近江鉄道撮り歩き~! 其の一
日曜日、撮りたい物があって久しぶりに滋賀県にあります近江鉄道に乗って遊んできました~!!!

1.一日乗り放題~!。
前回乗った時は確か800円だったのが、又値上げしたみたいですね。

2.雪積もる軌道。
火曜日に降った滋賀県の大雪、もう無くなってると思ってましたら、結構残っていてビックリ!!!

3.黄色い電車。

4.安全確認。
電車が入ってくる時は白線の内側に。

5..特等席。
アナログな運転席は好いですね~♪

6.車窓の雪原。
田んぼは一面真っ白~!これはテンション揚がります♪

7.擦れ違い。
軌道には雪が残ってますが、切り替えポイントはちゃんと除雪されてますね。

8.鉄道むすめ。
京阪の京津線で見た事ありますが、近江鉄道にも居たんですね。

9.地酒電車。
酒の弱い自分は元取れないな~。

10.遭難。
電車の乗り換え待ちでホームで一服していたら、脇にこんな光景が。

11.青い電車。

12.湖風号。
近江鉄道万葉あかね線(八日市線)の開業100周年を記念して改造された。
名前は「湖風号うみかぜごう」。

13.みんなに愛されて。

14.窓が開くんです。
今や電車もバスも、窓が開かないのが多くなりましたね。

15.白菜地蔵。
窓の外のこの光景に思わずパチリ!

ポチッとお願いします

1.一日乗り放題~!。
前回乗った時は確か800円だったのが、又値上げしたみたいですね。

2.雪積もる軌道。
火曜日に降った滋賀県の大雪、もう無くなってると思ってましたら、結構残っていてビックリ!!!

3.黄色い電車。

4.安全確認。
電車が入ってくる時は白線の内側に。

5..特等席。
アナログな運転席は好いですね~♪

6.車窓の雪原。
田んぼは一面真っ白~!これはテンション揚がります♪

7.擦れ違い。
軌道には雪が残ってますが、切り替えポイントはちゃんと除雪されてますね。

8.鉄道むすめ。
京阪の京津線で見た事ありますが、近江鉄道にも居たんですね。

9.地酒電車。
酒の弱い自分は元取れないな~。

10.遭難。
電車の乗り換え待ちでホームで一服していたら、脇にこんな光景が。

11.青い電車。

12.湖風号。
近江鉄道万葉あかね線(八日市線)の開業100周年を記念して改造された。
名前は「湖風号うみかぜごう」。

13.みんなに愛されて。

14.窓が開くんです。
今や電車もバスも、窓が開かないのが多くなりましたね。

15.白菜地蔵。
窓の外のこの光景に思わずパチリ!

ポチッとお願いします
by dejikaji
| 2017-01-31 20:08
| その他あちこち
|
Trackback
|
Comments(4)
おはようございます
1日乗車券を持ってブラリ旅!良いですね~ たまには、何も考えないで心に旅をさせたいです
地酒電車とはビックリです。自分も元が取れないのでダメですが雰囲気が見てみたい気がします
白菜地蔵は良いネーミングです
1日乗車券を持ってブラリ旅!良いですね~ たまには、何も考えないで心に旅をさせたいです
地酒電車とはビックリです。自分も元が取れないのでダメですが雰囲気が見てみたい気がします
白菜地蔵は良いネーミングです
0
おはようございます 雪か~ 東京はしばらく降ってないな 雪景色が好きです でも寒そう...。
皆さん、こんばんはです。
シマシマ7さん、
たまに鉄分補給でぶらりとローカル線乗って撮り歩くのは好いもんですよ。
地酒電車、シマシマ7さんなら元取れるでしょ(^_-)-☆
白菜地蔵、雪に埋もれた白菜見た時に思い付いて以来使ってます。
アラックさん、
近江鉄道良いですよ~!
JRには無い懐かしい物が沢山あります。
あ、今回は銀世界が狙いではございません。
遍路人さん、
こちらも先月の15日以来まともに降っておりません。
せめてもう一回くらいは降って欲しい所なんですがね~。
シマシマ7さん、
たまに鉄分補給でぶらりとローカル線乗って撮り歩くのは好いもんですよ。
地酒電車、シマシマ7さんなら元取れるでしょ(^_-)-☆
白菜地蔵、雪に埋もれた白菜見た時に思い付いて以来使ってます。
アラックさん、
近江鉄道良いですよ~!
JRには無い懐かしい物が沢山あります。
あ、今回は銀世界が狙いではございません。
遍路人さん、
こちらも先月の15日以来まともに降っておりません。
せめてもう一回くらいは降って欲しい所なんですがね~。