京の冬の旅2017 角屋・其の一
日曜日、これと言って撮りたい物も無く、ふと思い付いて朝から小雨が降る中、
京の冬の旅で公開してる「角屋」さんへ行って来ました。
普段は1000円する入場料も、京の冬の旅だと600円で見れるのがありがたいです。

1.島原の名残。
揚げ屋建築の唯一の遺構。

2.京の冬の旅。
今年はお寺ばかりで、角屋以外はそそられる建物が無いのが残念・・・・。

3.開場前。

4.ハートみっけ♪。
立派な駒寄の金具にハートの居抜き。

5.幕末の舞台。
新撰組はもちろん、勤王志士達も宴会の場として使われていた角屋。

6.家紋。
蔓三つ蔦。

7.玄関。
門をくぐると赤壁に囲まれた玄関に、ちょっと異世界に迷い込んだ雰囲気です。

8.火の用心。

9.刀傷。
門をくぐった柱に、新撰組が付けたと言われてる刀傷があります。

10.送迎いたします。

11.冷蔵庫。
食材保存の為に地下に掘られた冷蔵所。

ポチッとお願いします
京の冬の旅で公開してる「角屋」さんへ行って来ました。
普段は1000円する入場料も、京の冬の旅だと600円で見れるのがありがたいです。

1.島原の名残。
揚げ屋建築の唯一の遺構。

2.京の冬の旅。
今年はお寺ばかりで、角屋以外はそそられる建物が無いのが残念・・・・。

3.開場前。

4.ハートみっけ♪。
立派な駒寄の金具にハートの居抜き。

5.幕末の舞台。
新撰組はもちろん、勤王志士達も宴会の場として使われていた角屋。

6.家紋。
蔓三つ蔦。

7.玄関。
門をくぐると赤壁に囲まれた玄関に、ちょっと異世界に迷い込んだ雰囲気です。

8.火の用心。

9.刀傷。
門をくぐった柱に、新撰組が付けたと言われてる刀傷があります。

10.送迎いたします。

11.冷蔵庫。
食材保存の為に地下に掘られた冷蔵所。

ポチッとお願いします
by dejikaji
| 2017-01-10 19:37
| 建物
|
Trackback
|
Comments(3)
角屋さんの、ご紹介を有り難うございます。
二年前に、島原の別のところにお邪魔したのですが、
もう、凄い人出で全く写真になりませんでした。
維新の夢を有り難うございます、バグースです。
二年前に、島原の別のところにお邪魔したのですが、
もう、凄い人出で全く写真になりませんでした。
維新の夢を有り難うございます、バグースです。
0
皆さん、こんばんはです。
アラックさん、
夏の京の旅の時に輪違屋さんと一緒に公開されてましたね。
普段より安く入れるのでありがたいです。
シマシマ7さん、
こう言う所で身近に歴史を感じられるってのが凄いですよね~!
ですから幕末物は大好きなんです。
ハート印、これ神社やお寺でもあるんですよ。
アラックさん、
夏の京の旅の時に輪違屋さんと一緒に公開されてましたね。
普段より安く入れるのでありがたいです。
シマシマ7さん、
こう言う所で身近に歴史を感じられるってのが凄いですよね~!
ですから幕末物は大好きなんです。
ハート印、これ神社やお寺でもあるんですよ。