋晴れの光と影。
一時期壁側に邪魔なパネルが置かれていましたが、今は無くなってスッキリ。

8.中庭の枝垂れ桜。

9.知事室。

10.差し込む秋の日差し。
来る度に撮ってしまう、お馴染みの構図。

11.レースのカーテン。

12.書類にサイン。

13.暖炉。

14.まゆまろ。
京都府のPRキャラクター。

ポチッとお願いします
by dejikaji
| 2016-11-03 19:03
| 建物
|
Trackback
|
Comments(4)
秋もあるんですね、この建物、本当に素敵です、
バグースです。
いつも桜の季節にしか行っていないんです。
秋は京都へ行けるのか危なくなってしまいました。
バグースです。
いつも桜の季節にしか行っていないんです。
秋は京都へ行けるのか危なくなってしまいました。
0
おはようございます、気品がある建物ですね、
光と影が素敵です。
光と影が素敵です。
皆さん、こんばんはです。
アラックさん、
春と秋の年2回、一般公開されてます。
春は桜目当てで結構賑わいますが、秋は静かで落ち着きます。
cynchiaさん、
日本最古の建物、今の建物には無い独特の存在感が漂ってますよね。
シマシマ7さん、
毎回通っては同じ構図ばかりで、代わり映えしないんですが、
好きな場所なんで飽きずに撮ってます(汗
アラックさん、
春と秋の年2回、一般公開されてます。
春は桜目当てで結構賑わいますが、秋は静かで落ち着きます。
cynchiaさん、
日本最古の建物、今の建物には無い独特の存在感が漂ってますよね。
シマシマ7さん、
毎回通っては同じ構図ばかりで、代わり映えしないんですが、
好きな場所なんで飽きずに撮ってます(汗