デジタルな鍛冶屋の写真歩記

大原雪景色 其の一・里寸景

土曜日、待望の雪が久しぶりに降りました~!\(^o^)/
日の出前から動きでして選んだ場所は大原、自分好みのたっぷりな雪景色が迎えてくれました♪
お寺の開門まで時間があるので、大原の里の散策です。
大原雪景色 其の一・里寸景_f0032011_21311939.jpg

1.-4℃。
さすがに大原まで来ると、気温が市内とは違いますね。

大原雪景色 其の一・里寸景_f0032011_21311846.jpg

2.夜明け前の大原バス停。
朝6:30、空は薄っすら白み始めてます。

大原雪景色 其の一・里寸景_f0032011_21311804.jpg

3.始発。
屋根に積もった雪の量が。

大原雪景色 其の一・里寸景_f0032011_21311987.jpg

4.雪地蔵。

大原雪景色 其の一・里寸景_f0032011_21311926.jpg

5.お出迎え。
雪が積もると作られる雪像と鎌倉、今年も立派に作られてました。

大原雪景色 其の一・里寸景_f0032011_21312007.jpg

6.一番乗り~!?
一番乗りでバージンスノー歩けると思っていたら、既に先行者が。
なんとバイクで通ったみたいです!!!

大原雪景色 其の一・里寸景_f0032011_21312019.jpg

7.掃ききれません!
さすがにこの雪の量は箒では無理です(笑

大原雪景色 其の一・里寸景_f0032011_21311728.jpg

8.差し色。
見晴らし台までの途中にある柚子畑、モノトーンな世界にこの色は映えます。

大原雪景色 其の一・里寸景_f0032011_21311750.jpg

9.彷徨う雪ん子???。
誰かが作った雪ダルマに昨晩の雪がプラスして、何やら怪しい姿に。

大原雪景色 其の一・里寸景_f0032011_21311806.jpg

10.雪の大原の里。
一面真っ白けです。

大原雪景色 其の一・里寸景_f0032011_21360444.jpg

11.雪畑。

大原雪景色 其の一・里寸景_f0032011_21360389.jpg

12.水墨画の眺め。

大原雪景色 其の一・里寸景_f0032011_21360466.jpg

13.雪窓。
土産物屋さんなどはもちろん何処も開いてません。

大原雪景色 其の一・里寸景_f0032011_21360348.jpg

14.暖まりたい。
こう言う所で湯豆腐食べたら美味しいでしょうね~。

大原雪景色 其の一・里寸景_f0032011_21360383.jpg

15.佇む赤。

このシリーズ、当分続きますのでお付き合いください。





ポチッとお願いします

by dejikaji | 2017-02-13 19:31 | 観光地 | Trackback | Comments(5)
Commented by G7_2007 at 2017-02-13 22:58
朝6:30って!! (@_@)
Commented by kwc_photo at 2017-02-14 00:26
今年はまだ行けていない雪景色の大原。
このあとの展開が楽しみです(^-^)
しかし暗がりの中、バスに乗られたんですね~!
バイクでの先行者にビックリです。スタッドレスかなぁ。
Commented by sima7sima7 at 2017-02-14 07:45
おはようございます
毎度ながら早朝出撃には頭が下がりますね
朝の張り詰めたような空気感が、どのカットからも感じますね
トップの温度計だけが色付き! 極寒の寒さを感じます
Commented by umi_bari at 2017-02-14 08:28
本当に大雪だったんですね、見事な大原の
銀世界にバグースです。
始発バスよりも早くバイクが通ったなんて
早い人がいますね、でも危ないな。
Commented by dejikaji at 2017-02-14 19:49
皆さん、こんばんはです。
G7_2007さん、
起床は4:30です(^_-)-☆

kwc_photoさん,
今年は週末に降ると市内でも積もりますからね~。
この後の展開はいつも通りのパターンです(汗
あっ!バスでは行ってません車で行ってます。
でないとこんな時間に辿り着けませんから。
バイクの痕、スタッドレスにしても二輪でこの雪の中走るのは凄いです。

シマシマ7さん、
貴重な雪景色、朝早くから動かないと好い光景が撮れませんのでね。
おかげでたっぷり楽しめました♪
-4℃ですが、雪景色だとそんなに寒くないですよ(笑

アラックさん、
1月の大雪とは比べものにならない積雪でしたが、十分楽しめる雪景色でした♪
この雪の中、バイクで走るとは凄いですよね。