デジタルな鍛冶屋の写真歩記

2016紅葉@花園 妙心寺塔頭・桂春院

妙心寺大法院さんの次に向かいましたのは、同じく塔頭の一つである桂春院さんです。
2016紅葉@花園 妙心寺塔頭・桂春院_f0032011_19421237.jpg

1.出迎えの赤。
門をくぐると、庫裡前の楓が綺麗に色付いて出迎えてくれました♪

2016紅葉@花園 妙心寺塔頭・桂春院_f0032011_19421106.jpg

2.深紅。

2016紅葉@花園 妙心寺塔頭・桂春院_f0032011_19421366.jpg

3.花頭窓の向こう。
受付済ませて、お目当てであるお庭へ向かいます。

2016紅葉@花園 妙心寺塔頭・桂春院_f0032011_19421302.jpg

4.初めて見る光景。
こちらへは毎年訪れてるんですが、何故か茶室前の大楓の色付きと噛み合わなくって、
色付いた姿見た事なかったんですが、今年初めて見る事がで来ました~!\(^o^)/

2016紅葉@花園 妙心寺塔頭・桂春院_f0032011_19421344.jpg

5.緑に映えるその姿。
感動に浸りながら、暫し眺めてしまいました。

2016紅葉@花園 妙心寺塔頭・桂春院_f0032011_19421417.jpg

6.雨庭の艶。
ここは雨の日がホンマによく似合うお庭です。

2016紅葉@花園 妙心寺塔頭・桂春院_f0032011_19421124.jpg

7.急いで染まれ。

2016紅葉@花園 妙心寺塔頭・桂春院_f0032011_19421407.jpg

8.こうして見ると。
下から見上げると結構散ってる様に見えましたが、立つとまだまだ見応えのある姿です。

2016紅葉@花園 妙心寺塔頭・桂春院_f0032011_19421384.jpg

9.赤い灯火。

2016紅葉@花園 妙心寺塔頭・桂春院_f0032011_19421112.jpg

10.雨の日の侘び。
雨の日のお気に入りである、苔庭の水溜まり。

2016紅葉@花園 妙心寺塔頭・桂春院_f0032011_19475177.jpg

11.赤と緑。

2016紅葉@花園 妙心寺塔頭・桂春院_f0032011_19475101.jpg

12.方丈の眺め。
方丈前の楓は見事に散ってしまっておりました。

2016紅葉@花園 妙心寺塔頭・桂春院_f0032011_19475260.jpg

13.賑わう足元。

2016紅葉@花園 妙心寺塔頭・桂春院_f0032011_19475220.jpg

14.奥の庭。
方丈から降りて、奥の庭を散策。

2016紅葉@花園 妙心寺塔頭・桂春院_f0032011_19475062.jpg

15.散りばめて。
こちらは黄色く染まります。





ポチッとお願いします


2016紅葉@花園 妙心寺塔頭・桂春院_00000010_13281537.png



by dejikaji | 2016-12-06 20:23 | 神社仏閣 | Trackback | Comments(4)
Commented by arak_okano at 2016-12-06 20:41
dejikajiさん、こちらは昨年も行きましたが、大法院さんは、
門前をスルーしてしまったんですよ。
今年は、京都の紅葉が早いと聞いて、Katsuさんのアドバイス通りに、
大法院さん~桂春院さんのコースにしました。
バッチリでした。
でも、アラックが見過ごしている&気がつかない、素晴らしい写真の
オンパレードを有り難うございます。
やっぱり、腕が全く違いますね、バグースです。
Commented by sima7sima7 at 2016-12-07 07:29
おはようございます
色彩に目を奪われそうな場所でも、しっかりと10枚目のような侘びの世界を見つける目線は流石です
Commented by henronin at 2016-12-07 09:16
おはようございます
10,15枚目がお気に入りです、センスの光る作品ですね。
Commented by dejikaji at 2016-12-07 20:12
皆さん、こんばんはです。
アラックさん、
大法院~桂春院さんルートは正解でしたね。
こちらの二軒は毎年通ってますので、撮るポイントは押さえております。

シマシマ7さん、
10枚目、この水溜まりは、雨の日の自分の定番構図なんですよ。
好い感じに散っていてくれました♪

遍路人さん、
どちらも濡れて鮮やかになった苔のおかげで、落ち葉が一層引き立ちますね。