デジタルな鍛冶屋の写真歩記

京の雪景色2017 東福寺・其の一

東寺撮った次は嵯峨野に向かったんですが、
雪が多すぎて車が動けなくなりそうだったのと、一番の目的だった岩田山の「雪猿」が閉鎖で撮れそうも無かったので、
一旦家に帰って仕切り直して東福寺へ向かいました。
京の雪景色2017 東福寺・其の一_f0032011_21513874.jpg

1.通天橋。
臥雲橋からの眺め、丁度雪が止んで青空が顔を出してくれました♪

京の雪景色2017 東福寺・其の一_f0032011_21513803.jpg

2.白い世界に架かる橋。

京の雪景色2017 東福寺・其の一_f0032011_21514174.jpg

3.秋の赤から冬の白。
秋、紅葉で色鮮やかに染まっていた楓が、今度は雪で真っ白に染まりました。

京の雪景色2017 東福寺・其の一_f0032011_21513994.jpg

4.方丈。
今回は通天橋はパスして、方丈だけ回る事に。

京の雪景色2017 東福寺・其の一_f0032011_21513976.jpg

5.北斗七星。

京の雪景色2017 東福寺・其の一_f0032011_21514017.jpg

6.雪砂紋。
砂紋の柄が分かるくらいのええ感じの積もり具合。

京の雪景色2017 東福寺・其の一_f0032011_21514181.jpg

7.冷たい床。

京の雪景色2017 東福寺・其の一_f0032011_22162041.jpg

8.雪瓦。
本堂のお屋根も綺麗に雪が積もっております。

京の雪景色2017 東福寺・其の一_f0032011_21514185.jpg

9.はしゃぐ唐獅子。

京の雪景色2017 東福寺・其の一_f0032011_21514063.jpg

10.覗く太陽。
この日は一日降ったり止んだりの繰り返しでした。

京の雪景色2017 東福寺・其の一_f0032011_22180922.jpg

11.日差しと影と雪。
気温は低くっても、日が当たる所は雪が溶け出して、面白い光景を作ります。

京の雪景色2017 東福寺・其の一_f0032011_22183995.jpg

12.瑠璃色。

京の雪景色2017 東福寺・其の一_f0032011_21514084.jpg

13.雪山水。

京の雪景色2017 東福寺・其の一_f0032011_22193331.jpg

14.方丈北庭。
ハート型の皐月も、今日は白いハートに。

京の雪景色2017 東福寺・其の一_f0032011_22193305.jpg

15.雪の市松模様。
苔で作られた市松模様、ここも好い感じに雪が積もっておりました。





ポチッとお願いします
by dejikaji | 2017-01-18 19:48 | 神社仏閣 | Trackback | Comments(8)
Commented by henronin at 2017-01-18 20:14
こんばんは 計算されたような降り方だったのですね それとデジ鍛冶さん撮ったタイミングも最高
北斗七星には魅了されてしまいました 切り取りが絶妙です。
Commented by mn3m at 2017-01-18 20:21
ニュースでもやってましたが、京都は大雪でしたね
しかし、良いタイミングで撮ってますよ。美しい。
月曜日に名古屋に行ったのですが、綺麗に溶けてました(^_;
Commented by kurese0535 at 2017-01-18 22:11
こんばんわです。
素晴らしいですね。青空のタイミングもよかったですね。
雪上がりの澄んだ青空とのセットも最高です。
お昼にこちらを訪れたんですが全然違う景色になっていました。
溶けるのやっぱり早いんですね。
平等院でなくこちらへすぐ向かえばよかったとお写真みて後悔^^;
あと方丈、すでに靴下べしょべしょで上がるのは失礼かと諦めました。
今年もやっぱりいろいろ抜けてる自分でした(笑)
Commented by G7_2007 at 2017-01-18 22:40
1.の眺め、いいですねぇ〜
紅葉の時期と比べたら、全然混雑してないんでしょうね... (^^;;
Commented by umi_bari at 2017-01-19 09:04
dejikajiさんは、東福寺さんでしたか、
京都が雪と知って、みなさんはどこへ
出かけたかなと、考えていましたよ。
枯山水ではなく、雪山水ですか、お見事
バグースです。
それにしても積もりましたね。
Commented by dejikaji at 2017-01-19 19:43
皆さん、こんばんはです。
遍路人さん、
計算なんて、この日は京都の何処行っても雪景色が見れましたんでね(笑
5枚目の北斗七星、丁度廊下の庇で雪被ってない所があって面白く撮れました。

mnさん、
一昨年に次ぐ大雪でした。
青空が上手く覗いてくれたのはラッキーでした。

kurese0535さん、
予定外の訪問でしたが、好いタイミングで訪れられました。
この界隈はお日さんが出ると一発で溶けちゃいますね、
自分も宇治に行きましたが、かろうじで鳳凰堂の屋根に雪が残ってるくらいでした。

G7_2007さん、
通天橋よりこちらからの眺めがいいですよね。
この日は橋の上には10人ほどしかいませんでした。

アラックさん、
予定ではなかったんですが、好い雪景色が見れました。
お庭も丁度好い具合の積もりかただした。
Commented by goldfish3003 at 2017-01-20 21:34
はじめまして。
金魚と申します。
最近は余裕がなくて行かれないのですが、
神社仏閣が大好きです。
素敵な雪景色に惹かれてコメント致しました。
砂紋が美しいですね。
特に北斗七星。
雪と砂のコントラストが墨絵を見ているかのようです。
Commented by dejikaji at 2017-01-21 19:40
金魚さん、初めましてコメントありがとうございます。
2年ぶりにドカンと雪が降り積もってくれました♪
寒々しい冬の景色も雪が積もると一転しますね。
砂紋、丁度模様が分かるくらいの好い感じに積もってくれました。